![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/fcbeb5a42f1deae0a615186c2ec1abff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/20/ad110aa1ad808e253c583f52ea299182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/701674ef149c3c12cefee07348937af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/cfb913fb40e70981cbce73aeea8ff73b.jpg)
今日は、米作り体験学習最後の過程の脱穀です。給食を食べてすぐ、地域の方の田へ移動しました。説明を聞いた後、みんな黙々と掛け干してある稲を機械に入れます。出てきた、わらをまとめ竹棒を片付ける先生達との息もぴったりで、あっという間に作業が終わりました。
今回も手作りのお菓子や飲み物をいただきました。子どもたちは、給食を食べたばかりでしたが、その美味しさにすぐに食べてしまいました。いつも、こちらの方がお世話になっているのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
毎年、田植えから脱穀まで一連の農作業の過程を学ばせていただき、貴重な体験学習ができています。当日のご指導ばかりでなく、稲の管理までしていただき本当にありがとうございました。