先月のパン教室は出雲旅行でおやすみしちゃったので、
2ヶ月ぶりのパン教室でした。
今回のメニューは・・・
● ファイバーブレッド ●
小麦胚芽が1割入った健康的なパン。
砂糖は微量しか使わず、塩が意外と多く入ります。
バターでなくショートニングを使うので、あっさりしたお味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/89a067aedbfca5e7c91f774411cafe89.jpg)
↑焼き上がりの状態。 手前のパンは理想的な形に焼き上がったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/e3a90e7c30b34d3793bc2a2f69ab5a5f.jpg)
実は奥のパンは亀裂が入ってしまって失敗だったんです。
生地をしめすぎたのが割れの原因。
同じようにやったつもりでも違ってしまうものなのですね~。
そしてもうひとつのパンは・・・
● Pavot ●
パボって何?って思って調べたら、フランス語でポピーのことだったんですね。
ポピーシードをトッピングに使っているので納得です。
このパンも健康的なパンなのですよ。
グラハム粉とライ麦粉も入っていて、砂糖は不使用。
バターなどの油脂も入っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/d8aab473ae68c3ccd698dca3b74aefbc.jpg)
白とブルーの実を使い分けて成型します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/57820745c3550b17862f73a2abf05069.jpg)
サンドイッチにぴったりなパン。
試食もサンドイッチにしていただきました。
そして今日のデザート。
● ラ・フランスのムース ●
いい素材を使った贅沢なムース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/1929dcf2740017fd56c37d85fac004bd.jpg)
キルシュ(さくらんぼの香りのリキュール)が結構入っていて、
下戸の私は当然のごとくノックダウン。。。
ええ、ちゃんと酔いを醒ましてから帰りましたよ。
飲酒運転はいけませんものね。
こんな時、アルコールを受け付けない自分の体質を残念に思う私です。
それにしても今日の教室は陽気とオーブンで暑かった。
来月はもっと暑いでしょう。。。覚悟しとこっと。
2ヶ月ぶりのパン教室でした。
今回のメニューは・・・
● ファイバーブレッド ●
小麦胚芽が1割入った健康的なパン。
砂糖は微量しか使わず、塩が意外と多く入ります。
バターでなくショートニングを使うので、あっさりしたお味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/89a067aedbfca5e7c91f774411cafe89.jpg)
↑焼き上がりの状態。 手前のパンは理想的な形に焼き上がったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/e3a90e7c30b34d3793bc2a2f69ab5a5f.jpg)
実は奥のパンは亀裂が入ってしまって失敗だったんです。
生地をしめすぎたのが割れの原因。
同じようにやったつもりでも違ってしまうものなのですね~。
そしてもうひとつのパンは・・・
● Pavot ●
パボって何?って思って調べたら、フランス語でポピーのことだったんですね。
ポピーシードをトッピングに使っているので納得です。
このパンも健康的なパンなのですよ。
グラハム粉とライ麦粉も入っていて、砂糖は不使用。
バターなどの油脂も入っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/d8aab473ae68c3ccd698dca3b74aefbc.jpg)
白とブルーの実を使い分けて成型します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/57820745c3550b17862f73a2abf05069.jpg)
サンドイッチにぴったりなパン。
試食もサンドイッチにしていただきました。
そして今日のデザート。
● ラ・フランスのムース ●
いい素材を使った贅沢なムース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/1929dcf2740017fd56c37d85fac004bd.jpg)
キルシュ(さくらんぼの香りのリキュール)が結構入っていて、
下戸の私は当然のごとくノックダウン。。。
ええ、ちゃんと酔いを醒ましてから帰りましたよ。
飲酒運転はいけませんものね。
こんな時、アルコールを受け付けない自分の体質を残念に思う私です。
それにしても今日の教室は陽気とオーブンで暑かった。
来月はもっと暑いでしょう。。。覚悟しとこっと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます