5月11日
私が、社長をやってから周りを見ると
殆どの会社が縮小してしまってる
ですので、大きな仕事が有っても出来なくなっている
。。。。。。。。。。
何時も書いてるが
自分だけ良くても周りが良くないと仕事って駄目なんだよね
。。。。。。。。。。
でも縮小して欲しくなくても
何の保証も出来ないので、するなとは言えない
。。。。。。。。。。。
(本文と関係ない木型)
。。。。。。。。。。。。。。。。
今大きな仕事を抱えてるが
その仕事自体、自社だけでは無理
。。。。。。。
その仕事自体をこなすのは出来るが
今までのお得意さんの仕事が出来ない
ですので同業者ともちゃんとした付き合いをしていかないと駄目です
。。。。。。。。。。。。
最近周りで流行ってるのが、従業員を融通しあってる
内も頼まれればやってるが、周りの企業もやっている
これ大事な事だと思うね
そうでないと大きな仕事は皆逃げていく
そういう意味でも
同業者とのしっかりしたコミニュケーションが大事
。。。。。。。。。。。。
今受注した仕事
あまりにも巨大で、内の後の引き受け先が難しい
でも、本州では出来るんだよね
北海道でやって、本州に頼んで、また北海道
実に無駄な動きがでる
下手すると、全部本州なんて事に成る
。。。。。。。。。。
この前金型関係の仕事で、仕事量がかなり有るものがあった
金型屋さんに、何であれをやらないのと聞くと
金型屋は動けるけど、大型素材を作れる所が無い
仕事は有っても、北海道じゃ纏まらない
。。。。。。。。。。。
北海道の仕事であっても本州でやる
ん~ん、勿体無い
。。。。。。。。。。。。
きょう杢幸舎さんから話があり
http://www.woodland-sapporo.com/ (杢幸舎)
ウッドデッキにどこでも露天風呂を置かして貰ってるんだけど
ウッドデッキの業者さんが興味を持って 紹介して良いかと言う話、勿論OKですよ 。。。。。。。。。。。 私が感じるのは 折角ネットを活用しているけど 自社の宣伝は一生懸命だけど 協力会社の宣伝は今一に感じる、なんで?? 。。。。。。。。。 前に書いたように 周りがしっかりしてないと、自分だけじゃ駄目なんです 私は協力会社の宣伝には積極に展開しています Twitterでは、協力会社の宣伝の方が多い 。。。。。。。。。。。 小さい会社が、バラバラに成ってるなんて残念 本州の企業が出来ない事をやりましょう! 。。。。。。。。。 商店街にシャッターが下りている 私よく解らないけど、 そうなる前に、他店の宣伝とかの気持ちがあった? 。。。。。。。。。。 バラバラの人任せ、戦いに成らない! チームワークしかないと思うけど 。。。。。。。。。。。 頑張れ北海道!!! 遠藤木型
。。。。。。。。。。。