「世直し太郎」の政局斜め読み

偏向マスメディア報道の本質を直観力で読み解き、内外の話題を大胆に斬っていきます。とりわけ大中華帝国主義許すまじ!です。

中国企業の日本に対する脅迫行為を糾弾せよ!

2012年09月25日 | 中国共産党問題
以下のような報道をなぜNHKはしないのでしょうか?不思議でなりません。

日本の公共放送として極めて偏向していると言わざるを得ません。

御参考にどうぞ!

【関連記事】

"ビジネスアイ・メルマガ事務局" <eigo@sankei.co.jp>

ビジネスアイの時事英語(9月24日)

英文)

Volkswagen AG’s luxury Audi unit asked a Chinese dealer to remove a banner advocating the murder of 、Japanese people after a photograph of the sign went viral on the Internet amid escalating tensions between the two countries.

訳例)

ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)の高級車部門アウディは、中国の契約販売店1店舗に対し、反日感情を扇動する横断幕を撤去するよう要請した。沖縄県・尖閣諸島の領有
権をめぐって日中間の緊張が高まるなか、この画像がインターネットに流出したことに対応した。

単語)

AG=〈独〉株式会社(Aktiengesellshaftの略)
luxury=豪華さ、贅沢品、高級品
unit=一団、部門、部隊
dealer=系列販売店、契約販売店、ディーラー
remove=除去する、撤去する
banner=(スローガンなどを書いた)横断幕、垂れ幕、看板
advocate=主張する、支持する、奨励する
murder=殺人、虐殺
go viral=(インターネットや口コミで)情報が急速に広まる、
伝播する
escalate=段階的に増大する、エスカレートする
tension=緊張、敵対意識

英文)

The anti-Japan message captured in the photo of the unidentified dealership doesn’t reflect Audi’s views, said Lu Minjie, a spokeswoman at FAW-
Volkswagen Automotive Co., the venture that makes Audi-brand cars in China. Audi, which counts China as its biggest market, asked its dealers to be
reasonable in expressing patriotism, she said.

訳例)

中国でアウディ生産を手掛ける合弁会社、一汽大衆汽車の広報担当、ルー・ミニエ氏は、特定できないディーラーが反日を呼び掛けるメッセージを掲げている画像について、アウディの見解を反
映していないと説明。アウディ・ブランドを取り扱うディーラー各社に対し、愛国心の表現には節度を持つよう求めたことを明らかにした。

単語)

capture=とらえる、保存する
unidentified=未確認の、正体不明の、特定できない
reflect=反映する
view=見解、意識、ものの考え方
venture=冒険的事業、ベンチャー企業
count A as B =AをBとみなす
reasonable=道理をわきまえた、分別のある
patriotism=愛国心、愛国主義

英文)

The photo, spread via China’s Twitter-like Sina Weibo service, showed 14 people -- half of them women -- posing in front of an Audi dealership under a red banner that read “Japanese must all be
killed.” Tension between Asia’s two largest economies escalated in the past week as thousands protested in Chinese cities against the Japanese government’s purchase of the disputed islands.

訳例)

問題となった写真は中国のソーシャルメディアのウェブサイトに掲載されたもので、アウディ販売店の前に「日本人は皆殺しだ」と中国語で書かれた横断幕を掲げた14人―うち半数は女性―の姿が写っている。日本政府の尖閣諸島国有化を受けて中国では反日感情が高まり、多くの都市で抗議行動が行われた。

単語)

spread=広がった、拡張された、拡散された
via=~を通って、~経由で、~によって
pose=ポーズをとる
purchase=購入、購買
disputed=争点となっている、係争中の

英文)

“It’s okay for them to protest against Japan, but they can’t be talking about killing people,” said Shaun Rein, managing director of China Market
Research in Shanghai. “Most people would be surprised and disappointed in Audi if they didn’t take a very strong stance.”

訳例)

チャイナ・マーケット・リサーチのマネジングディレクター、ショーン・ライン氏(上海在勤)は「日本に対して抗議するのはかまわないが、殺すなどという内容を口にしてはならない。この件
でアウディが断固とした姿勢を示さないとすれば、ほとんどの人は同社に対して驚きと失望を抱くことだろう」と述べた。

単語)

surprise=驚かす
disappoint=失望させる、落胆させる
take a strong stance=強い立場をとる

英文)

“As a company, we should not take positions in political issues,” the Volkswagen AG unit said in a Sept. 18 statement on the Japan website. “We
sincerely regret such kind of behavior happened, and feel indignant toward this behavior.” No apology was visible on the German automaker’s China website as of today.

訳例)

アウディは18日に日本法人のウェブサイトで、同社としては「企業が政治的問題に関していかなる立場も取るべきではないと考えており、こうした行為があったことは誠に遺憾であるとともに、憤りを覚えている」と説明した。ただ、中国の同社ウェブサイトにはこれまでのところ謝罪文は掲載されていない。

単語)

take position=見解を示す、立場をはっきりさせる
political issues=政治問題
sincerely=心から、誠実に
regret=後悔する、残念に思う
behavior/-iour=振る舞い、行い、行儀、品行
indignant=憤慨した、怒った
apology=お詫び、謝罪
visible=目に触れる、現れる
as of A =Aの時点で、A現在で

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。