7月12日
とまりマラソン2009
http://www.vill.tomari.hokkaido.jp/ibento/ran/2009/bosyousanka.html
新聞でこの応募の宣伝を今日見た
。。
これを見ると思いだす人が居る
7年位前?亡くなった、鋳物屋さんの前社長(私より10歳位若い?)
私が走っていた頃(低レベル)、「この前、とまりマラソンを走った」
「あそこの大会は賞品が良いから、今度走らないかい」
聞くと結構良い成績、忙しいのに走ってるとは
。。
私が10年前、会社の後を継いだ時
厳しいから状況だから弱音を吐いたとき
食事に招待してくれて
全面的にバックアップするから
大丈夫だからやった方が良いと言ってくれた人
「金は幾らでも貸すよ」「金を引き出すのは得意だから」
私は「返さない金ならいいけど、返せないよ」
。。
そんな事もあって、何とか成るかと思って後を継いだのだが
。。
良く「忙しいかい?」
「いえ、仕事が少なくて、何か有りませんか」と言うと
営業の人に、「あれはどうなった」とか聞いてくれたりしていた
。。
生きていてくれれば
今やってるヌリプラ倶楽部の事は全面的に応援してくれたはず
もっと楽しくやれた気がする
。。
よく、内の会社に油を売りに来た(サボり)
まだ会社に行きたくないと言って、2時間位は喋って
「そろそろ行くか」
普段煙草は吸わないが
ここに来ると、一本ご馳走してくれと言って2,3本吸って行った
。。
強さしか見えないタイプだが
指示してるお坊さんが居る、札幌に来るから
「遠藤さんも会って見ないか」
私は趣味で無いので、それだけは断った
それ以上は言わなかった
。。
年上の従業員を使っていくには、かなりのストレスが有ったのだろう
弱さも見せていった
。。
従業員には厳しかったので、多聞評判悪かったかもしれないが
会社は大きくした感じがする
。。
そのパワーは、俺に少し乗り移ってる気がする
。。
いま、ちょっと3Kコースでも走ってみるかと思っています
会社休みだったけ???
。。
子供との思いで作りに塗りプラやってみませんか
ヌリプラ倶楽部ヤフーショッピング
http://bs.store.yahoo.co.jp/cgi-bin/clink?nuripuraclub-net+4FSHkQ+index.html
。。