書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

巻き込まれ戦闘。

2010-01-24 22:49:34 | Weblog
「信長の野望Online」で、「新星の章」へ向けて情報が色々と出されているわけですが、「新星の章」発表会で一番印象に残ったのは、「巻き込まれ戦闘」だったりします。
発表会ではそれほど深く話されはしなかったのですが、今までと違い、NPCが味方として戦闘に参加できる。
これだけでも十分に意味があると思いました。
これを応用すれば、今まで人数が集まらなかったから成り立たなかった要素も活きてくる可能性がある訳で。
「トライアルダンジョン」はそれの代表格です。
「飛龍の章」導入時は、徒党が自動的に組まれると言う事で非常に期待されていたのですが、徒党に必要なメンバーが足りない場合、いつになっても開始する事ができず、結局外で徒党を組んでから入ると言うのが定番になっていました。
と言うよりも、今でもほとんどその状態です。
これが、「巻き込まれ戦闘」の応用で、一気に解消する事ができます。
足りないメンバーを、NPCが補えば良い訳で。
やる気になれば、プレイヤー1人に対して6人のNPCと言うのも可能だと思います。
これについては、かつて松原プロデューサー(当時)が「(NPCだらけは)できれば避けたい」と回答したように、運用の問題になるかと。
個人的には、まずはできるようにして、それから詳細を突き詰めて行くのが良いと思います。
運営で「NO」と言ってしまったら、そこで終わりです。
NPC6人ともなると、当然プレイヤーのように上手くいかないことはある訳で、それがプレイヤーに伝われば、必ず補おうとします。
結果として、プレイヤー同士で協力するようになる訳で。
それで良いのではないかと。
話が大きくなりましたが、まずはNPCが徒党に参加することになった時点で大きな前進です。
これがどう活きてくるのか、これからが楽しみです。

知力。

2010-01-24 21:27:48 | Weblog
「信長の野望Online」で、「新星の章」へ向けて色々と動いているのですが、個人的に気になっているのは、知力の扱いだったりします。
既にこのblogでも何度か触れていますが、現在、知力は高くても術の威力に影響をほとんど与えません。
実際やってみると分かるとおもうのですが、過去に「角隈石宗」と怪我をした状態で戦った事がありますが、術のダメージは一切変わりませんでした。
と言うよりも、怪我をしていてもダメージが変わらない事をわかっていたから、怪我のままで戦ったと言うのが正解です。
ただ、こんな状態が何時までも続いて良いのかと。
なので、ひょっとしたら知力の見直しが行われるかもと思っているわけです。
これは、ただの当てずっぽうではないです。
実際、知力が威力に影響する技能として、「鬼道凶禍」が追加されています。
もっとも、知力による威力の増加はわずかだったようですが・・・。
知力が深く関わるようになれば、修羅一辺倒の今の装備も変わってきますし、実際変わった方が面白いと思うのですが・・・・。
どうですかね。

トライアルダンジョン。

2010-01-24 19:56:04 | Weblog
「信長の野望Online」でのトライアルダンジョン、久しぶりに「かぶき者道楽」に入りました。
これは余裕と思っていたのですが・・・時間がたつと忘れるものですね。
「火薬袋」を探すのに、えらく時間がかかりました。
幸い、部屋に何箇所調べられる所があるかは覚えていたので、なんとかなりました。
やはり、修行し続けないと衰えるようです・・・。

呪禁法・弐。

2010-01-24 00:41:46 | Weblog
「信長の野望Online」で、最近敢えて書かなかった「呪禁法・弐」の話でも。
現在のところ、育成は順調に進んでおり、技能覚醒レベルは261です。
まだどうなるか確信が持てませんが、完全覚醒が「新星の章」に間に合う可能性は十分にある状況です。
本当は、完全に覚醒してから書きたかったのですが、思ったよりも長くなりそうなので。
完全に覚醒したところで、技能から抜く訳でもないので、あまり意味が無いと言うのはもっともですが・・・。
最悪、完全覚醒した後に技能枠で苦しんだら、「呪禁法・弐」を抜いて、「呪禁法」のみにするかも知れないです。
何か変な感じがしますが・・・。