平成27年2月18日(水)
今日の樅木は雪がちらついています(積もってはいません)
今日は2校時に2・3年生の研究授業(算数)がありました
今年度の八小は2クラスしかありませんでしたが
学期に各クラス1回ずつの研究授業を実施しました
という訳で 今回が今年度最後の研究授業です
2・3年生始めはちょっと緊張気味でしたが だんだんといつもの調子が出てきました
2年生 「はこの形」 辺や面、頂点の数や関係について学びます
実際に具体物を操作して考えさせると言うことで 竹ひごやスポンジを使用しました
3年生 「小数」 小数同士の加減の仕方を学びました
0.1が何個分あるかと言う考え方と数直線を使う考え方で答えを導き出しました
2年生も3年生も自分の考え(なぜそうなるのか)をきちんと発表することができました
また「ご・か・の・しょ・う」を使っての学習過程の見通しもバッチリでした
2学年共に間接指導の時間の活動に進歩が見られました(OK!)
M先生 お疲れ様でした
それから今日の八小タイムは児童会による「じゃんけんサーキット」でした
4年生が 企画から進行まで全てを行ってくれみんなで楽しみました
来年度は5年生となり最上級生です
どんなリーダーに成長してくれるか 今から楽しみです
今日の樅木は雪がちらついています(積もってはいません)
今日は2校時に2・3年生の研究授業(算数)がありました
今年度の八小は2クラスしかありませんでしたが
学期に各クラス1回ずつの研究授業を実施しました
という訳で 今回が今年度最後の研究授業です
2・3年生始めはちょっと緊張気味でしたが だんだんといつもの調子が出てきました
2年生 「はこの形」 辺や面、頂点の数や関係について学びます
実際に具体物を操作して考えさせると言うことで 竹ひごやスポンジを使用しました
3年生 「小数」 小数同士の加減の仕方を学びました
0.1が何個分あるかと言う考え方と数直線を使う考え方で答えを導き出しました
2年生も3年生も自分の考え(なぜそうなるのか)をきちんと発表することができました
また「ご・か・の・しょ・う」を使っての学習過程の見通しもバッチリでした
2学年共に間接指導の時間の活動に進歩が見られました(OK!)
M先生 お疲れ様でした
それから今日の八小タイムは児童会による「じゃんけんサーキット」でした
4年生が 企画から進行まで全てを行ってくれみんなで楽しみました
来年度は5年生となり最上級生です
どんなリーダーに成長してくれるか 今から楽しみです