↑橋杭岩
国道42号線を潮岬から数キロ東に走ると、橋杭岩が見えてきます

12時45分、ここで記念撮影
そろそろ昼食
雨なので車内で持参したお弁当を食べよう
時間節約のため、食べながら出発(ちょっと危ないかな)
ここから40km程で那智の滝に到着(13時30分、大阪から259km)
今日は水量が豊富で、大迫力
次は、新宮市内にある熊野速玉大社へ
あれ、地図にないバイパスが出来てます
新宮方面と書いてあるので走ってみよう(将来は高速道路になる?無料)

14時20分、熊野速玉大社は綺麗に塗装されていて色あざやか
新築みたい

次は、熊野本宮大社へ(今回のメイン観光地)
国道168号線を40km弱北上です
途中、瀞峡への分かれ道があるけど時間がないので省略
15時25分到着(大阪から318km)
うわ~、すごい階段だ!
疲れた、さすがに人も多いです


あとは、中辺路を通って白浜のホテルに向かうだけ

↑道の駅熊野古道中辺路
晴れていたら、ここに駐車して熊野古道を歩けるけど・・
残念!
国道311号線を西へ、道幅も十分で走りやすい道ですね
16時40分、熊野古道館に到着(大阪から355km)


すぐ近くに滝尻王子があります
熊野古道の雰囲気十分、平安時代にタイムスリップ!

駐車場は綺麗に整備されてます、トイレも完璧

17時、暗くなってきました、今日の予定はこれで終了
一日中雨だったな~
ちょっと強行だったけど、十分楽しめました
妻「お腹空いた~、温泉入りたい!、疲れた~、・・」もう少し静かにしたら
では、白浜温泉へ
-つづく-
出発はこちらから
国道42号線を潮岬から数キロ東に走ると、橋杭岩が見えてきます

12時45分、ここで記念撮影
そろそろ昼食
雨なので車内で持参したお弁当を食べよう
時間節約のため、食べながら出発(ちょっと危ないかな)
ここから40km程で那智の滝に到着(13時30分、大阪から259km)
今日は水量が豊富で、大迫力
次は、新宮市内にある熊野速玉大社へ
あれ、地図にないバイパスが出来てます
新宮方面と書いてあるので走ってみよう(将来は高速道路になる?無料)

14時20分、熊野速玉大社は綺麗に塗装されていて色あざやか
新築みたい

次は、熊野本宮大社へ(今回のメイン観光地)
国道168号線を40km弱北上です
途中、瀞峡への分かれ道があるけど時間がないので省略
15時25分到着(大阪から318km)
うわ~、すごい階段だ!
疲れた、さすがに人も多いです


あとは、中辺路を通って白浜のホテルに向かうだけ

↑道の駅熊野古道中辺路
晴れていたら、ここに駐車して熊野古道を歩けるけど・・
残念!
国道311号線を西へ、道幅も十分で走りやすい道ですね
16時40分、熊野古道館に到着(大阪から355km)


すぐ近くに滝尻王子があります
熊野古道の雰囲気十分、平安時代にタイムスリップ!

駐車場は綺麗に整備されてます、トイレも完璧

17時、暗くなってきました、今日の予定はこれで終了
一日中雨だったな~

ちょっと強行だったけど、十分楽しめました
妻「お腹空いた~、温泉入りたい!、疲れた~、・・」もう少し静かにしたら
では、白浜温泉へ
-つづく-
出発はこちらから