職場の元上司の娘さんが出演している学生ミュージカルを観て来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
場所は『早稲田どらま館』。
50~60人も入れば満杯という客席は、8~9割方が若い女性![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
オジサンは熱気に当てられっ放し・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
内容は・・・(プログラムより)
「共犯者集合!!」
1990年代のロストジェネレーション世代。
バブル崩壊後の失われた10年に青春を生きた女5人。
バラバラな5人が高校時代に出会い、それぞれの10年を歩んでいく。
悲劇のヒロインになりきれない、平凡な日常。そのくせ日常は嘘みたいにもろい。
親友、幼馴染、姉妹。永遠の世界に囲まれすぎると突然何かがプチンと切れる。
主人公は私でないと気づいた時、私たちは何故か人の幸せを願ってしまう・・。
バブル崩壊、阪神大震災、就職氷河期、DV問題・・社会に翻弄されても立ち上がる乙女のポリシー。
「女だけで闘ってなにが悪いの?!」
劇中には
『恋をしようよ Yeah!Yeah!』LINDBERG
『晴れたらいいね』DREAMS COME TRUE
『YELLOW YELLOW HAPPY』ポケットビスケッツ
『Timing~タイミング~ 』ブラックビスケッツ
『青いスポーツカーの男 』青色7
など、「うわぁ~、懐かしいなぁ・・・」と思う歌も多く入って、とても楽しい1時間50分(“お仲入り”なし)でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
ミュージカルだけあって、出演者の中には「きれいな声質」と「豊かな声量」を兼ね備えた方もいて、
『将来、講談師か浪曲師にならないかな?』
と、思わずスカウトしてしまいそうになりました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
場所は『早稲田どらま館』。
50~60人も入れば満杯という客席は、8~9割方が若い女性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
オジサンは熱気に当てられっ放し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
内容は・・・(プログラムより)
「共犯者集合!!」
1990年代のロストジェネレーション世代。
バブル崩壊後の失われた10年に青春を生きた女5人。
バラバラな5人が高校時代に出会い、それぞれの10年を歩んでいく。
悲劇のヒロインになりきれない、平凡な日常。そのくせ日常は嘘みたいにもろい。
親友、幼馴染、姉妹。永遠の世界に囲まれすぎると突然何かがプチンと切れる。
主人公は私でないと気づいた時、私たちは何故か人の幸せを願ってしまう・・。
バブル崩壊、阪神大震災、就職氷河期、DV問題・・社会に翻弄されても立ち上がる乙女のポリシー。
「女だけで闘ってなにが悪いの?!」
劇中には
『恋をしようよ Yeah!Yeah!』LINDBERG
『晴れたらいいね』DREAMS COME TRUE
『YELLOW YELLOW HAPPY』ポケットビスケッツ
『Timing~タイミング~ 』ブラックビスケッツ
『青いスポーツカーの男 』青色7
など、「うわぁ~、懐かしいなぁ・・・」と思う歌も多く入って、とても楽しい1時間50分(“お仲入り”なし)でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
ミュージカルだけあって、出演者の中には「きれいな声質」と「豊かな声量」を兼ね備えた方もいて、
『将来、講談師か浪曲師にならないかな?』
と、思わずスカウトしてしまいそうになりました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)