昨日の水泳のことを思い、昨日はずっと2ビートキックのことを研究し、2ビート泳者のムービーや、3Dアニメをじっと見たり。
今日は一日中2ビートキックのことを考え、イメージトレーニング。
人目がないと、歩きながらキックをイメージし、両手を動かしたり。
今日は、仕事が終わってからプールで泳ぐことを励みに働きました。
で、3日連続でプールに行きました。
右手入水で左足キック、左手入水で右足キック。できましたわ。イメトレのおかげかな。
昨日は、掻くタイミングと、キックのタイミングのシンクロで誤解が生じていました。伸びとキックの対角線をイメージすると意外といけるもんですな。
そうすると掻く事が疎かになってしまったり。練習が必要ですな。
泳いでいて分かることは、なんと不恰好でしょう。疲れてグダグダになるとなおさらです。腰が沈んでしまう。
やさしいキックを連続するほうが、素人的には楽かな。
けど、2ビートキックは良い練習になりますね。伸びとキックのタイミングの一致は大事ですな。
ためしにローリングを意識した泳ぎ方、S字プル風もやってみました。結構いけるもんですな。ローリングして泳ぐと自分が格好良くなった気分になる。
3日連続なので、今日はさすがに疲労しました。
250m1本を含み、休み休みの計1500mでやめました。
今日は一日中2ビートキックのことを考え、イメージトレーニング。
人目がないと、歩きながらキックをイメージし、両手を動かしたり。
今日は、仕事が終わってからプールで泳ぐことを励みに働きました。
で、3日連続でプールに行きました。
右手入水で左足キック、左手入水で右足キック。できましたわ。イメトレのおかげかな。
昨日は、掻くタイミングと、キックのタイミングのシンクロで誤解が生じていました。伸びとキックの対角線をイメージすると意外といけるもんですな。
そうすると掻く事が疎かになってしまったり。練習が必要ですな。
泳いでいて分かることは、なんと不恰好でしょう。疲れてグダグダになるとなおさらです。腰が沈んでしまう。
やさしいキックを連続するほうが、素人的には楽かな。
けど、2ビートキックは良い練習になりますね。伸びとキックのタイミングの一致は大事ですな。
ためしにローリングを意識した泳ぎ方、S字プル風もやってみました。結構いけるもんですな。ローリングして泳ぐと自分が格好良くなった気分になる。
3日連続なので、今日はさすがに疲労しました。
250m1本を含み、休み休みの計1500mでやめました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます