熊本県八代市立泉第八小学校

九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。

五家荘のお守り

2016年07月20日 14時04分23秒 | 日記
 八小に給食の食材(豆腐)を入れてくださっている方から素敵な贈り物をいただきました。

 お守りです。

 「飛び梅」の話は五家荘と菅原家を語るうえでとても有名な話ですが、五家荘にはたくさんの梅の木が生っています。

 このふくろうのおなかの中に梅干しの種が入れられ、きれいな布で包んで「お守り」を作ってくださいました。

 いまや、知る人ぞ知る五家荘のお守りです。

 この大切な品を子どもたちと職員に作ってきてくださいました。

 ありがとうございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市立図書館事業による読み聞かせ

2016年07月20日 13時28分55秒 | 日記
 今日は八代市立図書館の館長様と図書館学校支援アドバイザー様が来校され、読み聞かせをしていただきました。

 この読み聞かせは、八代市立図書館が主催する事業の一つで各学校が希望する日に調整していただき、学校にきて本を読んでいただくものです。八小は今回を含めて6回の計画をしています。

 読み聞かせのプロはやはり違いました。

 子どもたちは本を見らずに、聞き手に語り掛けるように読み聞かせをされる姿と、物語に引き込まれあっという間に時間が過ぎたようです。

 読み聞かせを終えて、子どもたちは手作りのお土産をいただきました。

 遠くから八小までおいでいただき、本当にありがとうございました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする