重連貨物写真紀行 -峠越えの軌跡-

忘却の彼方に取り残された、かつての備忘録。

-3月TOP-

2017-08-26_木曽あずさ、定番にて。

2018年03月18日 21時00分00秒 | JRC_中央西線

お久しぶりです。連続更新してますが一気に予約投稿とかしてるので久々の投稿です。
というか一気に投稿するのはいいんですが投稿時間考えてなくて時々ここの文章の内容がその時期に合ってない内容だったり...

それはさておきついにダイヤ改正ですよ。西線は大してってとこですがEF64形の運用という面では小さいながら変化があったようです。

東海道では5580~1551列車・1550~5767列車、関東ではクリーンかわさきの153列車がEF64形に戻りました。
反面、2071~2070列車はEF66形に戻され、関東のリニア残土輸送もPFに変わりました。
西線の重連仕業や伯備線運用では大きな変化はなさそうです。

時刻のほうでは西線8081列車が30分延発になっており、一部の停車駅が変わっていそうですね。(まだ見てない)
伯備3081列車は出発が20分早発になっているのでこちらは撮影できる時期が増えるかも...?

とまぁそんなとこです。残土輸送取り損ねたな、と思いましたが地元が少し楽しそうなのでまぁいいかなと。


さて、いったん改正の話はおいておいて、木曽あずさ2回目。

途中は晴れ間も見えたりしたのですが、結局晴れずに太陽は雲の中へ。


189系 M52編成 (6輛編成) 9022M 特急「木曽あずさ」 南木曽行

夏場の伊奈川は編成後部の桜の木が伸びてきていけませんね...
旅客列車のような短編成なら問題ないですが、貨物列車のような長編成はもうダメです。

サブ機では山も入れてみましたが...


同上。

まぁこんなもんでしょうかね。天気のせいでなんだか消化不良。
2回目だというのに晴れてそうな場所はどこもなかったようですね。
一時期はHMが「特急」だったらしいですしそれと比べたらまだマシ? (むしろ特急だけのHMの方が珍しい...?)

これにて撮影終了。

無事に8月も終了、次回からは9月です。
では、今日はこの辺りで。ノシ


2017-07-29_いろどり木曽路号。

2018年03月11日 21時00分00秒 | JRC_中央西線

最近は休みのたびに何かしら撮りに行っていた気がしますが今週は残念ながらお天気模様が芳しくない...
家で大人しくしていますが、撮影への熱がちょっと入ってるとこういう日はもどかしいものですね。
どこかしら行って撮影したい(笑)


信州ディスティネーションキャンペーンということで、前回の189系あずさに続いて485系のいろどりも中央西線へ入線。

引退の噂がこの時点で大分濃厚であったこともあってか、沿線の撮影者は天気の割に多いように感じました。

往路は場所に悩みましたが背景の空が隠せる糸瀬入口で。晴れたら順光のはずなんですけどね...


485系5000番代 N201編成 (6輛編成) 9824M 臨時快速「いろどり木曽路号」 中津川行

途中、練習のしなの通過時は若干晴れたような気もしましたが、いろどり通過時は曇り。
まぁここならそこまで悪くないので良しとします。

このまま居座って8084列車を撮ってもいいんですが、天気が悪いのでスルーして復路へ転戦。

晴れたら美味しいはずだった坂下。インカは撮り鉄がいた上に天気も悪かったのでアウトカーブで。
こういったカーブは振り子車輛が一番カッコいい!


383系 A5+A200編成 (6+2輛編成) 1013M 特急「しなの」13号 長野行

このカットはEF70-200。383系はカーブで撮ると映えますね~。


485系5000番代 N201編成 (6輛編成) 9825M 臨時快速「いろどり木曽路号」 長野行

続いて、485系。こちらはEF100-400。
大型液晶に何が写ってるのかと思いきや、まさかの設定画面。これには流石に苦笑いでした...

天気も悪く、珍しい車輛ということで無難に定番どころを追いかけていきます。


同上。

特急形なだけあって、途中で待避等の停車はあれどスジは割りと立ってるので時間がギリギリ。

最後は再び糸瀬へ。


同上。

夏場は相変わらず草木が生い茂っていて厳しいところもありますがなんとか撮影。

これ以上の追っかけは諦めて反転しました。

ちょっと奇抜すぎる車輛なだけあって、あまり撮影もしていませんでしたが最後の最後で無難な追っかけ撮影が出来たので良かったです。
まさかこの年の秋に廃車になるなんて思ってなかったですけどね、そんなに早いのかと。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2017-07-02_東からの珍客。

2018年03月04日 21時00分00秒 | JRC_中央西線

少し前の話ですが、豊田の189系M50編成が廃車になりましたね。
帯のずれてる国鉄色なんかよりもあずさ色のM50のほうが好きだっただけに非常に残念。
そもそも撮影自体ほとんどしてないのでその程度のやる気だったとも言えますが、ちゃんと押さえておきたい被写体ではありました。

あと残る編成は国鉄色とGUあずさ色。う~ん、長野のあさま色狙ってたほうが満足感は高そうですね。


さて、今回は東から珍しく485系ではなく189系が中央西線へ来るとのことで撮影へ。
「木曽あずさ」として入線するとのことでしたが、HMは「あずさ」。編成もGUあずさ色だったのが残念。

この列車、今までの「彩」なんかと違って、1日で往復してくれないから非常に効率が悪い!
ついでに言うとHMがシールではなく幕なので南木曽以南の撮影地が使えないという...
(木曽あずさ表示なら幕に入ってないはずなのでシールになると思っていたのに...)

