演芸見ブんログ

寄席・野球観戦等に行った備忘録を残しています

09/06/24 田辺駿之介緊急講談会(上野広小路亭)

2009-06-24 | 講談協会
一龍斎貞鏡…『石川五右衛門の最期』

神田すず…『桂昌院』

田辺一乃…『二宮金次郎』

田辺駿之介…『三木たかし物語』

寒空はだか(ゲスト)…「歌うスタンダップコミック」

《お仲入り》

田辺駿之介…『浅草寺・久米平内堂の由来』


貞鏡さん
「木村長門守重成」という言葉が出て来たので、今年4月の前座勉強会で聴いた「堪忍袋」かと思ったら、豊臣秀次の命で秀吉の暗殺を企てるのが石川五右衛門…という内容の読み物。
史実はどうあれフィクションとしても面白い読み物でしたが、「いずれ あやめか いちりんか その弐」の神田あおいさん(当時)の時と同様、心が動揺しちまいましたとさ・・・

駿之介さん(前席)
駿之介さん公認の方かどうか知りませんが、客席(桟敷)でずっと写真を撮っている人がいました。その枚数がハンパじゃない!
張り扇を叩くたびに“バシャッ”“バシャッ”という感じで、とても高座に集中できるものではありません。
後半になってようやくシャッター音は治まりましたが、結局前半はほとんど記憶になし!
三木たかし先生の生涯と、黛じゅんさんとの“兄妹愛”に感動できずに終わりました

駿之介さん(後席)
浅草寺内にある『久米平内堂』の由来になった「久米平内」の物語。
“婚活”とか“縁結び”には縁遠いアタシですが、楽しく聴けました

寒空はだかさん
以前から気にはなっていた芸人さん!やっと拝見することができました!
東洋館で培われた(?)“浅草魂”が爆発!
「新仲見世」「ハトヤ・マ」「ラテン落語」など、大爆笑ではないものの“マニアうけ”するギャグの連発!
『6月ももうそろそろ終わり。1年の半分が過ぎようとしています。皆さん、正月には1年の目標を立てたと思いますが・・・夢破れてこのありさま』
かな~り好きなタイプの芸人さんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする