今日は、「世界美術全集」という本をご紹介いたします。
この本は、現在は何巻までになっているのか?わかりませんが、
当時は24巻までありました。
河出書房新社から1967年4月18日発行とあります。
1967年は僕が生まれた年でありまして、この世界美術全集は、最近、東大の安田講堂にある食堂の絵画が処分されたと報道がありましたが、僕の両親は以前東大生協で働いてまして、東大の学長さんか誰かからの出産祝いで24巻頂いた本でございます。
僕は生まれは東京なんです。父親の本籍は福島で現在住んでるところは宮城なのですが、20歳を過ぎた頃に本籍を宮城に移しまして、いまだに二重国籍みたいな感じで馴染めず虐められていますが、生まれは東京なんです。
東京にずっと住んでいたら、そんなこともなかったのかなとも思っています。
12歳の時に一度、赤門をくぐりまして、父がお世話になった方とお会いしました。そのとき「ずいぶん大きくなったね」と、言われたことがあります。「勉強してここにおいでよ」と言われたのですが、当時の僕はちんぷんかんぷんで大人になって赤門をくぐることはありませんでした。
食堂でカレーライスをご馳走になったり東大の生協売店からお土産をくださった想い出がございます。
振り返れば、勉強などほとんどしない人生でしたので、出産祝いをくださった両親がお世話になった方には申し訳けなく思っております。
手元にあったのを開いてみたのが9巻で、コロー、ミレー、クールべと表紙になってますが、
ドーミエとういう画家もこの本の中に載ってあります。
フランスの画家の人達なのですが、フランス革命(1789年)後のフランスは自由主義が広まったこともあって、次第にナポレオンといった英雄が美化され神格化してロマン主義的な考えから、
政府は法改正案によって言論の自由を奪うような気配をみせるようになった。
そういった時代にクールべのような「反抗」として、「スキャンダル」としての新しい芸術が登場したとあります。今日では少しも珍しいことでもない。と、なっています。
一方、ドーミエは漫画家だったようです。
ドン・キホーテの絵だと思って切り取ろうとして怒られそうになったのか?セロテープを貼ったあともございます。
幼い頃から馴染みのある本でしたが、絵が上手に書けたわけでもなく、読み書きもできたわけでもなく、何の才能もないまま育ってきました。
ここにある本を売っても、傷物が多く資産価値はございません。
一方で
震災で失った防波堤を再建築するのに、新たに設計ミスをした防波堤をひとりの知事の権限で着工が進められているという、「どんだけ規制緩和なんだよ」と感じながら失笑しています。
雑記だねゑ: える天まるのブログ「雑記の宿」から (雑記ノベルズ) | |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |