地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

🍉スイカの収穫です

2024-07-16 10:11:41 | 家庭菜園
私の中で今年一番のテーマ・🍉スイカの栽培
場所の都合で苗は1本だけ
そこから受粉した花(実)を4個に絞り 最終的には2個にして育てました
毎日の様に物差しで玉の大きさを確認して 13cm辺りまではスイカの成長と共に期待も膨らみました

ところが・・・そこから成長が鈍化 ほぼ止まった感じに

物干し台での鉢植えスイカは2年連続で失敗しているので
今年は小玉🍉スイカにして育てているのに・・・また失敗かと

不安が膨らむ一方になったが収穫する日に成り 決心して2個ともに収穫しました
受粉後40日と35日ぐらい経った

受粉後40日⬇️⬇️ 縦切り

受粉後35日⬇️⬇️ 横切り

結論から言うと35日の方がベストなタイミングでした

トマトが破裂

2024-07-15 10:20:31 | 家庭菜園
続いていた雨が止んだので 物干し台の🍅トマトを収穫しようとしたら・・
残念な姿に・・

幾つもこんな感じになっていました

これ 水(雨)が多過ぎるんです
水の量を調整できるハウス栽培なら防ぐ事も出来ますが
物干し台の鉢植えでは無理ですね😢
簡易な覆いすれば防げるかもしれないけど 風で飛んだらご近所さんに迷惑ですからねぇ~

畑で多くの🍅トマトを育てている時 大半はハウスの中だったんですが
色々と「理科の実験」がしたくて 外でも栽培している時に写真のようになった大量の🍅トマトができました
量が多いので 割れたトマトをとってその場に捨てておくと・・・
翌年 その場所から🍅トマトの芽がいくつも出て 大きくなるんです
驚く 生命力です 

インゲン豆(サンド豆)

2024-07-09 13:43:32 | 家庭菜園
チョッと遅くなったがインゲンを育てています
インゲンの花です

チョッと日に当たっただけで 手のシワに汗が出ていますねぇ🌞

何かの虫みたいな 細ぉ~い鞘が

それが1週間もすれば立派なインゲンになります

実はインゲンの苗を鉢に移す時期に 育てる場所が無くて どうしようか迷って ポットのまま放置してしまった 
その為に肝心な先っぽを枯らしてしまったんです
そこで先っ歩を切り落とし ポットのまま水を入れた容器につけて 再生した苗なので
上手く成長するか不安でした
まぁ なんとか間に合ったみたいです

🍅トマトが最盛期に

2024-07-08 10:30:21 | 家庭菜園
鉢植えのトマトが色づき始めました
毎朝 赤くなった🍅トマトを収穫できるようになりました


茎に近い方から熟れて行きます

手で触ってポロッと取れたらOKです

アッチで1個 こっちで1個と収穫して
今朝はミニ5個と中2個の収穫が出来ました

同じ物干し台で育てている🥒キュウリがダメみたいです😢
最初の5本までは上手く出来たのですが それ以後は結実しないんです
数センチの状態で枯れて行きます
最近になりやっと受粉が上手く行ったと思ったら
なんと、、、ひん曲がっています

🥒キュウリがこんな状態だとボヤいていたら
家庭菜園をやってる姉が🥒キュウリを持ってきました・・真っすぐのヤツを
その袋には 丁寧に「今朝収穫した」とメモがあった
確かに 貰ってありがたいけど なんか自慢が入ってる・・・クソォーーー


最初の収穫

2024-07-01 14:42:01 | 家庭菜園
夜中から雨が降り続いて 朝になってもやみません
まぁ 藤井聡太の棋聖戦を観戦するには 何の問題も無い

棋士たちの昼食に合わせて 自分も昼食です
その時に小雨の中 物干し台の野菜たちを確認すると
🍅トマトが良い感じになっていました
右上の1個はもう収穫しても大丈夫な感じです
🍅トマトの収穫のタイミングは見た目で大丈夫と思いますが
別に判断する方法も有ります

下の写真で丸く囲った部分
🍅トマトの上1cm程度の所にコブの様なものが有ります
「熟れたかな?」と思ったら トマトを少し斜め上に押すと解ります
熟れていると そのコブから簡単に折れます

今日は大小合わせて3個の収穫です

早速 今夜食べます😁