2月19日(水) 晴れときどき曇り
3月の参加大会を検討していました。栄区ロードレースが3月開催になったのを知って、昨年参加したこともあり本命にしていましたが、やはり10kmというのが引っ掛かっていました。10kmでの現在の実力を知りたいならその辺で走ればタダだろとのドケチ根性が湧いてくるわけで。
やはりハーフで他の人と競い合いながらタイムを測り、ハーフの1歳刻みランキングと照らし合わせることで自分の立ち位置を知りたいとの考えに至りました。で、ハーフに絞って検索したところ、3月末開催に二子玉エコマラソン2025早春スペシャルなるものがあるのを発見。

このエコマラソンシリーズには2022年秋に一度出ていて、そのときはエコマラソンのウクライナ支援バージョンだったと記憶しています。履歴を見ると、98分台で走ってシニア部門1位(該当者3人だが)ながら賞品をもらい忘れて帰ってしまった大会です。その賞品のリベンジの意味もありますな(せこいか…)。
場所は二子玉川の河川敷。確か10kmコースを2往復+α走るのです。私としては、折り返しの時に最近練習している「鶴谷ターン」を使えるのが前回から進歩した点です。多分短縮できても数秒なのじゃが…
藤沢から小田急で行けるので交通費が安くて助かります。3月末だから帰りにどこかでお花見するのもいいかもしれません。
というわけで、まだエントリーはしていませんがほぼ内定ということで、古希最初であり今年度の最終でもあるレースに参加することにします。
******
本日、衝撃的なニュースが… あろうことか、つば九郎が亡くなりました。2週間ほど前に、しばらく休むとのお知らせがあったのですが開幕には復帰するものと思っていました。
ご冥福をお祈りいたします。空中くるりんぱは天国で成功させてください。
スワローズファンとしてはショックが大きすぎてしばらく立ち直れそうにありません。
ラン資金 -133357円
月間走行距離 225km
年間走行距離 534km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます