少し前に代々木で行われたタイフェスティバルで買った文旦がとても面白かったので紹介したいと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7c/0817e6f65a89af5c3bed27992225aed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/f63604004e03b02dcee935b6dd7644ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/10a2370a2221e0b58bc35277e7f9b472.jpg)
何が面白かったかというと、まず果皮色が真緑であること!
そして、果肉がピンク色で(リコピンによる色)、完全無核だったことです!
中国の麻豆文旦も同じように完全無核だそうです!
無核の原因が自家不和合性なのか雌性不稔性なのかわかりませんが、とても興味深かったです!
(なので、実生を得ることはできませんでした…。)
世界を見るとこのような品種もあるということが知れてよかったです(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7c/0817e6f65a89af5c3bed27992225aed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/f63604004e03b02dcee935b6dd7644ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/10a2370a2221e0b58bc35277e7f9b472.jpg)
何が面白かったかというと、まず果皮色が真緑であること!
そして、果肉がピンク色で(リコピンによる色)、完全無核だったことです!
中国の麻豆文旦も同じように完全無核だそうです!
無核の原因が自家不和合性なのか雌性不稔性なのかわかりませんが、とても興味深かったです!
(なので、実生を得ることはできませんでした…。)
世界を見るとこのような品種もあるということが知れてよかったです(*^^)v