昨日は上の子供をつれてプールに行きました。子供たちが沢山遊びに来ていて満足に泳げませんでした。しかし蹴伸びの練習などを行い、充実の時間でした。
今日は家族全員でプールへ。1000mで終了。
妻もクロールが様になってきたようです。偉い偉い。
ネットでゆっくり長く泳ぐ方法を調べると、2軸クロールや2ビートキックに行き当たりました。クロールで長距離を泳ぐ上では、キックをそれほどする必要が無いというのは目からウロコでした。
クロールの推進力は手:足が約7:3や8:2だなんて。頑張ってキックしすぎでした。道理で泳ぎ続けられないわけだ。
2ビートキックは右入水、左キックが正しいようだが出来ない。右入水、右キックで反対なんだけど、ものすごいらくだ。200mを3本泳げた。大きく前進した。
2軸クロールをしらべると、あらまぁ。2軸の前に、1軸のローリングを積極的に行うクロールを今までやってなかった。20年以上前はそんなことは習わなかった。子供だったからだろうか。体の中心を掻けというのは習ったが。6ビートなんて聞いたこともなかった。S字プルもやったことない。どっちかというとC字で掻いてたかな。
ようするに習った技術が化石なのね。
なんとか2ビートキックをものにしたい。
町のプールは今月一杯で残りわずかですが、がんばって泳ぎますぞ!
今日は家族全員でプールへ。1000mで終了。
妻もクロールが様になってきたようです。偉い偉い。
ネットでゆっくり長く泳ぐ方法を調べると、2軸クロールや2ビートキックに行き当たりました。クロールで長距離を泳ぐ上では、キックをそれほどする必要が無いというのは目からウロコでした。
クロールの推進力は手:足が約7:3や8:2だなんて。頑張ってキックしすぎでした。道理で泳ぎ続けられないわけだ。
2ビートキックは右入水、左キックが正しいようだが出来ない。右入水、右キックで反対なんだけど、ものすごいらくだ。200mを3本泳げた。大きく前進した。
2軸クロールをしらべると、あらまぁ。2軸の前に、1軸のローリングを積極的に行うクロールを今までやってなかった。20年以上前はそんなことは習わなかった。子供だったからだろうか。体の中心を掻けというのは習ったが。6ビートなんて聞いたこともなかった。S字プルもやったことない。どっちかというとC字で掻いてたかな。
ようするに習った技術が化石なのね。

なんとか2ビートキックをものにしたい。

町のプールは今月一杯で残りわずかですが、がんばって泳ぎますぞ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます