参院執行部人事をめぐり、民主党より先に解党的出直しが必要となりそうな自民党は、たばこ増税に反対なのだそうですが、どっこい公明党はたばこ税増税容認に舵を切りました。
この自公の足並みの乱れで、結果的に民主党政権の政策が生き延びてしまうことになります。
やはり三党合意などと言うのは所詮政局がらみの幻想にしか過ぎないのです。
どれだけ「長期デフレ化での増税はあり得ない」とまともな見解が出てきても、 . . . 本文を読む
結果的に今回の野田首相の訪韓は、民主党政権による「韓国に恩を売る」実績作りと言えなくもありませんが、竹島の領有権と言う懸念事項に踏み込むことなく放置した点は全く評価できません。
実務者レベルの協議以上に、トップ会談の重要性は高いと言えます。もしも日本の経済力を外交カードとして使うのなら、それなりの言質を李明博大統領に取り付けるべきでした。
首相である以上「最も言いにくいことにしっかり言及する」 . . . 本文を読む
12:51 from gooBlog production
@yonaoshitarou #goo_el777hermes正当な教育が国家百年の計なら、左翼思想に基づく教育は、亡国教育百年の刑と言わざるを得ません! http://t.co/YGVIJHwh
17:01 from Tweet Button
世界を席捲するジャパニメーションに対抗意識を燃やすのは結構ですが、中華思想を伝播したいと . . . 本文を読む