立春を過ぎ、季節が入違ってしましましたが、今日は「どんどや」の様子をお伝えします。
私が小さい頃は我が家では「鬼火焚き」と言っていたような気もするのですが・・・
さて、泉八小では例年だと運動会に合わせて「杉門」を作り、それをベースにしてどんどやの竹などを組んでいくのですが、昨年は台風14号の直撃を受け急きょ運動会が中止になり、杉門も作れなかったのでベースがありません・・・なんとなく寂しいです。
参考)杉門ってこんな感じです!(昨年の様子)
昨年のどんどやは一面の雪だったんですね・・・
今年は雨のなかのどんどやになりました。
ひとまず、杉門用に集めた、杉の葉や木材を集めていきます。
雨に濡れた杉・・・泥のようです・・・燃えるかな?
周りに青竹を組むと、少しそれっぽくなってきました・・・
ちょっと足りないかな? やっぱりどんどやは勢いよく竹が爆(は)ぜる音で邪気(邪鬼?)を払わなっくっちゃ!
追加!追加!
子どもたちもお手伝い!
いい感じになってきました!
さあ! 願いを込めて書初めなども入れましょう・・・
準備が整いました! まずは記念撮影‼
卒業生も一緒に!
点火は6年生の美〇さんです!
無風でまっすぐ炎と煙が立ち上ります・・・昇竜?
パン! パン‼ パ~ン❕ 竹の爆ぜる音が心地よい・・・
火の勢いもだいぶ治まってきました・・・
ここからがお楽しみ!
お餅に、鹿肉、猪肉 etc.
地域の方々が持ち寄ってこられた御馳走で腹ごしらえ・・・
この後の「もぐらうち」に備えます!
もぐらうちの様子は、またこの次に‼