ターヘル・アナトミア「自作パソコン&バイクブログ」

パソコン関係ブログ試行錯誤しながら自作パソコン制作

感染者500名超え 政府と東京都の攻防続く

2020-04-09 09:45:58 | 時事日記

感染を止めたい東京都 経済活動を維持したい政府 どちらを優先するか?

 

8日 感染者が急増 510名に達し 内 重傷者は19名 

3月急増開始す前の感染者が50~60名前後の時の重傷者は5名以下で推移していましたので 昨日感染者500名突破したので 3月の10倍に達していますが 重傷者は19名 増加はしてきましたが もう少し様子見ないと 一日50名前後の重傷者が出てくるかどうかが? 死亡者は10名以下で推移している

ただ これはタイムラグがあるはずなので 今後 死亡者が増加するかどうか?

感染者の中身が 無症状、軽症者が大半で 重傷者割合は低い が 微増し始めている点が心配要因です。

重傷者を抑えられれば 死亡者も減るので この重傷者推移を注視したいと思っています。

 

 

感染者(茶色は7日平均)

 

重傷者(茶色は7日平均)


緊急事態宣言 必要か? 現在までのデータを見る限り 変だなぁ?と思ってしまう。

2020-04-07 22:00:16 | 時事日記

緊急事態宣言が出ました 首都圏では、東京 埼玉 千葉 神奈川 1都3県 

今日帰宅時に スーパーマーケットによってきましたが、買い占めのような動きは一切なく ただ お一人様なん点までと書かれているだけでした。 カップ麺や袋めん、パスタが数量制限されているだけ、棚にも商品がいっぱい並んでいましたよ。レジも長蛇の列ではなく 通常 レジ前に 2-3人並んでいるだけ いつもと全く変わりなかったです。 ただ、明日から 食品売り場以外のフロアーは休業になりますと書かれていました。

結構、日本人って自粛しましょうと言われると それを守る国民性、だから、緊急事態宣言まで必要だったのか?と個人的には思いました。3月の3連休(20-21-22)は確かに気のゆるみから ちょっと問題だったと思います、その後から自粛自粛と都知事や総理がTVでコメント これを受けて 国民は自粛行動をとった その結果 3月20日からの3連休の2週間後の4月3日から3日間は感染者数は1日300人超えてしまった。確かにあの3連休は 気が緩んだと思います、その結果、感染者が拡大した数値、もう一つ検査数を増やしたことから感染者数が増えたという事も考えられる。

感染者の拡大の中身を見れば 重傷者は1桁を維持 ほとんどが無症状者と軽症者です。 

 

デ-タを見てみると

感染者グラフ

 

重傷者グラフ(茶色は7日平均)

青は日々の重傷者数 茶色はその7日平均で表示

重傷者は 3月18日~22日の7日平均の値と 現在 あまり変わりがない しかし 感染者数でみると3月18日~22日は40名から50名、現在は300名超えですから おかしいと思いませんか? 重傷者は3月18日~22日の3名前後(7日平均) 現在感染者300名超えでも重傷者3名前後(7日平均)と変わらない、 現在の300名超えの中身は ほとんどが無症状、軽症状と言事になります。 本当に 変だと思いませんか? 感染者が300名を超えたなら 重傷者もドーンと増えていなければ おかしいですよね でも 重傷者数は全く変わっていないという不思議。

 

むやみに検査を拡大すれば 擬陽性が増えるだけと 医師のYouTubeで検査感度について言っていました、 今検査を増やしているから 検査制度も低くなっているのかもしれない 感染者300名超えの中身は無症状や軽症状 または 擬陽性かもしれない。

実際のところはわかりませんが つじつまが合わないデータに 感度の高い感染者が増えれば 重傷者も増えるはず、でも、現実は・・・・ 変だなぁ?と思いませんか?

 

追記:国民にもっと危機感を持ってもらう為、自粛より緊急事態宣言がより効果的だったかもしれない あくまでも今後悪化しないように・・・ 予防的処置と私は思っています。

 

日々の詳細データは下記のURLで見られます

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/


感染者数急増化(369件) その中身は? 重傷者数の推移は?

2020-04-05 10:37:37 | 時事日記

感染者数が4日300名を超えて「369名」になってきたのでちょっと書いてみました。

 

日々感染者数が伸びていますが 中身をしっかり見る必要があります。

PCR検査人数は 1か月前3月4日まで5690名 4月4日まで4万名(累計)と増えている関係で感染者数も増加傾向という事でしょう。検査数が増えれば感染者数が増えるのは当たりまえです 中身が大切。

また、患者数(症状が出ている感染者) 4月1日128名 2日99名 3日115名 4日209名 感染者数は増加している中、患者数も100名前後から4日200名へと増加 約2倍にでも検査が増えた関係で軽症者割合も増加していますから、この200名に上昇したなかに軽症者もかなり増加していると思います。

4日の感染者約300人のうち患者数(症状が出た感染者)が約200名 約100名は無症状 この約200名が何らかの症状が出ている人 この200名のうち 重症患者は 下のグラフから5名、約195名が軽症者や中症者という事になります。重傷者数はほぼ横ばい 2月から4月推移を見ても多い日でも5名前後です。

