なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

朝シャン?

2024-12-04 06:50:27 | 子ども

突然息子が「朝シャワー浴びて良い?」と言ってきた。

 

朝30分近く起こし続けないと起きない人間が

何を言ってるのか?と呆れるも、

私が起こさないことを条件に

(いつも起こす時間より30分早く起きると言い出したので)

どうぞ、と許可してみた。

 

すると、30分とはいかなかったが、宣言していた時間の10分遅れで

自分で起きてきたではないか。

 

そして、弁当を作る私の横をすり抜け浴室へ。

上がってきてから「バスタオル何使って良い?」と聞いてきたので

夜に息子自身が使ったのを再度使うように指示。

そんな一日に2枚もバスタオル使われるなんて洗濯物増えるじゃん。

 

その後、直ぐに二階の自室に上がり、

制服を着てからドライヤーで髪を乾かし

朝食を食べ、一応目標としている時間の20分前に家を出た。

(いつもは目標の20分遅れなどがザラなのに・・・)

 

夫と顔を見合わせ

 

「女だな」

 

と。

 

ただ、そんな早い時間に待ち合わせするのは難しい気もする。

息子の学校は家から遠いので、元々早く出ないといけないのだが

電車と降りる駅でかなり時間と電車賃が違ってくる。

 

1年生の時は、賃金が安くて早いルートで通っていたが

あまりにもキツい(学校までひたすら登りの坂道を20分以上)ので

電車賃が高く時間が掛かるが体力的には楽なルートに切り替えた。

 

そうなると30分通学時間が違ってくるので

息子の起きる幅もかなり出てくるのだ。

つまり、早く起きたら正規のルート、遅く起きたら昔のルート。

そういう事もあって、息子が中々起きないのもあるのだろう。

(体力的にはキツいが、遅刻しないで済むからね)

 

そんな状況なので、昔のルートからしたら50分も早く家を出ている事になる。

これが共学だったら、早朝学校デートとかも考えられるが男子校だしね・・・

 

中学時代の子だったら、殆どが埼玉に進学しているので

都内の息子とは電車も被らないだろうし

地元でそんな早朝から開いている店もなかろう。

(この寒いのにコンビニ前とか考えられないし)

 

謎だわ~

でも、恋愛以外に、起きるのが大の苦手の息子が

朝風呂までして起きるか?

受験生の自覚が大きくなって、早朝学校勉強?ナイナイ・・・

 

勿論、常軌を逸する時間とかでは無い限り

こちらかは聞くつもりはないけれど、

今までの私の起こす苦労は何だったのかと思うね。

 

まぁ、三日坊主になる可能性はあるけれど。

それでも、朝起こす労力が無くなったのは喜ばしい事である。

続くと良いなぁ・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