朝夕の寒暖の差が大きくなり、紅葉が深まった気がします。
先週までは、「去年より1、2週間遅いのかな?」と感じていた樅木の里の紅葉も、一気に深まりました。
今週から来週にかけてが見頃だと思いますよ!
そんな秋真っ盛りの樅木の里で今年も写生大会を行いました。
4・6年生は「五家荘平家の里」です!
「6年生の美〇さんはどこにいるでしょうか?」
某TV番組のい〇とさん風に・・・

「こっこで~す!」

いつも美〇さんは素敵なところを見つけます!

どうです?素敵でしょ!


4年生のり〇さんは少し上がったところの神楽舞台を描きます!

こちらも素敵でしょ!

でも、り〇さんがいるところはもっと素敵なんです!

り〇さんがまるで絵画の一部分ですよね!


「五家荘平家の里」ではお食事もできますよ~!

1・3年生は「樅木の吊橋」です!


実は「樅木の吊橋」は2つ架かっています。

子どもたちが描いていたのは上の方(長い方)の橋で
「あやとり橋」(長さ72m)です!
下の方(短い方)の橋は、
「しゃくなげ橋 」(長さ56m)といいます。
こちらが「しゃくなげ橋」です。

「しゃくなげ橋」から「あやとり橋」を見るとこんな感じ・・・

夏〇さん、ゆ〇〇さん いい絵は描けたかな?

「樅木の吊橋」には泉八小の先(とのした食堂)から行かれた方が楽ですよ!

今日のおまけは、「五家荘清流キャンプ場」の紅葉です。


もう一つおまけに、昔(50年ほど前?)の吊橋の写真!


「泉まちづくり協議会」さまからご提供いただいた写真です。
ダウンロードはご遠慮ください!