これらを推測すると PCR検査が増加したため 感染者が増加 無症状者や軽症者が大半で重病患者は2名~5名程度で抑制されている。死亡者も少なく 日々3名前後から多くて5~7名 若干増加傾向ですがまだ低いと思っています。感染者数300名を超える中、重傷者、死亡者が一桁以下で推移中。ただ、今後、感染者数が上昇していくと 重傷者や死亡者が増加していく可能性が高いと思うので… 都民や国民に危機意識を持ってもらう必要があるという事から 外出自粛や夜間外出自粛などの措置が取られていると思います。

現状では 全く 心配する必要はないと思う数値ですが、ただ 総理や東京都知事などが心配しているのは このまま放置して 気のゆるみが出ると欧州やアメリカのように「一気に急上昇」になるかもしれないので 都民 国民の人たちに 今から もっと危機感をもってもらいたいという事ではないかと思います。 

 

私事ですが、日々、体温(額に手を当てる程度) 味覚(味やにおい)は正常か? などはチェックしています。(鼻水や咳などは 日々 出ることはあるので 継続しているか一時的かで判断)

ただ、こんなことばかりやっていると ネガティブになって 免疫力が衰えてくるので 明るく過ごしたほうが良いと思いますよ。

 

最近、保健所に電話しても つながらないことが多いそうです。 

自分の住んでいる市区町村でどの程度感染者がでているか? 感染が多い地域なら即連絡すべきでしょう? 感染者の住居地が感染者数になるらしいです 世田谷区がダントツで感染者が多いのは住宅地域だからでしょう、渋谷や新宿で感染しても住居地の世田谷に感染者数がカウントされる。 自宅待機などになっていれば住居地に感染者がいるという事なので やはり 自分の住んでいる市区町村の感染状況によって注意はいるでしょう。 

幸い私の勤務地と住居地には感染者数がいないので 今は 安心しています。

 

感染者数などの推移は 下のURLで確認できます

(感染者、検査数、患者数、重症者数、年齢別など)

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

 

感染者推移グラフ 4月4日まで

3月の3連休あたりの感染者数の増加 (今から2週間前が3月3連休あたり)

 

重傷者推移グラフ 4月4日まで

感染者は増加している中 重傷者はこのように停滞 日々多くても5名前後で推移中。

 

死亡者推移グラフ 4月4日まで

グラフでは若干増加傾向ですがまだ1桁以下で この死亡者数はデータから消すことはできないため

欧米のように日本でも死亡者数が多いのに隠しているという事が考えられない もし 隠しているなら 「火葬場」がパニック状態になっているはずです。 危機煽りが大好きな日本の反日メディアなら 火葬場パニック報道を挙って報道するはず、しかし 現在 感染者増加の報道に終始して 火葬場パニックなどの報道は一切されていないという事は 感染者数に占める重傷者率や死亡率は欧米より著しく低いという事でしょう。

日本はBCG接種のおかげか? この辺は定かではないです。まぁ、日本と欧米には何かが違っているのでしょう? 民族的DNAの違い? 日本人はすでに免疫を持っている? 科学的根拠は全くないですが 何かが欧米人とは違っているのかもしれませんね。


先週の3連休20日21日22日の感染者がどの程度出るか?

2020-04-02 09:23:10 | 時事日記

今感染が増加しているのは3月11日以降の海外からの帰国者・入国者の増加によるものです。

3月20日からの3連休に感染については 今週の金曜日以降に出てくるので この3連休でどの程度感染が増えるのか? 

都知事要請で外出自粛になった28日29日の感染者については4月11日12日あたりに数値が出てくるので「どの程度増えるか? 減少するか?

今週末感染者が増えても 来週末の感染者が減少していれば 外出自粛によって感染が抑制されたという事になります。

今週と来週の動きが重要になりますね。

 

4月1日最多266の感染者を記録

1週間から2週間後に感染から症状がでてくるので タイムラグが生じる 4月1日の感染者266名は3月18日から25日あたりに感染したと思われる 今週末には20日からの3連休の結果が出ると思います。

 

死亡者

検査の結果 大きな動きはまだ出ていないです。 

 

今回で武漢ウイルスについての書き込みを終わりにします。また大きな動き出たら買いこみ開始したいと思います。 今後はパソコン関係の書き込みを始めます。 


巷で噂されている BCGワクチン 結核予防接種が有効か?

2020-04-01 09:16:54 | 時事日記

アメリカや欧州でなぜ武漢ウイルスが暴威を振るっているのか?

あくまでも噂 都市伝説の域を出ませんが、結核の予防接種を私たち日本人は子供のころ受けていた。しかし、欧米にういては 予防接種は実施されていなかった。

結核の免疫を私たちはすでに持っている が 欧米人は持っていない という結果 武漢ウイルスの感染死亡率が高いという噂です。 ほんとうのところはわかりません。

肺結核ですから 肺炎の免疫を持っているかいないかで 死亡率が変わってくるのかもしれませんね。

私たち日本人の死亡者数が著しく少ないというわけかもしれない。

真実はわかりませんけどね。あくまでも噂ですよ。

 

3月31日の感染者数推移

30日月曜日が少なかったのは検査機関が週末で結果が出せなかった分を31日火曜に振り替えた分昨日の結果が多くなったのではないかと思います。  

28日200名 29日169名 30日94名 31日241名

 

死亡者推移

31日7名死亡のうち5名は大量な院内感染を起こした台東区の病院入院患者という事で それを除けば 2名という事です。