重連貨物写真紀行 -峠越えの軌跡-

忘却の彼方に取り残された、かつての備忘録。

-3月TOP-

2015-01-05_運休の副産物。

2015年01月19日 23時00分00秒 | JRC_中央西線

最近は中々撮影に行ってません... 時間が無いかといえば、別にそうでもないのですが。
なんででしょうね、なんとなくモチベーションが上がりません。これからダイ改控えてるというのにね。
今回のダイ改、個人的に結構な打撃を受ける箇所が幾つかあるのでそれまでに履修しておきたいところ...


さて、前回分で遂にネタ切れしてしまったのでもうストックが無いのです。
でも更新せずに放置というのも何だか勿体無い気がしたので没カット救済記事を。

前回の西線撮影の裏話になりますかね。
6883列車の運転がある体でインター裏で待機するも一向に来ない。遅れか? と待っていると...


キヤ95形0/100番代 DR1編成 (3輛編成) 試9831D 試運転 塩尻行 トリミング済

6883列車の構図で構えてたのでトリミングです。
6883列車は運休でしたが、まさかの中央西線検測日。検測のスジは6883列車と同じで光線良いんですよね。
これはこれで希少価値があるのでいいのかな... かなり複雑な収穫ですが良しとして撤退することに。

3088列車を撮ってから検測の追っかけ出来るんじゃないだろうか?
そんな無謀ともいえる策略を練りながら伊奈川へ向かうも、検測は行ってしまった後っぽい。
試9833Dのスジを甘く見ていたとしか言いようがないですね。慢心、ダメ  絶対。

3084列車まで暇なのでしなのと211系で暇潰し。


211系3000番代 N309編成 (3輛編成) 829M 普通 松本行

列車番号、改正前と変わってないんでしょうか? 調べる気も起きないので変わってないと信じます。
ダイ改で211系に変わったわけですが、これもスカートがもう少し良かったら普通にアリですけどねぇ...
正直、そこまでみんな毛嫌いすることないじゃないの、と思うのです。

道床にはなかったですが、沿線にはちょこっと雪が積もってましたので見える範囲で生かそうと...
雪の検測列車というのも面白いものかな、と思っていたのですがちょっと残念。

撮影終了後、同行者を駅で降ろそうと思ったら見覚えのある影が...
復路の検測がいたので追っかけて撮影してましたが、生憎と裏被り。光線も悪いので非掲載で。
帰りの時刻知ってたわけですから意識してれば多治見とかで撮れたかも知れませんね。

これにて本当にこの日の撮影は終了。
予定していた戦果が、6883列車2発、3084列車3発。実際の戦果が3088列車1発、3084列車3発。
3088列車って追っかけれたような気がしますけど、どうなんでしょうか。釜戸とかまでは行きたくないですが...
なんだかんだ言って戦果はそれなり。悪くはない撮影となりました。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2014-11-09_最後の木曽路。

2015年01月06日 00時00分00秒 | JRC_中央西線

三箇日も明けて、土日も終わった月曜日。仕事始めの方も多かったのでしょうか?
自分はまだちょっと休みなので他人事といえば他人事なのですが...
そんなこと言っても休みは残り僅か、最近は撮影もしてなかったのでちょっとだけしてきました。
撮影結果はまた後日に報告したいかと思います。


さて、前回若干濁しましたが結局出すことにしました、371系の最期の撮影。
というのも、更新ペースがやたらと早いのでそろそろストックがなくなってきてるんですよね。
この調子でいくと、今回分を除いて日数に直すと1週間程度。あっという間なのです。
そんなわけなのでちょっと繋ぎがてらというわけです。ま、学校始まればペースも落ちますがね...

371系最後の中央西線登板日、天候は生憎の雨。
晴れなら矢田川で送り込み、定光寺俯瞰で本運転。むしろ上るのもアリとか思ってましたが。
天気ばっかりは変えようもないので地元で適当に送り込みを撮ってから本運転待ち。

場所は悪天候なのでどこでもよかったのですが、空の写る範囲とか考えて多治見S字へ。
送り込んでからこっちに来るまでの時間を甘く見ていたので現地で1時間ほど待つハメに。
(スジ持ってるんで全部承知の上ですが、雨の多治見S字とかやることなさ過ぎて暇ですわ...)

前走のしなので適当に調整して本荘。


371系 X1編成 (7輛編成) 9801M 臨時急行 「中山道トレイン371」号 奈良井行

この車輛が中央西線を駈けたのは本当に僅かな期間でしたが、それもまたいい思い出となりました。
来年の秋からはまたいつも通りのロクヨンを追っかける西線、寂しいといえばちょっと嘘になりますね...
今の東海所有の車輛だとこういった観光列車向きの車輛がないので旅客は益々詰まらなくなりそうです。

これ以降、名駅バルブや御殿場線のラストラン等は重い腰が上がらなかったので未撮影。
バルブに関しては被りだのなんだのであまり良い話を聞かなかったですねぇ...

