ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

花ちゃん(犬)力尽きる

2010年03月02日 | 日記・エッセイ・コラム

3月1日

今日、朝方病院で点滴してもらったんですけど

夕方、おかしいので早く来てくれという電話で行って見ると亡くなっていました

まだ暖かく、何となく寝てるだけと言う感じでした

。。

2105_152

(元気な時に新築の犬小屋で)

捨て犬で内の玄関フードに入っていたのが10年前くらいかな?

飼い主が見つかるまでと言う感じで飼っていたが

どうだったんでしょうね?

。。

飼い始めの頃は、散歩に行って綱をたまに離してやると

呼んでもこなくて、掴むのに大変

でも、最近は呼ぶと直ぐ戻ってくるように成ってきていた

。。

1909_098

(元気な頃です)

昔は、散歩に連れて行くと、犬を見ると吠え掛かっていたけど

最近は、相手が吠えて居ても平気な顔をしている

私(メス)には頼りに成る飼い主が居る

何の不安が無いという感じに見えた

。。

でも、具合が悪く成ってから、家の中に入れたんだが

自分の姿を鏡で見て「う~」と唸っていた

あ、そう言えば犬って一生自分の姿を認識できないんだね

人間もそうかも?

本当の自分の顔は見る事はない

鏡に映ってるのは生ではないです

。。

2202_194

(具合が悪くなってからの写真です)

何年か前の冬に鎖が取れて、居なくなった時がある

探したんだけど見つからない

何時間かたつと、家の前を平気な顔をして通って行ったので

追いかけていたんだけど、逃げられた

それから冬の寒い中、交通事故に合ったら大変と

かなりの時間探した事が有る

全く影も見つからず、死ぬ事を覚悟した事がある

。。

そうしたら次の日、家の前に居て捕まえた事が有る

それから平穏無事に着たんだが

2202_190

(この写真が一番好きです、家の中に入れて寝ている所)

残念ながら、私も力不足で先に逝ってしまいました

。。

願わくば、動物を飼うという事の

責任感と言う物を自覚して欲しいと思います

。。

可愛いだけでないです

点滴をしてもらうだけで5000円掛かります

10日以上やりました

幾ら掛かっても良いと思いましたが

先はよくならないと解かって居ても

目を見ると、少しでも長くと思ってしまう

それがどこまで続くか解からない

。。

人間の子供も同じと思います

子供が生まれて、可愛いと思うのは仕方が無いけど

でも、本当は凄いプレッシャーが自分に掛かってきたという事です

。。

今の親を見ていると

可愛がる事は出来ても育てる事は出来ないと思います

自分の姿が一番の教育と思います

。。

可愛がるなんて、実に簡単な事です

育てるという事は、社会に通用するという事です

手段は人それぞれと思いますが?

間違った手段は良く聞きます?

。。

どうでしょう?

子供はペットでは無いです

。。