バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

ヴェクスター150で900kmツーリング 南木曾~大阪

2007年05月10日 | ヴェクスター150
5月1日(火)16時すぎ、南木曽駅からタクシーに乗り、自動車修理会社へ

「昨日のお客さん?」あれ、昨日と同じ運転手さんです
「バイクは直ったんですか?」「はい」
「良かったですね、家に古いバイクがあったので貸してあげても良かったけど」
昨日、それを言ってくれないと・・
しかし、何年も乗ってないらしい、また、故障したら困るのに

おっ、ヴェクスター150に久しぶりの対面です(たった1日だけど)
心配なのは修理代
「いくら?」「レッカー代含めて3万1千円です」
そんなにかかりましたか





「原因は?」「真空ポンプのゴム部品に穴が・・」よくわかりません
購入10ヶ月で穴があくとは・・(粗悪部品、設計ミス、組み立て不良・・?)

スズキ販売店ではないので、保証修理ができません
しかたなく現金で支払い、帰宅後、販売店を通してスズキさんと交渉することに・・

時間は16時半
帰りは国道19号線で名古屋まで(80kmくらい)走ろう、中央自動車道を走るのは少し不安(完全に直ってない事も・・)
19号線は片側1~3車線のよく整備された道路、信号も少なく快適です
名古屋に近づくにつれ、雨が強くなってきました、ついてない!
気温も12度(国道の電光表示)と、寒いです

東名阪自動車道 勝川ICから大阪方面へ
そろそろ、ガソリンの補給です、一般道だと燃費が良くなってるかな
19時頃、御在所SAに到着

▼給油場所:御在所SA(三重県四日市市)
単価:131円、数量:4.75L、走行:162km、総走行:485km、燃費:34.1km/l

かなりの雨です、前がよく見えません
名阪国道(国道25号線)は照明がなく、真っ暗
センターラインも見づらいです、これでは大変危険な状態!

速度を落とし、同じペースの大型車を見つけ、後ろにピッタリくっついて走行することに
大型車には黄色い反射版がついているので安心です

それにしても、国道(一般道)なのに、みなさん猛スピードです
カーブではスリップが心配、ゆっくり走ろうよ

奈良県に入ると、雨もやみ、視界も良好

天理から西名阪自動車道で松原ICへ
たった1泊2日のツーリングなのに、大阪の夜景が懐かしく思えます

午後9時過ぎ、無事、帰宅です
今から、ご飯をたいて、あつあつご飯にわさび漬けを食べなければ
さっそく、封をあけて説明書きを見ると「製造日より3日目ぐらいが・・美味しくなります」
なぬ~、今日食べてはいけないの?
しかし、製造日が書いてない??、賞味期限はあるけど・・
何でも良い、本場のわさび漬けを今日食べるぞ!

-つづく-

※今回のツーリング計画はこちらから