九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。
三人は無事中学校に着きました。
職員室にご挨拶にいきました。
お世話になります。
今日の夜は中学校の寮への体験入寮が
あります。4年生と6年生の3人が
体験のため元気に出発しました。
がんばってください。
こちらに残る3人は、明日交流学習に
参加します。待っててね。
内科検診のため診療所の先生が学校に
来られました。今年赴任してこられた
とてもやさしい先生です。
内科検診の後、学校の様子を見ていか
れました。本日はお世話になりました。
6月になりましたが、朝はまだ肌寒さを
感じます。今日は青空に半月がくっきりと
見えています。
今朝はぷくぷくうがいの前に身長と体重を
測りました。身長は月一回、体重は毎週
測ります。大きくなっているでしょうか。
3時間目、6年生は討論の勉強をしていました。
二人しかいませんので、討論の勉強はなかなか
たいへんです。子どもたちだけでなく先生も
いろいろな立場で意見を考えてくれていました。
2・3・4年生は、先生がお一人出張に行かれ
ましたのでみんな一緒に国語の勉強をしていま
した。
昨年度まで本校にお勤めで、4月に七城町の
小学校に転勤された先生から、「七城メロン」
が送られてきました。「肥後グリーン」と
「タカミレッド」という品種のおいしそうな
メロンです。食べ頃が6月7日ぐらいだそう
ですのでそれまで待ってみんなでいただきます。
ありがとうございました。