五家荘は、いよいよ冷え込んできました。
八小にも、明日か明後日には雪が降るかもしれません。
八小タイムに、みんなで、チューリップにわらのお布団をかけてあげました。
雪や霜にまけず、きれいな花を咲かせてください!

わらと一緒にもらってきていた籾のついた稲穂で、みんなで脱穀体験をしました。

手作業だと、6人で頑張ってもほんの少ししか取れません。
機械のなかった頃の方はすごいですね。
そして、機械はありがたいですね。

委員会活動の時間には、図書室の本の整理、理科室の備品のラベル貼り、水槽の掃除をしました。
6人の児童で、学校全体をよくしようと頑張っています。


そして本日、12月7日は、「クリスマスツリーの日」です。
4年生の児童のおじいさまが、クリスマスツリー用に
もみの木を持ってきてくださいました。
みんなで飾り付けをするのが楽しみです!
八小にも、明日か明後日には雪が降るかもしれません。
八小タイムに、みんなで、チューリップにわらのお布団をかけてあげました。
雪や霜にまけず、きれいな花を咲かせてください!

わらと一緒にもらってきていた籾のついた稲穂で、みんなで脱穀体験をしました。

手作業だと、6人で頑張ってもほんの少ししか取れません。
機械のなかった頃の方はすごいですね。
そして、機械はありがたいですね。

委員会活動の時間には、図書室の本の整理、理科室の備品のラベル貼り、水槽の掃除をしました。
6人の児童で、学校全体をよくしようと頑張っています。


そして本日、12月7日は、「クリスマスツリーの日」です。
4年生の児童のおじいさまが、クリスマスツリー用に
もみの木を持ってきてくださいました。
みんなで飾り付けをするのが楽しみです!

そろそろ門松造りがあるころではないでしょうか。
これから寒い季節になりますが、地域の方の温かい心で、子どもたちも大きく成長していくことと思います。
先生方、凍結した道路の運転は十分気を付けられ、健康にも留意されてください。