バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

ETCマイレージ 無料通行分5,000円分還元

2015年02月20日 | クルマ
高速道路のポイント還元メールが届きましたね
まっ、遊びすぎの結果だけど・・

-----------------------------



ETCマイレージサービスのご利用ありがとうございます。
自動還元サービスによりポイントが還元額(無料通行分)に交換されました。

◆マイレージID
*************

◆交換により加算される還元額(無料通行分)
5,000円

◆ポイント交換をした道路事業者
・東/中/西日本高速道路株式会社

※自動還元サービスは、毎月20日に各道路事業者のポイントが
 所定のポイントに達すると自動で還元額(無料通行分)に交換するサービスです。
 なお、自動還元サービスの交換単位は下記リンク先からご確認いただけます。
 ttp://www.smile-etc.jp/jido_kangen_exp.html
※還元額(無料通行分)のご利用明細はホームページでご確認いただけます。
 ttp://www.smile-etc.jp/ (PC版・ログインのうえ「還元額明細」にお進みください。)

※本メールに心当たりがない場合は、速やかに削除をお願いします。
※本メールアドレスは配信専用です。
 配信停止等のお手続きはホームページから行えます。
ttp://www.smile-etc.jp/MlgUserInfChange.html
(PC版・マイレージIDとパスワードをご用意のうえご利用ください。)

■ETCマイレージサービス事務局(0570-010125)
ttp://www.smile-etc.jp/

-----------------------------


今年も、ポイントを貯めるぞ~ 

※メール内容は一部修正しております

広島県竹原市、尾道市

2015年02月12日 | フィット
↑日の出

2月9日(月)6時頃、フィット3納車一周年記念ドライブ、3日目(最終日)
今日、大阪に帰ります(平日だけど、会社はサボリ)

昨夜は冷え込んだけど、雪はあまり降らなかったみたい、ホッ!

妻「朝日が綺麗・・」まぶしいけど




↑朝食

送迎バスの時間まで、ノ~ンビリ

では、付近を散歩

妻「寒~い」「足跡、付けようっと」新雪を歩きます、雪遊びの犬みたい





路面は凍結、滑らないように・・





遠くへは行けませんね
(登山靴が必要)





焼きたてパンを販売中
妻「美味しそう」

妻「あっ、買い忘れたわ」何?一度バスに乗ったけど・・
帰宅後に食べる、猪鍋用の肉を買うみたい

10時頃、出発

山を下りていくと、雪が消えましたね
登山者専用駐車場に駐めておいたフィットは無事でした

今日も、快適ドライブになりそう 





10時20分頃、駐車場を出発

でっ、今日は何処に立ち寄ろうかな
まっ、急がないので国道185号線を東へ




↑道の駅たけはら、駐車台数が少ないので要注意!

11時頃、道の駅たけはら(広島県竹原市)に到着(大阪から945km)

妻「ここ、来たことあるわ」え~~、3年前にミラで来た事を覚えてないの?

久しぶりに町並み保存地区を散策かな
最近は連続テレビ小説「マッサン」の影響で、竹鶴酒造(ニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝の生家)を訪れる人が多数
その影響で資料館は閉館してしまったみたい 




↑竹鶴酒造

参考:竹鶴政孝ものがたり





おっ、ひな人形が多数




↑たけはら町並み雛めぐり 2月7日(土)~3月22日(日)




↑「マッサン」竹原ロケのパネル展 笠井邸の2F

道の駅たけはらの2Fに観光情報コーナーがあります
地酒、銘菓、ニッカウヰスキー等の商品が並んでますね

妻「これ、美味しいのかしら」アップルワインを見てます、極甘だったような・・
※昭和13年(1938年)アップルワインが誕生

妻「唐揚げ買おうっと・・」やっぱり、昼食代わり?

12時40分、竹原を出発

国道2号線に出たいので、県道75号線で三原方面へ
途中、狭い部分があるので大型車は通れません

三原市内から国道2号線バイパスへ

ここまで来たら、千光寺公園(広島県尾道市)に寄っていこう

13時40分、到着(大阪から981km)

妻「駐車料金(600円)が上がってるわ」いや、前回は正月だったので無料!





展望台からの眺め
良いね~ 





新尾道大橋が見えます





尾道市立美術館で、尾道市立大学美術学科 第11回卒業制作展をやってますね
見ていこう(入場無料)





では、大阪に帰るぞ~ 

今日中に帰れたら良いので、山陽道は使いません(平日はETC割引無し)

15時頃、出発

国道2号線を、ひたすら東へ

交通量が多いので所々(倉敷、岡山)渋滞したけど、順調ですね

備前市でスーパーに立ち寄り、トイレ休憩と買い物





第二神明~阪神高速、この時間は空いてます

自宅近くで給油
▼給油場所:大阪(セルフ)
単価:120円、数量:31L、区間走行距離:669km

燃費は21.6km/L、フィットは高速より国道の方が燃費が良好

20時40分頃、無事帰宅

総走行距離は1,252km

妻「お疲れさんでした」まっ、元気なんだけど・・

では、今から猪鍋だ~ 

-福岡~広島ドライブの出発はこちら

広島県呉市

2015年02月11日 | フィット
↑朝食

2月8日(日)7時頃、フィット3納車一周年記念ドライブ、2日目です

今日は、福岡から広島に向かいます
でっ、気がかりなのは天気(気温)

実は、数日前に宿泊予定の高原ロッジから電話があり
「お車は冬タイヤですか?」何、山頂は氷点下と積雪なので、夏タイヤじゃ上れないみたい

まさか、瀬戸内海に面した山なのに積雪とは 

ロッジ「麓に駐車されて・・、送迎バスで・・」なるほど、そうしよう 

9時頃、皆さんとお別れしてホテルを出発

九州道・八幡ICから広島方面へ

9時40分、めかりPAに到着(大阪から669km)





妻「お土産・・、いちご味のひよこ(限定)・・」まだ買うの?





順調に山陽道を走行

でっ、どこに立ち寄ろうかな
いや、途中で高速を降りるのは時間的にムリかも(送迎バスの時間に遅れると泊まれません)
なので、宮島、岩国、広島観光は諦めて広島県呉市へ

廿日市ICを降りて、国道2号線で広島市内を通過
広島呉道路・仁保ICから呉ICへ

12時50分頃、潜水艦や護衛艦が間近で見られるアレイからすこじまに到着

日曜日限定の護衛艦一般公開は何処で受け付け?
まっ、13時なので間に合わないと思うけど・・

お~、潜水艦が二隻停泊
型が違う感じ(船名は不明)





フィットで基地の正門へ移動

係「締め切りました・・」やっぱり
15時公開分は20分前から受け付けるみたいだけど、送迎バスの時間が・・





では、呉駅方面に戻って、海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)へ

駐車場は隣のスーパーを利用(有料だけど、買い物や飲食すれば無料)





本物の潜水艦に入るぞ~(もちろん初体験)





妻「狭いね~」あたりまえ





妻が係員(自衛隊員?)に色々質問
妻「潜望鏡が映画と比べて・・」なんで比べるんじゃ~





前が見えない操縦席
計器だけで、どうやって操縦するんだろう 





では、スーパーで昼食と買い物
妻「(広島の)お好み焼き・・」大阪の方が美味しいと思うけど

では、早めに出発

国道185号線を数キロ東へ走り、さざなみスカイラインを上ります

うわっ、雪だ 

15時頃、登山者専用駐車場に到着(大阪から914km)

おやっ、追い越していったバイクが戻って来ましたね
やっぱり、雪で通れないみたい?





送迎バスに乗って、山頂へ
明日の朝、フィットが雪に埋もれてなければ良いけど 

お~、徐々に雪景色に・・

妻「綺麗・・、寒そう・・」





高原ロッジに到着





久しぶりに見る雪景色
しかし、明日は帰れるんだろうか(都会人は雪が怖い、妻は嬉しそう)

寒くて雪が降ってるけど、付近を散策(夕食まで時間があるので)

隣は川尻筆づくり資料館です
でかすぎる筆・・





体が冷えたので、風呂に入って暖まろう

では、夕食

おっ、広島なのでカキ料理が・・





熱燗の地酒も旨いね~ 

妻「ビール、(半分)あげるわ」なんで、全部飲めないのにジョッキの生ビールを頼むかな~



-つづく-

-福岡~広島ドライブの出発はこちら

フィット3とプリウスPHV

2015年02月10日 | フィット
↑広島県・沼田PA

2月7日(土)4時30分、2泊3日でフィット3納車一周年記念ドライブに出発

1泊目は福岡県、2泊目は広島県を予定
観光予定は未定

お~、フィットの温度計を見ると「2度」(地面は0度以下?)
大丈夫かな、高速道路は雪?凍結? 

心配なので、路面を見ながら慎重に走行
今回の走行ルートは阪神高速~第二神明~国道2号を走行し、龍野西ICから山陽道に入ります
まっ、少しでも高速料金を節約したいので・・

今日は九州まで「冬タイヤ規制」が出てないですね、ホッ!

妻「眠~い」数分後、寝ましたね

よし、一気に広島まで走るぞ~!

8時30分、沼田PAに到着(大阪から353km)
朝食休憩です

交通量も少なく、順調に走行

10時40分、壇ノ浦PAに到着(大阪から549km)





ありゃ、関門橋は工事中みたい

では、ガソリンを満タンにしておこう
▼給油場所:北九州(セルフ)
単価:120円、数量:31L、区間走行距離:579km

燃費は18.7km/L
う~ん、山陽道の下り走行では燃費が良くないですね
不思議です
新車時17.5km/L新東名高速の上り走行時20.5km/Lでした)

北九州で親戚と合流し、地元で評判?の店で昼食
なんじゃこりゃ~
巨大餃子、ちゃんぽん、焼きめし・・
妻「ちゃんぽん、めちゃくちゃ美味しいわ」実は行く前から言ってました

(省略)

では、みなさんと一緒にホテルへ

その前に、コンビニで夜に飲むワイン等を購入





16時50分、ホテルに到着(大阪から623km)





ところで、親戚がプリウスPHVを購入したみたい

でっ、車について色々と情報交換
親戚「まだ800kmほどしか走ってない・・」新車1ヶ月点検もまだらしい
購入と同時に、自宅と職場(距離は数キロ)に200V充電用コンセントを設置

短距離の通勤使用だと、EV走行だけなのでガソリン消費はゼロ
(実際は暖房オン時にエンジン始動)

親戚「寒い・・、乗り心地が・・」エアコンの効きと乗り心地が悪いらしい
エコカーに乗るには忍耐も必要?





価格等を考えると「燃費の良いガソリン車の方が良かったのに」と感じたのは私だけ?





では、宴会だ~!
(個室なので、多少騒いでも大丈夫)





久しぶりにカラオケ三昧・・



-つづく-

広島方面に遊びに行くぞ!

2015年02月05日 | フィット
2007年末ツーリング 広島県呉市

高速料金が高いので、長距離ドライブはミラで行くことが多くなりましたね
まっ、乗り心地とか走行性能等は全く気にしないので・・
逆に、峠道なんかはエンジン音が楽しめて結構良い気分かも 

しかし、なぜかフィットも所有してるので、時々は乗らないと・・

よし、フィット3納車一周年記念ドライブだ~ 

と言うわけで、フィットで福岡~広島に遊びに行こう
7日(土)から2泊3日でホテルを予約

宮島、岩国、広島市内、呉とか、立ち寄る観光地は未定

天気や気分次第かな

う~ん、正月みたいに雪が降らなければ良いんけど・・