ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

室蘭工業大学イン札幌(大型ジンギスカン鍋)

2009年07月12日 | 木型

7月11日

我社で木型を作った大型ジンギスカン鍋が

札幌駅でイベントで飾られているので行って来ました

2107_053

。。

先に型の方を紹介

2106_039

表側を作る外型(木型の周りを砂で埋めます、

その後木型を抜いて空間を作る)

2106_037

裏を側を作る中子(こちらは丸い枠の中に砂を入れて砂型作ります)

外型で出来た空間に、中子で出来た砂をはめ込んで

ジンギスカン鍋としての必要な空間を作り鉄を流し込む

。。

出来た鋳物です

2106_089

2106_090

出来た鋳物に耐熱塗装すると

2107_054

どうでしょう?

ちなみに、来てるTシャツは競馬の

予想大会で貰ったウオッカのTシャツです

。。

他の展示物

2107_057

2107_059

2107_061

。。

DVDで、今研究してる事を沢山紹介していましたので

見ていたのですが、面白かったですね

自分の知らない所で、色んな研究が進められている

http://www.muroran-it.ac.jp/ (室蘭工業大学)

。。

井の中の蛙大海を知らず、ですね

12日もやっていますので見てください

。。

その後、映画の「ハゲタカ」を見てきました

http://www.hagetaka-movie.jp/index.html

テレビとストーリーが違っていましたが

テレビの方が面白かったかな

。。

投資の世界が何でまかり通ってるか良く解からない

世界的に規制しないと

汗を流して働いてる者が損する事ばかり

今もガソリンが上がり始めてる

。。

資本が無く、能力が有るもの為に投資が存在する気はするが

国か銀行がやれば良い事、マネーゲームでしかない

昔、土地コロガシを規制しましたが

短期で、株の売り買いをする人には大幅な税金を掛けるべきです

それをやらせないのも、きっと金ですね

。。

投資は受付ない(されても使いようが無い、返せない?)

遠藤木型

http://www.endokigata.com/

。。