昨日は、朝早くから泉小中学校に移動して、交流学習を行いました。
4・5年生は、一昨日夕方から石楠花寮で宿泊体験も経験しました。
中学生にやさしくお世話してもらい、楽しい1泊2日になったようです。
石楠花寮での夕食です。

後片付けも自分たちで

食後は、掃除をがんばりました。

自由時間は、卓球も楽しみました。

交流学習の様子です。
1年生は、紅白対抗のボール遊びを楽しみました。



3年生の理科の学習です。植物の根っこを観察してスケッチしました。


4年生は外国語活動でたくさんの友達と交流しました。



5年生、生きているミジンコを顕微鏡で観察しました。


1年生、カードをつかった言葉遊びの学習です。


3・4年生、キックベースボールをがんばりました。



5年生、写真を貼って掲示物をづくりです。

給食の様子です。それぞれの教室でたくさんの友達と一緒に食べました。



午後は、東陽スポーツセンターに移動して、東陽小、東陽中、泉小中学校と合同で広島交響楽団の演奏を鑑賞しました。
すばらしい音楽で、貴重な体験となりました。
貴重な体験がたくさんできた一日でした。
4・5年生は、一昨日夕方から石楠花寮で宿泊体験も経験しました。
中学生にやさしくお世話してもらい、楽しい1泊2日になったようです。
石楠花寮での夕食です。

後片付けも自分たちで

食後は、掃除をがんばりました。

自由時間は、卓球も楽しみました。

交流学習の様子です。
1年生は、紅白対抗のボール遊びを楽しみました。



3年生の理科の学習です。植物の根っこを観察してスケッチしました。


4年生は外国語活動でたくさんの友達と交流しました。



5年生、生きているミジンコを顕微鏡で観察しました。


1年生、カードをつかった言葉遊びの学習です。


3・4年生、キックベースボールをがんばりました。



5年生、写真を貼って掲示物をづくりです。

給食の様子です。それぞれの教室でたくさんの友達と一緒に食べました。



午後は、東陽スポーツセンターに移動して、東陽小、東陽中、泉小中学校と合同で広島交響楽団の演奏を鑑賞しました。
すばらしい音楽で、貴重な体験となりました。
貴重な体験がたくさんできた一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます