熊本県八代市立泉第八小学校

九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。

もみの木をいただきました

2018年12月07日 15時28分52秒 | 日記
五家荘は、いよいよ冷え込んできました。

八小にも、明日か明後日には雪が降るかもしれません。

八小タイムに、みんなで、チューリップにわらのお布団をかけてあげました。

雪や霜にまけず、きれいな花を咲かせてください!



わらと一緒にもらってきていた籾のついた稲穂で、みんなで脱穀体験をしました。



手作業だと、6人で頑張ってもほんの少ししか取れません。

機械のなかった頃の方はすごいですね。

そして、機械はありがたいですね。



委員会活動の時間には、図書室の本の整理、理科室の備品のラベル貼り、水槽の掃除をしました。

6人の児童で、学校全体をよくしようと頑張っています。






そして本日、12月7日は、「クリスマスツリーの日」です。

4年生の児童のおじいさまが、クリスマスツリー用に

もみの木を持ってきてくださいました。

みんなで飾り付けをするのが楽しみです!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学習発表会に向けて | トップ | つらら »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬本番ですね (晩白柚の砂糖漬け)
2018-12-07 18:37:37
樅木も随分寒くなってきたことでしょう。

そろそろ門松造りがあるころではないでしょうか。

これから寒い季節になりますが、地域の方の温かい心で、子どもたちも大きく成長していくことと思います。

先生方、凍結した道路の運転は十分気を付けられ、健康にも留意されてください。
返信する
まもなく雪です (es-izumi8)
2018-12-10 15:10:38
昨年の11月25日の初雪に比べだいぶ遅くなっていますが間もなく雪の季節になりそうです。住宅のガラスから伝わる冷気や隙間風に対抗するため今年もいろいろ貼ってます。備えは完璧です。下もこれから本格的な冬ですね。学期末の忙しい時期になります。ご自愛ください。コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事