「信長の野望Online」で、「天之御中主」の神格成長に向けて、いつになるか分かりませんが、頑張っている訳ですが、それで気になるのが奉納物の価値です。
今回、使用しようと思っている奉納物は、いつもの通り「栄光の腕輪」「栄光の指輪」「栄光のお守り」ですが、価値は15で行こうと思っています。
ちなみに、「栄光のお守り」は、価値15を既に持っています(2個も)。
なので、後は「栄光の腕輪」と「栄光の指輪」なのですが、価値15は、真紅だと価格がどちらも60万貫程度なのでした。
それに対し、価値が11程度だと、価格は12万貫程度まで下がります。
ここで悩みました。
価値15と11の金額差は48万貫です。
48万貫も差があったら、奉納物は価値11にして、その差分のお金で、神格成長をもう一段階増やした方が良いのではないかと。
奉納物は、特定の能力特性の上昇率を着実に上げてくれますが、効果があるのはその神のみです(教えていただいた方に感謝)。
神格成長の多段化ならば、一応は全能力特性の上昇率が上昇する訳ですし(最終的な効果はともかく)、何より奉納物が使えなくなる訳ではないですし。
もちろん、多段化して、価値15以上の奉納物を使えればベストですが、ここまでやると、いつ実行できるか分からないです。
ところで、奉納物の価値と効果は、正比例ではないと言う話をどこかで聞いた事がある気がします。
価値が1上がると、効果も1上がるではなく、価値が高くなればなるほど、能力特性上昇値の上昇幅が大きくなっていくと。
価値上昇の大変さを考えれば、当然の気もしますが、そうなると、奉納物の価値11と15で、どの程度の差があるかを知る必要がある訳で。
奉納物の価値をいくつにするか。
しばらく悩む・・・前に、まずは「栄光のお守り」を使っての、一回目の神格成長ですね。
お金をためて、早く実行したいです(涙)。
今回、使用しようと思っている奉納物は、いつもの通り「栄光の腕輪」「栄光の指輪」「栄光のお守り」ですが、価値は15で行こうと思っています。
ちなみに、「栄光のお守り」は、価値15を既に持っています(2個も)。
なので、後は「栄光の腕輪」と「栄光の指輪」なのですが、価値15は、真紅だと価格がどちらも60万貫程度なのでした。
それに対し、価値が11程度だと、価格は12万貫程度まで下がります。
ここで悩みました。
価値15と11の金額差は48万貫です。
48万貫も差があったら、奉納物は価値11にして、その差分のお金で、神格成長をもう一段階増やした方が良いのではないかと。
奉納物は、特定の能力特性の上昇率を着実に上げてくれますが、効果があるのはその神のみです(教えていただいた方に感謝)。
神格成長の多段化ならば、一応は全能力特性の上昇率が上昇する訳ですし(最終的な効果はともかく)、何より奉納物が使えなくなる訳ではないですし。
もちろん、多段化して、価値15以上の奉納物を使えればベストですが、ここまでやると、いつ実行できるか分からないです。
ところで、奉納物の価値と効果は、正比例ではないと言う話をどこかで聞いた事がある気がします。
価値が1上がると、効果も1上がるではなく、価値が高くなればなるほど、能力特性上昇値の上昇幅が大きくなっていくと。
価値上昇の大変さを考えれば、当然の気もしますが、そうなると、奉納物の価値11と15で、どの程度の差があるかを知る必要がある訳で。
奉納物の価値をいくつにするか。
しばらく悩む・・・前に、まずは「栄光のお守り」を使っての、一回目の神格成長ですね。
お金をためて、早く実行したいです(涙)。