なんであれ、この撮影が自分にとっての371系の最後の撮影。
初めて371系を撮ったのはどこか忘れましたが、まともに撮ったのは中央西線でのハズ。
西線に始まり、西線に終わる。自分にとって371系は西線のちょっとしたイベントみたいなものでした。

たったの2シーズンでしたが、371系の走る西線はなんだかんだで楽しかったです。
371系の最期を偲びつつ、今日はこの辺りで終わりたいと思います。ノシ


2014-11-08_さらば、371系。-後篇-

2015年01月05日 00時00分00秒 | JRC_中央西線

面倒な宿題(?)を残した状態で冬休みも残りが秒読み段階。
どうしたものかと思うも中々進まないものですね。あ、年賀状出し忘れた...
まぁ何とかなるか。今までもそうしてきたことですから。


さて、そんなわけで今回は前回の続きで371系です。

前回の撮影後はまた同じルートで福島停利用して鳥居峠へ。
今回は前回と面子が多少違うので同じ撮影地を使っても無問題。自分も別アングルで撮りたかったですし。
紅葉はダメ元だったのですが、1週間経ってもそこそこ健在だったので何とかなりそう。

とりあえず下アングルで半数ほど降ろして自分らは上アングルへ。
此処の構図も最近は来てなかったと思いつつどんな構図にするか悩むところでもありますね。
普通に編成写真を撮るのなら前回やってしまっているので今回は風景を目立たせたいな...


383系0/100番代 A0+A100編成 (6+4輛編成) 10**M 特急「(WV) しなの」 **号 長野行

紅葉をどう撮ろうかと思っていると色付いてる木々があったのでこいつらを画面端に。
鳥居峠の紅葉なんて正直終わりもいいところだったのですが、それでもこれだけ色があれば上々。


371系 X1編成 (7輛編成) 回9845M 回送 奈良井行

紅葉の中を駆け抜ける白い車体は非常に目立ちますね。
もう少し天気が晴れると紅葉が映えるのですが、そうなると今度は背景の山々が真っ白に。
なんだかんだでこのぐらいの曇りというか薄曇りぐらいが丁度良かったです。

ここから先は事前に目を付けていたポイントへ。
ただ生憎と人が多かったので撮影する気が起きず、離れた場所から撮ってました。

371系 X1編成 (7輛編成) 9802M 急行 「中山道トレイン371」号 名古屋行

前回の結果から追っかけることは可能だというのは分かってるので追っかけ前提。
途中区間で連れを一人降ろして一路落合川へ。

霧なのかよく分かりませんがとにかく真っ白。
5875列車は悲惨だったのでメモリーから消去、371系を待ち、迎撃。


同上。

めちゃくちゃな高感度で正直撮影どころではないと思いながらも何とか1カット。
日没の影響か、朝方見たような綺麗な紅葉はどこへやら。申し訳程度になんとなくはありましたが...

とまぁ、色々あってこれにて撮影終了。
なんだかんだ言っても鳥居峠のカットとか色々と戦果はあったのかな~。
今回だと何よりも西線貨物と一緒に撮れる効率の良さがいいですね。

ま、これにて371系ともお別れ。実はあと一枚別の日に撮ってますが上げるかどうか。
371系も予想してた通り、短編成になるのでもう撮ることは無いでしょうね...

同行者の皆様、お疲れ様でした。
では、今日はこの辺りで。ノシ


2014-11-08_さらば、371系。-前篇-

2015年01月04日 00時00分00秒 | JRC_中央西線

三箇日最終日、うちのバイト先は気が早いので今日からバイトなのです。
学校の方も結構すぐなのでこの冬休みの終わりも間近。長いようでやっぱり短いですね。
まだやるべきことが色々と残ってるので、残りの休みを撮影に回せるかどうか... 微妙な所です。


さて、前回に続いて今回は去り往く371系。
先ずは6883列車を撮影後、伊奈川まで行って371系を迎え撃ちます。
折角の紅葉、定番構図では勿体無いな、と前々から思っていたので、ストレートアングルで。
先ずは練習で特急「しなの」。


383系0/100番代 A7+A200編成 (6+2輛編成) 100*M 特急 「(WV)しなの」*号 長野行

完全順光、というわけではありませんが、まぁ後ろの紅葉もいい感じなのでいいのではないでしょうか。
8輛編成でこの構図ならもう少し詰めれば371系もバッチリかな。


371系 X1編成 (7輛編成) 9801M 臨時急行 「中山道トレイン371」号 奈良井行 トリミング済

若干早切りしたのでちょっとトリミング。なんとなくですが、383系より短いでしょうか...
ちなみに伊奈川=順光と思われるかもですが、6883列車の時間より遅いと光線は悪くなります。
というか、シーズン中は基本大丈夫ですが、5月とかになると6883列車の時間でも怪しくなります。

最初の回送は3084列車があった関係でスルーして奈良井行の回送を狙います。
先ずは前回も来た撮影地へ。なんでかは分かりかねますが、随分と人が多かったですね...


