eggshell

eggさんの心に響いたことや思ったこと、作ったものなどを並べています。

13日の金沢《其の2》尾山神社

2009-08-22 21:42:19 | Weblog


楼門は和漢洋折衷で、5色のステンドグラスが特徴の尾山神社。



ここは加賀藩祖前田利家とまつを祀る神社です。



今回再発見だったのは、お庭が素敵だということ。
何回も来ていたのに、このお庭に気づかなかったなんて。。。
あー、もったいない。
心が清々しくなるお庭でした。

さて、尾山神社でおすすめなのが、『しあわせ』のお守り。
『つらい』じゃないよ。『しあわせ』だよ。
『からい』じゃないよ。『しあわせ』だよ。
小振りなサイズがかわいいの。


↑サイズ比較の為に500円玉を置いてみました~。

ここに来る度に買い替えて、ずっとお財布の中に入れてます。
なぜお財布かというと、ただ、いつも持ち歩くものだからってこと。
御利益があるかどうかは・・・どうなんだろ?



13日の金沢《其の1》武家屋敷

2009-08-22 20:14:44 | Weblog
なんとなく慌ただしくてアップが遅れていた金沢日記をドドーっと挽回。

13日。この日は金沢が初めてのいとこを案内して回りました。



ホテルを香林坊の中心近くにとってあったので、先ずは武家屋敷の早朝散歩から。

紫式部や萩の花が秋の気配を感じさせるものの、金沢はまだまだ暑い!!
朝から暑い。。。湿度も高い。。。これぞ金沢。

加賀藩士の中・下級武士達が住まいを構えていた長町武家屋敷跡界隈。
綺麗に整えられた土塀や石畳もいいけど、用水が風情のポイントかな。



ぶらぶら散策していたら、8時半から開いている武家屋敷跡が♪
「野村家」は、なかなか見応えがありました。
庭は、高低差の利用が面白く、格調も感じられる奥深い趣きがあったし、
ふすま絵も見事。
時間に余裕があったなら、もっとのんびりしていたい空間だったなぁ。



学生の頃とはまた違った感覚で、先人の歩みに触れたひとときでした。


今日のおうちカフェ

2009-08-21 20:20:25 | Weblog
数日前にお友達の為に焼いたケーキ。
その時、余った生地を小さな型で焼いたのですが、お友達用の
大きなケーキと同時に焼いたので、ちょっとコンガリ気味(笑)
ちょっと早くオーブンから出してあげるべきだった。。。



ま、味に変わりはないので、いいってコトにしておきましょうか。



今日はみかんのお茶と共にいただきました。

お盆終了

2009-08-16 22:27:28 | Weblog
お墓にご先祖様を送ってお盆も終了。



数ヶ月前に面白そう・・と手にした『くらしの仏教語豆事典』によると、
仏さまやご先祖に感謝し生きることを自覚する行事のお盆。
正しくは「盂蘭盆」といい、サンスクリット語の「ウランバナ」の
音写で、《逆さに吊り下げられるような非常な苦しみ》という意味
なのだそうです。
お釈迦様の弟子が、その母が餓鬼道に落ちて苦しんでいる時に、
お釈迦様の教えに従って供養することで母親を救ったことから始め
られたものであるとか。

いつまでたっても知らないことがいっぱいです。


Galerie Noyau ギャルリ ノワイヨ

2009-08-16 09:01:49 | Weblog
12・13日の話に戻ります。
この金沢滞在は、実はいとこの助手として同行したのでした。
運転手兼案内役。
数年間金沢の地に足を運んでいなかったので、私にはありがたい
お仕事で、おまけに12日の午後の数時間、自由時間があったので、
金沢在住で仲良しのMちゃんと会うこともできました。

金沢の街は来る度に変化していて、Mちゃんはその度に新しい
お店を紹介してくれます。
前回のカフェ「よふ葉(ヨウヨウ)」も良かった。
その前の時のお店も・・・うーん、名前忘れた。今度また行こっ。
で、今回は遅めのランチのあとにぶらぶら歩きながらこのお店に。

【 ギャルリ ノワイヨ 】
「日用の美しい道具」がテーマのようです。



ここで私は金沢記念と称し、器をひとつ購入。
Paris生まれでChatouに工房をかまえるマルティーヌ・ミカエロフさんの作品。
パリからそんなに遠くもなさそうなので、今度パリに行く時があったら
立ち寄ってみたいな~なんて思ったりして。。。

そして、今回はなんと大学卒業以来の再会も♪
N代ちゃん、全然変わってなかった~。
姉御肌は健在で、それでいてチャーミングさを覗かせる彼女。
MちゃんもN代ちゃんも輝いて見えたよー。

