「世直し太郎」の政局斜め読み

偏向マスメディア報道の本質を直観力で読み解き、内外の話題を大胆に斬っていきます。とりわけ大中華帝国主義許すまじ!です。

核抑止力を持たない日本に国際的発言力はあるのか?

2012年09月25日 | 中国共産党問題
「尖閣諸島が日米安保の範囲である」などと米国に言われて、ホッと胸をなでおろしているような平和ボケした日本国民がいる限り、尖閣諸島を守りきれないと考えた方がよさそうです。

なぜなら、核抑止力を持たない日本など、中国共産党政府は外交上鼻から相手になどしていないと考えるのが妥当しょう。

それが証拠に、中国共産党政は3200㎞以上の射程距離を持つ核弾頭ミサイルを尖閣諸島にも向けています。

要は、核抑止力を持たない日本など始めから眼中になく、同じ核兵器を持つ米国への威嚇を念頭に外交を展開していると見るのが妥当でしょう。

すでに米中が太平洋を挟んでにらみ合う構図が出来ているのです。

米国にとってアジアの同盟国として日本を守るメリットがどれだけあるのか、米国の国益にとってどれだけ重要なのか、冷静に考えてみる必要があります。

と言うか「自分の国は自分で守る」という強い意思表示をしない国を他国が無条件で助けようと思うようなことはあり得ません。

核抑止力もをたない日本と言う国が、今後どこまで国際社会で発言力を持てるのか、この現実と向き合う時期がすでに来ています。

あらためて指摘させていただきます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。