撮った写真を遡ると、五月人形を最後に飾ったのは2011年5月の模様。
11年ぶりに飾りました。
こどもの日は連休で出掛けることが多いものだから、だんだん面倒になって出さなくなってしまった。
この間、車のラジオで、雛人形の話をしてたんです。
しばらく飾らずにいたお雛様。
お雛様を仕舞っていた部屋で生活していた高校時代の投稿主さんは、時々金縛りに遭っていた。
月日が . . . 本文を読む
スノーモービルで山に行く時、アマチュア無線を装備していくのです。大体の人はマイクからイヤホンまで一体で売られているイヤホンマイクを使っているんですが、これだと好みのイヤホンが使えないとか、使っている人の姿を見ると使い易そうに見えなかったり、故障しているように見えたりで、私はスピーカーマイクにイヤホンを繋げて使っているんです。
結論から言えば、そんなに話すことがないから、ぶっちゃけイヤホンマイクで . . . 本文を読む
バスケットボールの八村塁選手がモデルになってつけていたステンレスのG-SHOCKの広告が目に飛び込んできたんですよ。
俗に言うスピードモデルをベースにステンレスにしたモデル(かな?)。
かっこいいなーって思ったんです。5万くらいするのかな。G-SHOCKを眺めていくうちに、ベーシックなDW-5600がかっこよく思えて欲しくなっちゃったんですよ。
んで、いかにもG-SHOCK!なや . . . 本文を読む
今季初めてのスノーモービル。
もう間もなく2月になりますが、初猟です。
8台で行きましたが、出発して間もなく、1台のエンジンがかからないトラブル。
あれこれしているうちに、山奥に攻めることもなく、まったりと過ごしました。
2頭捕獲。
大親分がスノーモービルを辞めたり、鉄砲を手放して昨年は鉄砲無しでモービルに参加していた大先輩は今年スノーモービルを手放し、山に凄く詳しい人が居なくな . . . 本文を読む
成人の日の1月10日、ワカサギ釣りに行って参りました。
いつものシブノツナイ。
朱鞠内とか網走とか他の所も気になるけど行った事ないのよね。行き帰りの事を考えたらやっぱりベストスポット。
前日に5時出発で釣り場に行ったんですよ。行く時から雪は多少降っている状況でしたが、到着すると嫌な感じの風の吹き方。
天気予報をよくよく確認してみると、帰宅するであろう頃に、8m/sほどの風になる予報。
. . . 本文を読む
昨年の暮れ、長いこと使っていたフードプロセッサーが壊れたんです。
2006年3月に購入した3,900円ほどのテスコムのフードプロセッサー
2007年の記事
普段使っていないおろし金で、擦り下ろしをやっていた。
使い方を間違えたのか何なのか、とどめをさした模様。樹脂部品がもげた。
3,900円で14年半使えた。
我が家では、大変便利に使っているフードプロセッサー。
困った困 . . . 本文を読む
明日から11月。
10月からの一般猟解禁で、鴨撃ちには行きましたが、ダメでしたね。
鴨がいるにはいるのですがね。
こればかりは、まず安全第一に進めなければなりませんです。
11月に入ってから挑戦しようかな。近隣での鳥インフルの話しも今の所ないし。
当地のシカ猟は10月23日土曜日が解禁日。
解禁前に有害駆除でゲット。
重たかった。
重すぎてどうにもならなんかったわ。獲った場所が . . . 本文を読む
ここ何年も家庭菜園を私はしておらず、奥様が一生懸命やっておりました。
大根は当地では8月過ぎに播種をするという情報を聞き、タイミング的に丁度良い時で、急に丸ダイコンを食べたくなった。
早太り聖護院という丸ダイコンの種を買って育てることにした。令和3年8月13日に播種。
雑草を抜いたりしながらすくすく育って、丁度2ヵ月になった時に試験的に収穫してみた。
割れていました。
裂 . . . 本文を読む
もうすぐ猟期です。
一年があっという間です。
昨日、猟友会の射撃練習会が行われました。
今年も景品を貰う気満々だったのですが、私の腕の問題か、初めて使ったメッキの薬莢のせいか、弾が纏まらず、全然ダメでした。
恥ずかしい。
射撃練習会を楽しく終えて、夕方は最後の有害駆除。(一年中有害駆除なのですが)
あと一頭だけ獲りたかった願いが叶いましたよ。
デカいオス。
軽トラに載せるの . . . 本文を読む
【概要】痔核で10日間の入院手術。外痔核2ヶ所切除、内痔核5ヶ所硬化療法(ジオン注射)。月を跨いだ為退院時の精算は11万程となった。術後11日で発熱、術後1か月で出血アリ。経過良好。 . . . 本文を読む
今年は調子が良いというか、シカが沢山いるから沢山獲れるというか、決して腕が上がった訳ではないと、いつも謙虚な姿勢で猟に臨んでいる今日この頃。
累計200頭のその後も調子はよく、
自己記録となる450メートルで獲れました。
非常にキモティー。
あと、初めてワンショットツーキルできました。
そういう時に、射撃の衝撃でスコープから目が逸れて2頭倒れる瞬間を見 . . . 本文を読む
3年おきくらいにヘッドライトが欲しくなる病気を治療するには。
買っちゃったのよ、ブラックダイヤモンド スポット。
おそらく2020年モデル。
明るさはなんと350ルーメン。
これの前が2019年モデルかしらね、それが同じデザインで325ルーメン。少し明るくなった模様。
攻めた感じのない、やさしい雰囲気のデザイン。
カッコイイですよ。お色はアクア。4,73 . . . 本文を読む
冬の間に電動工具を購入し、春を待ちわび、週末の天気はなかなかよくならず、ようやくペケ台といわれる作業台を作ったよ。
丸のこを買ってからは、鉄砲の弾をつくるプレス台を作ったりもしたんですが、やっと丸のこを使ったDIYぽいことをやったのよ。
コロナ禍でおうち時間が増えて、DIYが流行っているとか世の中では言われていますが、私には特に関係ないです。
ハイコーキの丸のこ165mmのC6MB4 . . . 本文を読む
自分で作った弾で有害駆除をはじめてまもなく2ヶ月経とうとしています。
シカが獲れたり獲れなかったり。
射撃場に行きながら、最高のレシピというよりも、むしろ火薬を綺麗に使いきるため、自分の都合に合わせた無難なレシピを模索。
それでも既製実包よりもずっと気持ち良い結果が得られております。
シカの獲れ具合は去年の方が良かったなと思っていたら、昨日の日曜日は大猟でございました。
. . . 本文を読む