短い時間だったけど、充実した自由時間でございました。


諏訪湖の花火

2009-08-15 22:41:07 | Weblog
8月になってから9月の新作花火大会まで、毎日花火が上がる諏訪湖ですが、
やっぱこの日は特別です。
諏訪湖花火大会。
いつもは5万人の諏訪の人口が、一気に10倍へと膨らみます。スゴッ。
天候のせいもあってか、今年は家から見える花火しか見ていなかったので、
間近で見てきました。
んがーっ、開会数分前から雨が・・・。
遠くからこの為にいらした方達には生憎のお天気の中での花火大会と
なってしまいましたね。



はじめは諏訪湖畔で見ていた私も、1時間程したら徐々に後退。



帰り道の各所から見える花火を楽しみました。



水上スターマインは手長の丘から。



歩きながらの花火鑑賞もなかなかいいものでした。


懐かしの・・・

2009-08-14 09:28:10 | Weblog
今日は【Oちゃんスペシャル】でーす。

12・13日と懐かしい「あの地」に行って参りました。

先ずはOチャンの為のサービスショット♪



うひっ。



わかったかな?



ほぉ~らねっ。

変わらないでしょ? 懐かしいでしょ?
Mちゃんが案内してくれたんだよ。

そして、ちょっとだけ変わっていたのは・・・



2階には「あのお店」が移転して来てました。
あ~、【クレーヴの奥方】が食べたくなってきたよー。




とらっち農園

2009-08-09 23:47:54 | Weblog
またまたA子ちゃんご一家の農園にお邪魔してきました。



主の《とらっち》も「お、来たなっ。」って感じで(笑)お出迎え。

実は、先日いただいたトマトがあまりにも美味しかったので、
無理を言って譲っていただきに参上したのでございます。。。



農園まで出向いたお陰で、前回は見られなかったトマトのハウスが見学
できて大感激♪
大きくて甘~いトマトは、A子ちゃんのお父様曰く、ピークは過ぎたと
いうものの、それでも充分見事です!!
大人気でなかなか入手できない状況なのに、わがままを聞いていただいて
沢山収穫させていただきました。



別のハウスでは橙色のトマト『桃太郎ゴールド』や、ミニトマトの『アイコ』も♪
こちらはA子ちゃんのお母様が担当なさっているんですって。
前回いただいたのに名前を忘れてしまっていた『桃太郎ゴールド』も、今回で
ちゃんと頭にインプット。 味の美味しさは既にインプット済みです(笑)
『アイコ』は去年もいただいたのですが、これがまたいいお味♪
ミニトマトとしか認識していなかったのですが、こちらも『アイコ』という
かわいらしい名前であることを今回憶えました。
名前が名前だけに、アイコちゃんって呼んじゃってます。
・・・そのアイコちゃんをいくつも食べちゃってるのですが。(ホラーだ)



こんな風に、農園まで来させていただくと、作り手の野菜にかける労力や
思いやりを始め、野菜の育つ過程なども見られたり、それを通していろいろ
感じることができるので、ホント楽しい。
ありがたいなぁ~。 とらっち農園(勝手に命名)の皆様に感謝感謝です。



もちろん、とらっち様にも感謝。
今回は、前回よりも私の相手をしてくれたのよね。

そんなこんなで、今回も沢山のいろんなお野菜を車に積んで帰宅。
これからまた野菜三昧の幸せな日々が続きます。









教室での作品

2009-08-08 20:30:59 | Weblog
先週末、陶芸教室での今年前期の作品を受け取ってきました。

小野の窯と共通で、普段使いシリーズ。


【楕円深皿】φ275×175 H40 うのふ釉 酸化
 定番になりつつあるこの形。パスタもサラダもグラタンも…なんでも合って便利。


【片口】φ98 H40 なまこ釉+白萩 酸化
 余った粘土で作ってみたちびっ子片口。


【高台付中鉢】φ165 H70 白鳳マット釉 酸化


【上:深型小鉢】φ162 H70 白鳳マット釉 酸化
【下:深型中鉢】φ203 H80 白鳳マット釉 酸化
 この2つは入れ子式に重ねることができます。


【コケゾウくん】7匹

以上、記録まで。



標識

2009-08-03 21:55:38 | Weblog


・・・標識にもいろいろありますが・・・

信州では「動物注意」の標識をよく見かけます。
猿や鹿や・・・いろいろ。

今日も車で山道を走っていたら、リスが横切り、そこにはちゃんと



リスマークの「動物注意」標識が。

そういえば手前には鹿の標識もあったけど出なかったな~、でも
そんな立続けに出るなんてことないか・・・なんて思っていたら、



出たー!! カモシカ。
標識はニホンジカの絵だったけどね(笑) まいっか。

あ、でもカモシカってシカ科じゃなくてウシ科なのよね~。

リスはカメラが間に合わなくて撮り逃したので、急いで撮影。
カモシカって、ジィ~っとこっちを見つめて動かないんですよね。
そこで、調子に乗って車のドアを開けて撮影しようとしたら



案の定、逃げられましたとさ。
じゃんじゃんっ。