ターヘル・アナトミア「自作パソコン&バイクブログ」

パソコン関係ブログ試行錯誤しながら自作パソコン制作

武漢ウイルス騒ぎもいい加減に終わらせろ マスゴミの危機煽りに惑わされるな!

2020-04-26 19:00:19 | 時事日記

アメリカ政府データ発表から高温多湿でウイルスは半減する

(気温22度 湿度80% で 紫外線を当てるとウイルス半減)

4月終わりから5月には気温も上がり湿度の高くなってくる高温多湿環境になってくるので ウイルス活動も収束してくる可能性も高くなるのでは? 5月連休後から感染者が下落傾向が もっと 高くなっていけば 収束に入ってくると考えています。 5月終わりから6月には 一日100人以下になってくれば ほぼ 収束でしょうね。 実効再生産数は現在1以下でよ、これでどうやって感染者が急増するのか? TVが騒ぐ まだまだ 終わってないと連呼するでしょう。危機煽りをつづけ 恐怖に洗脳し続けないと メディアは儲からなくなるから 危機煽りを続けるでしょうね。

 

5月連休後から5月末に感染者が日々下げて100人以下 50人以下という具合になってくれば 収束になってくるのでは?と楽観視しています。 メディアの危機煽りの洗脳には負けませんよ。

 

こんなことより 早く経済を回復させないと アフターコロナ以降 経済悪化から今以上に自殺者が倍増してしまう危険があるから 早く 自粛を解除させなければ・・・真面目に経営してきた零細企業、店舗経営者が破滅してしまう。一刻も早く 自粛を解除をしなけれなだめですよ。

 

感染者グラフ(25日)

この減少傾向でいくと5月末から6月初めには 新規感染者数は100前後以下になってくる可能性が高くなってくるのではと楽観視しています。 連休後からの感染者数の減少に期待です。 すでに ピークはつけているので 第二波が来るのは 今年の冬から来年にかけてでしょうが その間 人間は無知ではないので予防に徹し また 免疫も強化されているので サーズのように自然と淘汰されてくるのではないでしょうか?

この予測で中小零細、店舗経営者が救われるようにならなければ 日本経済は自殺者の泥沼に入ってしまう危険が、連休後から収束に入ってくることを 祈るだけです。

高々 ここ数か月で400名弱の死亡者で 日本経済を止め 国家による人権侵害によって日本経済の屋台骨である中小例企業が窮地に追い込まれている、この中小零細企業を早く救わなければ 日本経済がぼろぼろになってしまう危険がある インフルエンザで毎年1万人以上死亡しているのに インフルでは緊急事態宣言などださず 人権侵害の自粛など一切ない 高々 300-400人程度で 基本的人権侵害をして経済を止めるなど 馬鹿げているとしか言えない。

(政府や自治体は、憲法で保障されている基本的人権を侵害する行為で営業をやめさたり外出をやめさせているわけです。だから 自粛要請という形で あとで 訴えられても 大丈夫なように 逃げ道を作っているわけですよ。 政府や自治体が現状のように基本的人権の侵害をするのであれば、憲法を改正してから”緊急事態宣言”をすべきである。 と、私は思います。 憲法に違反する基本的人権を侵害してまで やるべき状態なのか? 高々 300-400人程度の死亡者で、インフルエンザで1万人強も死んでいるのに・・・ こんな馬鹿げた行為は マスゴミ洗脳の影響が大きいからで、儲けているのは恐怖を煽って国民を洗脳しているマスゴミだけですよ。)


次亜塩素酸水は身体に優しい 除菌、消臭効果あり

2020-04-26 13:00:00 | ウイルス消毒

アルコール70%の殺菌 70%以下だと殺菌能力が落ちるようですが 薬局を回ってみると 高くて少量でもアルコール59%とか 70%以下の商品が並んでいた。 アルコール(エタノール)消毒は手荒れやアルコール過敏症の人は要注意。アルコール50%以下のものは消毒には適さない。

 

 

薬局の人が良く使っているのが「弱酸性次亜塩素酸」商品名はiPosh。

これも品薄で入手も難しいようですが もし 買えれば 安価で 1プッシュ 1円程度らしい。

(定価は、400mlスプレーボトル200ppm 税抜き1200円 詰め替え用950円税抜き)

ネットではかなり高く販売されているので 薬局で通常価格で買えればベスト

iPoshのWebste → http://lpower.jp/

 

私は そこで 粉末のジクロロイソシアヌル酸Naから「次亜塩素酸水」を作ることにしました。

以前使っていたウイルバスがなくなって 価格がバカ高くアマゾンなんかで売っているので 高すぎるので買うのはやめ 自作(と言ってもジクロロを水で溶かすだけ)することにしました。

小さいほうの軽量スプーンが0.5gなので 200ppmの次亜塩素酸水を作る場合 1500ccの水で溶かすだけでOK。200ppm=0.02%

加湿器には50ppm(0.5gを6Lの水で溶く)50ppm=0.005%

60gの袋が2つ入っているので かなり安価で作れますね。

 

この計量カップで500ccの水3杯(1.5L)を空きボトルに入れて 0.5gのジクロロ~を溶かして 1.5Lの200ppmの次亜塩素酸を作る。 1袋60gのジクロロ~で120回分作れます。(1.5LX120=180Lの次亜塩素酸水)

 

ワインの空き瓶や2Lのペットボトルなどを利用して1.5L(200ppm)の次亜塩素酸水を作っています。 太陽光線が当たらないようにボトルに布を巻いて保存すると良いようです。紫外線が当たらないように保存すれば除菌能力が長持ちするようです。(毎回 使う分だけ 作る。 粉末で保存したほうが長持ちする)

私は 以前買ったウイルバスの詰め替え用ボトルをきれいに水洗いして そこに 作った分の次亜塩素酸水を保存しています。(1.5L作って 小分けしてスプレーボトルに入れるので 余った分500ml程度を下の写真のような遮光ボトルに保存)

これです。ちゃんと遮光されている容量は2Lです。

また、100円ショップで買った数個のスプレーボトルをガムテープで遮光して 持ち歩いたり 玄関に置いて 帰宅時に除菌しています。

見栄えは良くないですが 遮光は大切ですからね。

 

アマゾンで ベストセラー1位になっているようです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07289KDPR/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

 

一応 サクラチェッカーでチェックしたら

https://sakura-checker.jp/

(サクラチェッカーとは サクラがコメントや評価を書いて いかにも 人気ある良い商品だと 一般購入者を騙すサクラ度チェックというものです)

 

サクラ度 0% で安全な商品ですとでました。

 

【薬剤師がお伝えする】次亜塩素酸水の選び方!液体?粉?どれがいいの?

 

勉強用 ウイルスの感染・増殖メカニズムとアビガン