そんなわけでアテがいろいろと外れてしまいましたがまずは往路から。

往路は東海道線で56列車、5087列車を撮ってから木曽路へ急行。

時間的にHMの出る南木曽以北は諦めてましたが、遅れ+15mという報告を見かけたので北上。


189系 M52編成 (6輛編成) 9022M 特急「木曽あずさ」 南木曽行
(7月1日撮影)

タイフォンが開くことはなかったですが、降雨の影響でワイパー位置は残念なことに。

結果論ですが、列車順序やこの時の遅れを考慮したら高蔵寺までの追っかけが間に合いましたね、多分。
一応回送もと思い少し追っかけてみましたが思ったよりも早くて弥栄橋で離合。南木曽の鉄橋なら間に合ってましたね...(笑)

続いて翌日。

翌日も天候は悪く、撮影地も特に思いつかなかったので十二兼へ。


383系 A3編成 (6輛編成) 特急「しなの」17号 長野行

初めてここでしなの撮りました。練習にはもってこいの6輛編成!

5分続行で木曽あずさ。


189系 M52編成 (6輛編成) 9021M 特急「木曽あずさ」 新宿行

中央西線であずさ幕。同じ中央線特急同士の縁はあっても乗り入れる機会は少ないので貴重ですね。

国鉄形とはいえ、特急列車なので追っかけることもせず、81列車まで撮影してから撤退。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2017-02-10_中央西線、もう1つの楽しみ。

2017年02月11日 23時59分59秒 | JRC_中央西線

いきなり記事の日付が飛びますがそれまでの記事を書かないってことではないのです。
ただ、最近は半年以上遅れた記事で鮮度というものが微塵もなかったので今回は久々に時事ネタです。

と、言ってもネタでもなんでもなくただ最近撮ったってだけなんですけどね(笑)

次回からはちゃんと今までの時系列に戻します。


さて、そんなわけで、今回は限定公開記事で告知してきた通り、中央西線へ行ってきました。
車が工場から明けてきたのでその試運転的な意味合いもあるんですけどね。
走行に関連するとこいじってないので全くもって意味はないんですけど(笑)

今回は貨物も撮りましたがそれは後日ということで、間合いで撮ってた特急しなのを。

まずは伊奈川で撮ったしなの。6883列車の続行便です。


383系 A6+A100編成 (6+4輛編成) 1003M 特急「しなの」長野行

通過時にちょっとだけ晴れたかな? ネタバレですが6883列車は曇りでした。
足元の雪煙がカッコいい! これぞ降雪地帯たる西線らしい感じで結構いい感じ。

この後は追っかけて6883列車を数カット。

平沢手前で時間に多少余裕があったので先行のしなのから撮れました。


383系 A4+A200編成 (6+2輛編成) 1005M 特急「しなの」長野行

ここまで来たら晴れました! まぁこの後はいやらしい雲のせいで非常にイヤな気分でしたが...
背景の木々にも着雪してるのでわざわざ雪道走ってきた甲斐があるというものです。

今回撮れたしなのはこれだけ。中津川にA200編成いましたが何だったんでしょうか?

同行しました皆様お疲れさまでした。貨物はまた今度出しますね。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2014-05-04_邂逅、信州色。

2015年01月20日 23時00分00秒 | JRC_中央西線

そろそろ学年末の試験。撮影はちょっと控えたい時期ですね。
でもそれさえ終わってしまえば後は春休みを残すのみ、ダイ改まで存分に撮影が出来ます。

...と、思っていた時期が私にもありました。
なんかよく分かりませんが、うちの学校もしかしたら春休みが超短いかも知れないとかなんとか...
これが本当ならロクに撮影はいけませんし、遊ぶことすら許されません。

真相は果たしてどうなのか... 続報が気になりますが、怖くもありますね。


さて、今回はもう更新するものが本当になくなってしまったので漁ってたら出てきた過去画像。
昨日の829M繋がりでなにやら出てきたので適当に更新です。

この日は確か6883列車活転の日で、EF64-1041号機の最終登板日でもあったはずです。
あくまで重連運用での、という話ではありますが。(この後に少し単機運用をこなしていたような気がします。)

ことごとく同行者が集まらず、単独出撃となったこの日、移動距離の関係から糸瀬で打ち切って帰ることに。
その帰り道、まぁどうせ時間はあるわけですし... というわけで伊奈川へ寄ったのでした。

天気もすこぶる良かったのでどんな被写体でも絵にはなります。


383系0/100番代 A9+A200編成 (6+2輛編成) 1005M 特急 「(WV)しなの」 5号 長野行

やったことありそうでまだ撮ってなかった引きのアングル。
後ろの山の名前、調べてはいたんですけど忘れちゃいました...

ただ、この構図は冬場だと影落ちしてるので基本的には使えないんですよね。
今年の活転があるのならこの構図で撮ってみるのも面白いかもしれません。

暫く、というか結構待ってから信州色。


211系3000番代 N314編成 (3輛編成) 829M 普通 松本行

待ち時間長すぎて逆にセッティングできてませんでした...
まだ来ないし... でぶらぶらと周りを歩いてたら時間に(笑)

211系信州色、この時が初撮影。(のはず)
このときは幕車で貫通扉上に変なでっぱりも無い編成だったので中々よかったです。

これにて撮影終了。3084列車等々はGWの関係でウヤとのことだったので待たずに帰投しました。
冬光線じゃない見慣れない伊奈川、これはこれで機会があったら詰めていきたいところ。

しょうもないような記事でしたが今日はこの辺りで。ノシ