ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
熊本県八代市立泉第八小学校
九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。
八小の絶景
2016年01月20日 11時21分37秒
|
日記
昼前から急速に天気が回復し、まぶしい銀世界になりましたので撮影しました。ここは別世界です!
コメント
一面銀世界
2016年01月20日 08時10分29秒
|
日記
おはようございます。今日の八小は、一晩降り続けた雪でまた一段と積もっていました。深いところでは長靴の上端に達するぐらいです。職員住宅と学校を結ぶ階段は、どこが階段か区別しにくく危険な状態でしたので、朝から階段の雪かき作業をしました。
プールはご覧の通り、スケートリンク状態です。推測ですが、厚さは3cm~5cmはあると思います。樅木は自然の冷凍庫という感じでしょうか。
コメント
暖冬といっても…
2016年01月19日 15時10分29秒
|
日記
このところの発達した低気圧と、寒波によって五家荘は昨晩から雪が降り始め、窓を開けたら銀世界ということでした。朝10時ごろの二本杉峠は、10センチくらいの積雪でした。深雪のなかの運転は初めてでしたが、何とか学校に到着。泉八小の運動場は一面真っ白でした。
このブログを綴っている時間(15時)も粒の大きな雪がどんどん落ちてきています。深いところでは15センチくらいは余裕で積もっています。明日はどうなるのでしょう…。
暖冬とはいってもやはり標高の高い地域は「降るときゃ降る!」のでしょうね。
コメント
どんどや もぐらうち
2016年01月15日 14時08分18秒
|
日記
14日は毎年恒例のどんどやともぐらうちを行いました。
昼過ぎに保護者の方々育栄会の方々が続々と学校に来られ、どんどやの準備をしていただきました。運動会のときに造った杉門に竹をたくさん立てかけたあと、お正月のしめ縄や飾りを置きました。14時過ぎに点火されたどんどやは見る見るうちに炎を上げ、竹が破裂する大きな音が五家荘の山々に響き渡りました。鎮火した後、鏡餅を焼き、みんなで食べました。子どもたちは、給食を食べた後でしたがおいしそうにいただいていました。
午後4時頃になるとずいぶん火も落ち着き、もぐらうちに出かけました。樅木の地区の全家庭を子どもたちと保護者、先生で回りました。
樅木地区の皆様、夜遅くまでおもてなしをありがとうございました。
コメント
八小タイム(校長先生の話)
2016年01月13日 16時50分53秒
|
日記
今日の八小タイムは校長先生の話です。はじめに、世界を代表するフィギュアスケーター羽生結弦選手が小学生のころに書いた作文を紹介されました。その中で、人に感謝する心を持つことの大切さを話されました。子どもたちからは、「人に感謝する心を持って、行動で示していきたいです」という感想が出されました。
コメント
3学期スタート 餅つき
2016年01月08日 12時07分04秒
|
日記
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
本校では、始業式の前に地域のお宮さんをお参りする行事が伝統となっています。珍しく雪がないこの日は、朝から小雨がぱらつく程度でしたが、7人の児童と職員が一年間の健康と安全を祈願にお参りに出かけました。
学校から帰ってきたら始業式です。今年は申年ということで校長先生から、申(さる)は音読みで『しん』と読むことにちなんで、心・身・伸・信・進の一つ一つの言葉の意味を話されました。そしてそれらの言葉をつなげて「心を磨き、身体を鍛え、伸びると信じて進んでいこう」と子どもたちに話されました。
恒例の餅つきでは、子どもたちが地域の方にお世話になって育て、収穫したもち米を使って行われます。朝早くから保護者の方が八小にかけつけていただき、もち米を蒸したり餅つきの準備をしていただきました。もちをつく子どもたちにあわせて「よいしょ!よいしょ!」の掛け声が学校に響いていました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
熊本県八代市の東端 五家荘の樅木地区
九州脊梁の山懐に位置する 全校児童3人の小学校です。
豊かな自然と温かい地域の人々に囲まれ
子どもたちは、日々成長していきます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
卒業おめでとう! ~旅立ちの日~
卒業式を前に、なごり雪!?
英語大好き!
泉小学校との交流学習
ふるさと樅木のよさを再発見! ~樅木学発表会~
春のおとずれ・・・今年の冬を振り返り
授業参観
オンライン交流学習
初めての織物教室
どんどや&もぐらうちを行いました!
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1393)
学校
(0)
教育
(0)
へき地
(0)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
ゆうや/
田植えをしました!
Unknown/
忘れじの樅木~子どもたちや地域の方々と過ごした日々~
氷川町住民/
忘れじの樅木~子どもたちや地域の方々と過ごした日々~
氷川町住人/
旅立ちのとき!(祝・卒業)
ツチヤ/
お客様・・・児童より多いじゃないか!
氷川町住民/
「初雪」が「大雪」になりました!
晩白柚の砂糖漬け/
秋真っ盛り!写生大会!~五家荘は紅葉が見頃ですよ~
Unknown/
収穫の秋! でっかい「サツマイモ」‼
氷川町住民/
へき地教育の研究助成金をいただきました。+松茸!
Unknown/
久しぶりの更新です! 運動会目指して‼
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