↑日の出
2月9日(月)6時頃、フィット3納車一周年記念ドライブ、3日目(最終日)
今日、大阪に帰ります(平日だけど、会社はサボリ)
昨夜は冷え込んだけど、雪はあまり降らなかったみたい、ホッ!
妻「朝日が綺麗・・」まぶしいけど
↑朝食
送迎バスの時間まで、ノ~ンビリ
では、付近を散歩
妻「寒~い」「足跡、付けようっと」新雪を歩きます、雪遊びの犬みたい
路面は凍結、滑らないように・・
遠くへは行けませんね
(登山靴が必要)
焼きたてパンを販売中
妻「美味しそう」
妻「あっ、買い忘れたわ」何?一度バスに乗ったけど・・
帰宅後に食べる、猪鍋用の肉を買うみたい
10時頃、出発
山を下りていくと、雪が消えましたね
登山者専用駐車場に駐めておいたフィットは無事でした
今日も、快適ドライブになりそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
10時20分頃、駐車場を出発
でっ、今日は何処に立ち寄ろうかな
まっ、急がないので国道185号線を東へ
↑道の駅たけはら、駐車台数が少ないので要注意!
11時頃、道の駅たけはら(広島県竹原市)に到着(大阪から945km)
妻「ここ、来たことあるわ」え~~、3年前にミラで来た事を覚えてないの?
久しぶりに町並み保存地区を散策かな
最近は連続テレビ小説「マッサン」の影響で、竹鶴酒造(ニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝の生家)を訪れる人が多数
その影響で資料館は閉館してしまったみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
↑竹鶴酒造
参考:竹鶴政孝ものがたり
おっ、ひな人形が多数
↑たけはら町並み雛めぐり 2月7日(土)~3月22日(日)
↑「マッサン」竹原ロケのパネル展 笠井邸の2F
道の駅たけはらの2Fに観光情報コーナーがあります
地酒、銘菓、ニッカウヰスキー等の商品が並んでますね
妻「これ、美味しいのかしら」アップルワインを見てます、極甘だったような・・
※昭和13年(1938年)アップルワインが誕生
妻「唐揚げ買おうっと・・」やっぱり、昼食代わり?
12時40分、竹原を出発
国道2号線に出たいので、県道75号線で三原方面へ
途中、狭い部分があるので大型車は通れません
三原市内から国道2号線バイパスへ
ここまで来たら、千光寺公園(広島県尾道市)に寄っていこう
13時40分、到着(大阪から981km)
妻「駐車料金(600円)が上がってるわ」いや、前回は正月だったので無料!
展望台からの眺め
良いね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
新尾道大橋が見えます
尾道市立美術館で、尾道市立大学美術学科 第11回卒業制作展をやってますね
見ていこう(入場無料)
では、大阪に帰るぞ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
今日中に帰れたら良いので、山陽道は使いません(平日はETC割引無し)
15時頃、出発
国道2号線を、ひたすら東へ
交通量が多いので所々(倉敷、岡山)渋滞したけど、順調ですね
備前市でスーパーに立ち寄り、トイレ休憩と買い物
第二神明~阪神高速、この時間は空いてます
自宅近くで給油
▼給油場所:大阪(セルフ)
単価:120円、数量:31L、区間走行距離:669km
燃費は21.6km/L、フィットは高速より国道の方が燃費が良好
20時40分頃、無事帰宅
総走行距離は1,252km
妻「お疲れさんでした」まっ、元気なんだけど・・
では、今から猪鍋だ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
2月9日(月)6時頃、フィット3納車一周年記念ドライブ、3日目(最終日)
今日、大阪に帰ります(平日だけど、会社はサボリ)
昨夜は冷え込んだけど、雪はあまり降らなかったみたい、ホッ!
妻「朝日が綺麗・・」まぶしいけど
↑朝食
送迎バスの時間まで、ノ~ンビリ
では、付近を散歩
妻「寒~い」「足跡、付けようっと」新雪を歩きます、雪遊びの犬みたい
路面は凍結、滑らないように・・
遠くへは行けませんね
(登山靴が必要)
焼きたてパンを販売中
妻「美味しそう」
妻「あっ、買い忘れたわ」何?一度バスに乗ったけど・・
帰宅後に食べる、猪鍋用の肉を買うみたい
10時頃、出発
山を下りていくと、雪が消えましたね
登山者専用駐車場に駐めておいたフィットは無事でした
今日も、快適ドライブになりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
10時20分頃、駐車場を出発
でっ、今日は何処に立ち寄ろうかな
まっ、急がないので国道185号線を東へ
↑道の駅たけはら、駐車台数が少ないので要注意!
11時頃、道の駅たけはら(広島県竹原市)に到着(大阪から945km)
妻「ここ、来たことあるわ」え~~、3年前にミラで来た事を覚えてないの?
久しぶりに町並み保存地区を散策かな
最近は連続テレビ小説「マッサン」の影響で、竹鶴酒造(ニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝の生家)を訪れる人が多数
その影響で資料館は閉館してしまったみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
↑竹鶴酒造
参考:竹鶴政孝ものがたり
おっ、ひな人形が多数
↑たけはら町並み雛めぐり 2月7日(土)~3月22日(日)
↑「マッサン」竹原ロケのパネル展 笠井邸の2F
道の駅たけはらの2Fに観光情報コーナーがあります
地酒、銘菓、ニッカウヰスキー等の商品が並んでますね
妻「これ、美味しいのかしら」アップルワインを見てます、極甘だったような・・
※昭和13年(1938年)アップルワインが誕生
妻「唐揚げ買おうっと・・」やっぱり、昼食代わり?
12時40分、竹原を出発
国道2号線に出たいので、県道75号線で三原方面へ
途中、狭い部分があるので大型車は通れません
三原市内から国道2号線バイパスへ
ここまで来たら、千光寺公園(広島県尾道市)に寄っていこう
13時40分、到着(大阪から981km)
妻「駐車料金(600円)が上がってるわ」いや、前回は正月だったので無料!
展望台からの眺め
良いね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
新尾道大橋が見えます
尾道市立美術館で、尾道市立大学美術学科 第11回卒業制作展をやってますね
見ていこう(入場無料)
では、大阪に帰るぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
今日中に帰れたら良いので、山陽道は使いません(平日はETC割引無し)
15時頃、出発
国道2号線を、ひたすら東へ
交通量が多いので所々(倉敷、岡山)渋滞したけど、順調ですね
備前市でスーパーに立ち寄り、トイレ休憩と買い物
第二神明~阪神高速、この時間は空いてます
自宅近くで給油
▼給油場所:大阪(セルフ)
単価:120円、数量:31L、区間走行距離:669km
燃費は21.6km/L、フィットは高速より国道の方が燃費が良好
20時40分頃、無事帰宅
総走行距離は1,252km
妻「お疲れさんでした」まっ、元気なんだけど・・
では、今から猪鍋だ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
-福岡~広島ドライブの出発はこちら-