「信長の野望Online」で、「飛龍の章」の時から存在する装備品、紋所。
成長させればさせるほど、付与が伸びて行く為、紋所の価値を上げようとする方は多いです。
が、ここで、紋所は価値25が一つの山場となります。
それまでは、勢力に貢献して、上位20位以内に入っていれば、自然と価値が上がって行きましたが、そこから先は入手しづらい武功を使用して、価値を上げて行く事になります。
で、この際に、プレイヤーは大きく2つに分かれます。
武功での価値上げを諦め、価値25で満足する方と、武功を集め、更に価値を上げ始める方とです。
これは価値観も影響するので、どちらが正しいと言うものではありませんが、ここでは後者を扱います。
武功を使用して、価値26以上を目指す方は、まず初めの目標として価値30を目指す事になります。
価値30くらいならば、十分に上げられる為、ちょっとした決心で達成できます。
が、そこまで行くと、自分はもっとやれると言う事になり、更に価値を上げ始めます。
価値35まで行くと、ここで更に付与の上限が上がり、その達成感と、まだやれると言う心から、もっと価値を上げるようになります。
紋所は、実際に価値を26以上に上げた方にとっては、中毒のような状態になります。
確かに紋所の価値を上げるのは、楽な内容ではないのですが、一度価値アップの達成感を体験した方は、「まだやれる」「自分はもっと上を目指せる」と言う心意気から、延々と価値を上げ続けるようになります。
これについては、以前「ファミ通コネクト!オン」でも書かせていただきました。
付与の上限がカンストする価値45でも、かなりの苦労を伴いますが、一度達成感を知ってしまうと、後には戻れない訳で。
最近は武功の入手手段が増え、紋所の価値アップも目指しやすくなりました。
でも、自分の心との戦い、そう簡単には抜け出せないです・・・。