J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のドーナツ(チョコ ベビー スノーマン&メロン クリーム リース@KKD)

2019年12月09日 | スイーツ(クリスピークリーム)


今日は曇りのち雨。今朝は上空をどんよりとした雲が覆っていて、暗い空が広がっている。今朝の気温は2℃で、弱い北よりの風が吹いていて、しんしん冷え込んでいる。今日はあまり気温が上がらないという天気予報だったので、クローゼットの中からダウンコートを取り出して、出勤した。
日中も上空には雲の合間から青空が顔を出す時間帯もあったが、総じて雲が広がっていて、寒々しい空模様となった。昼間の最高気温は10℃に満たず、冷たい北よりの風が吹いていて、底冷えのする寒い1日となった。

週末はいろいろなことがあって、ケーキを食べに行くこともできなかったので、今日は仕事の帰りに休憩と気分転換を兼ねてお茶をしていくことにした。ここしばらくはミスドに通っていたこともあり、今日は久しぶりにクリスピークリームドーナツを覗いてみることにした。改札を出ると、駅北口にあるルミネ立川に入り、1階にあるクリスピークリームドーナツ ルミネ立川店に入店する。


店内は空いているのだが、なぜか、いつも使用するカウンター席は混み合っている。そこで4人掛けのテーブル席を確保すると、レジの隣にあるショーケースの前に向かった。
ショーケースの中には先月13日に発売開始になった4種類の期間限定ドーナツ「BABY MERRY Holiday」が並んでいる。今日はこの中から「チョコ ベビー スノーマン」と「メロン クリーム リース」を食べることにした。更にレジに進んでドリンクを注文する。ドリンクは秋冬限定「ホットチョコレート」をトールサイズで注文することにした。

代金を払って、ドーナツの載ったトレーを受け取り、ドリンクカウンターでドリンクを受け取ると、トレーの上にスプーンを載せて、確保したテーブル席に運んだ。
紙おしぼりで手を拭くと、最初に「ホットチョコレート」を飲むことにする。表面に浮かべられているホイップクリームを掬って口に運び、クリーミーな甘さを楽しみながらカップを傾けて「ホットチョコレート」を飲む。ホイップクリームの溶けた「ホットチョコレート」はミルキーな甘さで、チョコレートのスッキリとしたスイートな甘さが口の中に広がる。今日も寒いこともあって、温かいドリンクにはホッとする。


「ホットチョコレート」がカップの半分くらいにまで減ってしまったところで、ドーナツを食べることにした。最初に手に取ったのは「チョコ ベビー スノーマン」である。今年の「チョコ ベビー スノーマン」はベビーをイメージした大きなフェイスになって登場した。生チョコ入りチョコクリームを贅沢に詰めたドーナツを、雪のように真っ白でミルキーなホワイトチョコでコーティングし、ビターチョコで目と口を描き、鼻とマフラーはストロベリーピューレを入れたナパージュで飾っている。


ドーナツにかぶりつく。キュートになった冬の定番スノーマン ドーナツに詰められた生チョコ入りチョコクリームは舌触りが滑らかで、ビターで濃厚な甘さが美味しい。表面のホワイトチョコのミルキーな甘さと相まって、食べ応えのあるドーナツである。鼻とマフラーのストロベリーピューレ ナパージュが甘酸っぱく、ドーナツに見た目と味のアクセントを与えている。今年もなかなかに美味しかった。
ドーナツを1個食べたところで、少し「ホットチョコレート」を飲む。続いて「メロン クリーム リース」を食べることにした。「メロン クリーム リース」は、リング状のドーナツに北海道産メロン果汁を使用したクリームを重ね、ホワイトチョコでラインを描いた上からキラキラとしたアラザン、星形のチョコプレートをトッピングし、クリスマスリースをイメージしている。


ドーナツにかぶりつく。ふわふわのドーナツ生地に重ねられたメロンクリームはふんわりとした食感と滑らかな口どけで、ドーナツにボリューム感を与えている。甘いミルキーなホワイトチョコと星形のチョコプレートの2種類のチョコの甘さがアクセントになっている他、アラザンのカリカリとした食感のアクセントになっていて、このドーナツもなかなかに食べ応えがあった。
ドーナツを2個食べると、再び「ホットチョコレート」を飲む。ドーナツの甘さが「ホットチョコレート」の甘さに絡み合って、その余韻を楽しみながら、窓の外を眺めた。

少し気分も落ち着いたところで、いつものようにカバンの中から読み物を取り出し、「ホットチョコレート」を飲みながら記事に目を通す。「ホットチョコレート」が無くなった後もしばらく記事を読んでいたが、目が疲れたところで、帰宅することにした。
店を出て、電車に乗って帰宅の途につく。夜になって雨がパラパラと降ってきた。日野駅に到着すると、まだ傘を差すほどではなかったので、急ぎ足で帰宅する。

深夜になって、雨脚が強くなってきた。


コメント    この記事についてブログを書く
« ビジネスカバン購入(PORTER ... | トップ | カメラ修理(OLYMPUS E-PL5) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。