J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

横浜散策

2010年08月14日 | 散歩


今朝はホテルを遅めにチェックアウト。外に出ると、もわ~んとした空気に包まれてしかも日差しも厳しく、暑い上に不快感も倍増。その中を海風が吹いているのが救いでもある。
ホテルの前のドッグヤードガーデン(国重要文化財)に流れ落ちる滝が涼しげである。

妻のリクエストで赤レンガ倉庫に向かう。赤レンガ倉庫の中でお昼を食べる。



お昼はKUA 'AINAのアボガドチーズバーガーセットを食べることにした。しっかりとローストされたバンズを2枚並べて、1枚にはこれまたジューシーなパティの上にチーズとアボガドをのせており、もう1枚にはレタスとトマトが楊子で留められている。ひさしぶりのクラッシックスタイルバーガー。ボリュームがあって美味しい。店内はお昼時ということもあってかなり混んでいる。

その後は横浜の外人墓地が見たいというので、山下公園を通って外人墓地に向かった。赤レンガ倉庫から山下公園に向かうと昨日乗船した横浜大桟橋が見える。その手前に飛鳥Ⅱ号が停泊している。まるでビルがそびえ立っているようだ。昨日乗船したロイヤル・ウイングと比べてもまるで高層マンションと1戸建てほどに船の大きさが違う。

横浜外人墓地は港の見える丘公園の西側にあって、急傾斜の坂を上っていく。汗をふきふき、上がっていくと入り口が見えた。外人墓地の正門には人が座っていて受付が設けられている。しかも1人1口200円以上の寄付をしなければ入場できない。え~、そんな馬鹿な。自分が高校生の時はそんな制度になっていなかったはず。しかもおつりは出ないという。強制的な寄付というのはいただけない。残念ながら財布の中には500円玉しかなかった。後から考えれば、付近の自販機でお茶でも買えば良かったのだろうが、そこまで気がまわらなかった。
仕方なく500円を募金箱に入れて入場する。入場して右手に資料館があり、中には写真や資料が展示されている。その後、墓地内を回遊して外に出た。

横浜外人墓地を出て、坂を下りていくと目の前にアメリカ公園があり、その敷地からみなとみらい線の改札に降りることのできるエスカレーターがある。これを使って、中華街に向かった。



中華街は関帝廟に向かった。ちょうど中華街ではお祭りが開催されているらしく、通りはどこもかしこも人で混んでいる。関帝廟の前には看板が出ていて、「栗の押し売りに注意」と出ている。どうやら、熱心に勧めてくる栗の試食に応じると無理矢理甘栗を買わされるハメになるらしい。
中華街も昔、学生の時に友人に案内されて来たことがあるが、そんな押し売りにあったことはなかった。不景気のせいか、それとも街のガラが悪くなったのか。通りを歩いていると栗の試食を熱心、というよりは脅迫に近い形で勧めてくる。嫌になって、妻を誘って元町の方に向かった。

( 今日のデザート(グランデセール“驚きの一皿”@Next Door(霧笛楼)) に続く )


コメント    この記事についてブログを書く
« 横浜クルーズ | トップ | 今日のデザート(グランデセ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。