371系 X1編成 (7輛編成) 回9843M 回送 木曽福島行

今回の方が前回以上の色付きでバッチリ。前回緑で気になっていた箇所は軒並み色付きました。
此処の撮影地は木曽平沢のS字みたく、ある種のギャンブルじみた撮影地なのですが、2回とも運がいい。
というかこの日は天気が不安定で晴れてほしいところで晴れてくれるか心配でしたがなんとか行けましたね。

今回の所はとりあえずこの辺りまでということで。
次回でこの日の撮影記は終了です。では。ノシ


2014-11-03_紅葉の中央西線。

2015年01月02日 06時00分00秒 | JRC_中央西線

新年、あけましておめでとうございます。前回も言ったよね、これ?と思われるかもですが、あれは予約投稿で実際は大晦日の朝5時頃。
新年とかまだあと十数時間はあるな~、とか思いながら書いてました(笑)
本当ならTOPも一緒に変えてしまいたかったのですが、生憎とそういった機能がついてないのでそれは叶わず。
というか、Yahoo!のTOPとは機能が若干違うようなのでそもそもが違って来るんですけどね。
カテゴリーに入っても表示されるのはちょっと鬱陶しいな、とも思ったり。毎月変えるとかする以前に無くしてしまおうかな、とも検討中です…
と。まぁそんなわけなのでこれから何卒よろしくお願いします。


さて、今回は未だに去年の秋の記事。前回の続きで371系の撮影記後半戦です。

復路は回送区間の途中で列車番号が変わるぐらいのバカ停があるので追っかけ可能。
というわけで、秋口に入って来たので外せないのは紅葉カット。まだ緑も目立ちますが色は変わりつつあります。


371系 X1編成 (7輛編成) 回9843M 回送 木曽福島行

この後は福島の停車を利用して追っかけます。行先は鳥居峠の下アングル。
例年の紅葉がいつごろか、というのが正直合ってるのか分からないのですが、例年よりも少し早い?


371系 X1編成 (7輛編成) 回9845M 回送 奈良井行

紅葉の所謂"見頃"などと呼ばれる時期はいいとこ長くて1週間程度。実際には3日・4日で終わってしまう印象。
今回は11月のアタマですが、鳥居峠まで上ってしまうともう散りかけてしまっているような状況。
春の桜は本当に儚いものですが、それに負けず劣らず"見頃の紅葉"は難易度が高いようです。
許容範囲を広げれば随分と機会は増えるものですが。

ここで折り返して本運転。今回の列車は名駅着が非常に遅いので途中撮影地で露出がなくなる始末。
そもそも山岳区間を走る中央西線の夕暮れ時などというのは山影との戦い、地形の理解度が勝敗を分けます。


371系 X1編成 (7輛編成) 9802M 急行 「中山道トレイン371」号 名古屋行

伊奈川組撮影隊、轟沈の報せ。これ、山影じゃなくて唯の雲の所為なのですよ...
地形の理解度? 山影? そんなもの運に勝るわけないじゃないですか、やだー。練電のしなのも大概でしたがね。

流石にこれはアカン、ということで慌てて追っかけ。この列車はスジ寝てるので希望はあります。
そもそも371系の最高速度は120km/h。しかしながら中央西線中津川~奈良井間では95km/h制限。
普段の撮影対象である3084列車が95km/h制限。起動加速度、制限速度の違いこそあれこれは勝機。
途中の目立つ停車駅は大桑駅6分停。3084列車の野尻停とか考えると何とか行ける範囲か。

色々考えましたが結局どうなったかといえば、"見る鉄"。
19号の流れ自体は普段通り(良くもなく、悪くもなく。若干詰まる程度)でしたが、やはり流れが良くないと苦しい。
撮影地は追っかけ中に諦めつつも南木曽の鉄橋を選択。撮影地に着いた頃には先頭車輛が橋に掛かる頃。
設定も何も合わさっているわけもなく、シャッターを切ることすら許されず。まぁこんなもんですわ...

そんなわけでそのあとはロクに露出のない南木曽で5875列車を撮影して今回は終了。
今回の収穫は往路と紅葉カットですかね。ロクヨンがいない割には結果は良かったです。

同行者の皆様、お疲れ様でした。
では、今日はこの辺りで。ノシ