黒ラブエルフの日記

目指していた15回目のお誕生日もクリアしました! 11歳下のベルと、毎日楽しく暮らしています。

大山旅行(その1)

2011年05月22日 | Weblog

5月も後半に入ろうとする19日、お天気は  朝から気温もぐんぐん上がり、汗ばむ陽気となりました  そんな中、私達は10か月ぶりに、大好きな蒜山から大山に行って来ました


三木のSAで朝ごはんを食べ、平日で空いている高速道路を快調に走りました

米子自動車道もガラガラ


美しい新緑の山々の中を走り、蒜山高原SAに近づいて来ると・・・

向こうに大山の南壁が見えて来ましたよ


来る度に必ずここで休憩するので、エルフは水飲み場をよく覚えています

「ここのねっ、おみずは、おいしんだよ


そして・・・ おなじみの、ジャージー牛乳で作ったコクのあるおいしいソフトクリームです


このSAは、ずいぶん標高が高い所にあるのですが、今日は日射しは夏のように強く、冷たいソフトクリームがちょうど良かったです

「きた、きた~、ソフトクリーム


しばらく休憩して、にも給油して、さぁ出発~


蒜山ICを出て、しばらく走ると懐かしいハーブガーデン「ハービル」に到着です

「あかあさんの、だいすきな、ところやね~


暑さで少し霞んではいましたが、蒜山三座は優しい姿で私達を迎えてくれました






神戸ではもうとっくに散ってしまったチューリップの花が、ここではまだ綺麗に咲いています




「芝桜が綺麗やね~」って思いながら近づいてみると、それは「ロンギカウリス・タイム」と言うタイムの花でした。  初めて見ましたが、優しい小さなピンクの花が沢山集まって、とっても綺麗



「おはなのまえで、ボクも、しゃしんとってもらおぅ~っと


ハービルまで来ると、さすがに吹く風は爽やかです。  白樺の小路を上って行くと、ブルーベリー畑があります。  小さな白い花が、沢山付いていました

実がなる頃に来たいな~


この辺りから見るラベンダー畑は、お花の頃はとっても綺麗なはずなのですが・・・  今年は、去年の異常な夏の暑さと、この冬の厳しい寒さと積雪で、株がずいぶん傷んだそうです  7月頃に綺麗なラベンダー畑になりますように

「おはなのさくころに、またきたいな~


ハービルの散策にずいぶん付き合ってくれたエルフですが、今度はボクの大好きな水遊び  あじさい公園の奥には、山から流れて来る綺麗な小川があります  エルフは、ハービルの中をよく覚えていて、必ずここに走って行きますよ

「おみずねっ、きれいやけどねっ、おててがすぐつめたくなるんだよ


綺麗に咲いたお花を楽しみ、エルフも水遊びを楽しみ・・・

「おかあさ~ん、そろそろ、きゅうけいしよか~


テラス席で休憩です  今日は、レモンのシフォンケーキとハーブティーにしました

おいしかった~


ハービルでゆっくり休んで、さあ、今日のお宿に向かいましょう


米子自動車道の溝口ICを出ると、大山はこんなに綺麗な姿で迎えてくれます  ここからの大山も、大好きです

「またきたよ~


昨年来た時は、土手の向こうの田んぼの稲はもう大分大きくなっていましたが、今回はちょうど田植えが済んだばかりでした。






今回のお宿も「旬香」にしました  いつ来ても気持ち良く、ゆっくりさせてもらえます。  大山に来たら、私達はいつもここ



「しゅんたろうくん、あれからずっとここですわってるの~


お庭のナナカマドの木には、こんな白いお花が咲いていました。  秋には真っ赤な可愛い実がなるんですよ




荷物を片づけると、エルフは一目散にドッグランへ

「ボクねっ、ここにおもちゃがはいってるの、おぼえてるもんね~

「わ~い、わ~い

「ボクね、ここがねっ、だいすき


昨年訪れた時は小さなワンちゃんばかりで、エルフと一緒に遊んでくれるお友達はいませんでした  ところが、今回はいましたよ~  黒ラブのお友達

「ボク、エルフ、いっしょにあそぼ~


広島から来た黒ラブのミルちゃん、10歳です。  小柄で、とっても可愛い女の子

「おばちゃん、わたし、ミルです


広いドッグランで、夕ご飯までの時間を、ミルちゃんと楽しそうに遊んでいました。




鳥取地方は今日はフェーン現象で、お昼は真夏並みの暑さだったようです  でも、さすがに夕方になると涼しくなってきました


さて、旬香の今日の夕食は何が出るのかな~  ここのご飯はねっ、おいしいんですよ~



「きょうはねっ、くろラブのおともだちがいたよ  ミルちゃんもね、あしたもとまるんだって  あしたは、おとうさんとおかあさんと、いっしょにどこにいこうかな~