ピカピカの新車、ダイハツ・ミラの試運転は名古屋の尾張温泉(1泊2日)へのドライブです
2月29(金)朝9時頃、出発
大阪からは距離も近いし、目的地の名古屋港イタリア村には、昼頃に着くはず
新名神高速道路が開通して、名古屋までは20分ほど早くなったらしい
しかし、高速代の節約と慣らし運転なので80km/h以下で走れる西名阪を東へ向かいます
自宅から西名阪・松原ICまでは普段15分ほどだけど、通勤時間帯なので30分弱かかりました
渋滞はイヤですね~
松原本線料金所で料金を支払う(ETCカード)ために窓を開けると、新車特有の油が燃える臭い
強烈です
大丈夫かな?クルマが燃えたりして・・
亀山ICまでは順調に走行、軽なのにミラは静かです
CVTなのであまり速度に関係なく、エンジン回転数は2,500rpm前後に保たれてます
上り坂では3,000~3,500rpmまで上昇するので多少音が大きくなりますが・・
国道25号線から国道1号線へ
ここでポケットナビC525を試してみよう
名古屋港までをルート検索し、ナビをスタート
ありゃ、ダメです
すぐ、脇道に誘導しますね
確かに最短距離かも知れないけど、国道をはずれたくありません
このナビは自転車や徒歩に適してるみたいです
でも、地図帳と併用すれば、自分の位置が正確にわかり便利です
国道23号線に入りました、交通量が多いです
四日市付近は渋滞です
疲れるな~
12時30分頃、名古屋港に到着
走行距離は約180km、予定より時間がかかりました
駐車場はイタリア村用とガーデン埠頭用があります
料金は30分/100円と同じだけど、イタリア村用だと買い物や飲食で割引があります
お腹も空いたので、イタリア料理を満喫?
いや、名古屋と言えば「きしめん」とか「みそかつ」だ!
(本当はレストランのメニュー価格を見て変更)
イタリア村見学は後にして、ボートハウスへ
ありました、ハウス内に食堂が
-つづく-
2月29(金)朝9時頃、出発
大阪からは距離も近いし、目的地の名古屋港イタリア村には、昼頃に着くはず
新名神高速道路が開通して、名古屋までは20分ほど早くなったらしい
しかし、高速代の節約と慣らし運転なので80km/h以下で走れる西名阪を東へ向かいます
自宅から西名阪・松原ICまでは普段15分ほどだけど、通勤時間帯なので30分弱かかりました
渋滞はイヤですね~
松原本線料金所で料金を支払う(ETCカード)ために窓を開けると、新車特有の油が燃える臭い
強烈です
大丈夫かな?クルマが燃えたりして・・
亀山ICまでは順調に走行、軽なのにミラは静かです
CVTなのであまり速度に関係なく、エンジン回転数は2,500rpm前後に保たれてます
上り坂では3,000~3,500rpmまで上昇するので多少音が大きくなりますが・・
国道25号線から国道1号線へ
ここでポケットナビC525を試してみよう
名古屋港までをルート検索し、ナビをスタート
ありゃ、ダメです
すぐ、脇道に誘導しますね
確かに最短距離かも知れないけど、国道をはずれたくありません
このナビは自転車や徒歩に適してるみたいです
でも、地図帳と併用すれば、自分の位置が正確にわかり便利です
国道23号線に入りました、交通量が多いです
四日市付近は渋滞です
疲れるな~
12時30分頃、名古屋港に到着
走行距離は約180km、予定より時間がかかりました
駐車場はイタリア村用とガーデン埠頭用があります
料金は30分/100円と同じだけど、イタリア村用だと買い物や飲食で割引があります
お腹も空いたので、イタリア料理を満喫?
いや、名古屋と言えば「きしめん」とか「みそかつ」だ!
(本当はレストランのメニュー価格を見て変更)
イタリア村見学は後にして、ボートハウスへ
ありました、ハウス内に食堂が
-つづく-