”ワイン”の微笑(ほほえみ)

A Smile of Wine/ Sorriso di Vino/ Un Sourire de Vin

九博で祇園祭のっ

2019年07月29日 16時50分47秒 |  えん便り EN CO ltd.
京都の祇園祭。
Fさんからの連続したご投稿で、何となく全容がつかめてきました。
いつか、まさにその時期に京都を訪れたいものです。




福岡パートナーDAIさんから、九州博物館で丁度開催中の”室町将軍展”、祇園祭は9世紀にさかのぼるそうですが、1525年頃の京都を描いた屏風が展示中だそうです。

(佐倉の歴博所蔵の重文洛中洛外図屏風だそうです。)

山鉾など綺麗に描かれているようです、お近くにお寄りの際は博物館まで足をお運び下さい。


DAIさん、有難うございました。





不思議。見れました。

2019年07月29日 00時09分43秒 |  えん便り EN CO ltd.



例のTV番組。
Yなんとかで見れました。
凄い時代です。^ ^

カルタジローネの男女の顔の陶器の話も、松ぼっくりの話しも知らなかったですねぇ〜。

シラクーサのドゥオーモ広場がイタリアで一番ってのも知りませんでした。


いずれにせよ魅力たっぷりのシチリア。

写真は以前上野で開催されたアラブ関連の展覧会でのもの。
パレルモはアラブ色がたっぷりって感じでしたが、東はどうなんでしょうかねっ。

チョコ、、。
チョコは当初予定に入れてましたが、ご参加の皆さんにお伺いしたら興味ないって事で、立ち寄りのイメージないですからねっ。^ - ^


ピスタチオとか、市場は行きましょう。
カターニア、シラクーサ。
フィレンツェは当然としてっ。
ピスタチオ、確かに美味しそうでした。