重連貨物写真紀行 -峠越えの軌跡-

忘却の彼方に取り残された、かつての備忘録。

-3月TOP-

2017-03-11_重連"かわね路号"。

2017年06月05日 22時00分00秒 | 私鉄旅客/民営鉄道

休みと天気の兼ね合いがほんの少しだけよくなってきた昨今。
日の出時刻が一番早い今の時期、朝方の楽しみを見つけながらもなかなか睡魔には敵わない日々。
これからの時期、刻々と遅くなる日の入りに楽しみを見出しながら撮影に繰り出したいものです。


さて、今回はEL重連があるとのことで大井川鐵道へ。

早速、EL重連... なのですが天気が...


E10形+ED500形+スハフ43形+オハ (2+3輛編成) 1001レ 急行「かわね路」11号 千頭行
E10-2+EF500-1牽引

天気が残念... 加えてこの編成... なんでトーマス客車混ぜちゃうかなぁ...

ELは残念でしたがSLはなんとか...


C10形+C56形+オハ35系/スハ43系 (2+7輛編成) 1003レ 急行「かわね路」13号 千頭行
C10-8+C56-44牽引

ここだと7輛は切れてしまいますが煙のおかげで少し誤魔化しが効きました。
C10もこの時はラサ工業仕様とかでスカートにゼブラ入りです。あんまり詳しいことは分かりませんが...

続行は場所を少し変えて...


C11形+旧型客車 (1+5輛編成)
C11-190号機牽引

客車がちょっとあれですが無難に決まった一枚。
構えてたら列車見えて焦ってましたが...(笑)

一部割愛して最後はEL復路。


E10形+スハフ43形/オハ (1+3輛編成)
E10-2号機牽引

雲の流れが相当怪しく、危うく被写体まで陰るところでしたが何とか回避。

これにて撮影終了。

岡山等遠距離の皆様もお疲れさまでした。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2016-10-22_SL復活40周年記念。

2017年03月10日 01時00分00秒 | 私鉄旅客/民営鉄道

最近は落ち着いてきた新機材の導入ですが、周りでちょこちょこ機材更新や追加しているのを見かけると自分まで欲しくなってきますよね...
とりあえず現状は高校生の時に揃えたかったものが全部揃えられたので満足はしているのですが、やっぱり機材は年々良くなるわけで。
最近はあんまりパッとしたレンズも出てなかったような気はしますが、現状の機材も相当古めかしいのでそろそろ買い替えたいですね~。


さて、今回は前回に引き続いて大井川です。

今回は特にネタとかそういうわけではなく、普段のSL列車ですね。HM付いてるのでちょっと得した感じです。

先ずはC10+通常塗装の旧客列車から。


C10形+旧型客車+E10形 (1+7+1輛編成)

午後からは露出がだいぶ落ちてきて、コンディションとしてはあまりよろしくない感じに...
アウトカーブ0度でHM付き、なかなかサマになるのでいいですね~。個人的にはデフ付きのカマで来てほしかったですが。

次はちょっと残念なトーマス客車。


C11形+旧型客車+E10形 (1+7+1輛編成)

大井川鐵道と言ったら大井川。大井川を渡る橋梁はいくつかありますが、ここもその一つ。
どうせここだと煙も出ませんし、引いて客車の色が目立つものちょっと嫌だったので某氏リスペクトで望遠構図。
想像以上にしっくりきて満足です。F3.2まで開いてるのでボケ感も面白いですね。

追っかけて先ほどの撮影地へ。


同上。

正面がちだとデフは分かりにくいですが、それでもやっぱりあったほうがカッコいい。

これにて撮影終了。
今回は白帯+スノープラウ付きのいぶき見れたり、良さげなHM付けたSL撮れたのでそこそこ満足です。天候だけがちょっと残念。
一緒に撮影しました皆様、お疲れさまでした。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2016-10-22_半年ぶりの大井川鐵道。

2017年03月08日 23時30分00秒 | 私鉄旅客/民営鉄道

今回のダイヤ改正では中央西線もかなりの影響があり、これからの動きがどうなることやらというレベル...
遅ればせながら今シーズンはなんとか撮影に駆け込み気味で行けたので撮りたいものはある程度押さえれたかな、といったとこです。
まだまだ撮りたいカットはあるんですけどね、主に雪カットですけど。


さて、今回は半年ぶりになる大井川鐵道での撮影です。

大井川では時々やってるSL三重奏。今回もやっていたのですが、写真だとあんまり伝わらないですね...(笑)


SL三重奏 C11-190 / C11-227 / C10-8

なんだか思ったよりもアッサリとした感じでちょっと不完全燃焼...
写真は逆行ながらもこのHMはカッコいいですね~。

まずはC10牽引の蒸電列車から。


C10形+E10形+旧型客車 (1+1+7輛編成)

蒸電運転は割と珍しいようでいい記録になったかと思います。
大井川は地方のローカル線と違って編成輛数がそれなりに長いので迫力あって好きですね。

前半戦最後は北海道からやってきた例の客車。


ED500形+E31形+14系 (1+1+3輛編成)

14系見学に伴う構内のちょっとした入換の撮影。
こんな組み合わせが実現するとは...

大井川は私鉄でよくわからないので記事としては薄めで掲載。なにがなんだかよくわかってません...

とりあえず前半はこんな感じで。
次回、後半へ続きます。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2016-09-18_キハ20、さよなら最終団臨。

2017年02月26日 03時00分00秒 | 私鉄旅客/民営鉄道

日付は跨いでいますが、感覚的には本日2度目の投稿です。
ここのところPCがどうにも不調で、今日はディスプレイまでなんかいつもと違う... 設定一部見直したので色が普段と違うかも。
モニター側の色温度設定変えたので現像に影響でてないかちょっと心配ですね、色の違いとか比べるの苦手なので...


さて、そんなわけで今回は前回・前々回から続いて、岡山遠征の本題です。

以前より貸し切りイベントには参加させていただいているのですが、今回がキハ20最後ということで少し寂しくもあります...
元々、機関車以外は国鉄形特急電車除けばとことん疎いので実のところディーゼルもよく分かってないんですよね...
それでもかれこれ数年間このイベントを通して乗車や撮影してるので一抹の寂しさは残るものです。

貸し切り中は列車の撮影どころか車内で騒いで写真撮ったりなので流石に非掲載(笑)
往復貸し切りを終え、撮影会になりHMが次々変わる。流石に多いので今回も割愛。
全部載せようかとか思ったのですが、多すぎてここに上げるのが大変なんです... もし気が向いたら何枚かピックアップして記事作るかもしれません。

と、いうことで、今回は撮影会の雰囲気が分かりそうなカットを何枚か...


(右から) キハ20形200番代/キハ30形0番代/キハ37形1000番代/キハ38形

いきなりですがイベントのラストシーンから。
トップにこういうの持ってこないとブログの更新告知のトップがしょぼくなるので...(笑)

前回同様、特製のHMが掲げられました。今回も新作がいくつかあるようで...
増やしすぎるから撮影会の時に慌ただしくなるんですよ...(笑) 確かにいろんなHMが見たくはあるのですけど。


入換中...

前日の伯備からどうにも天候に恵まれず、ここに来るまでの時点で雨に見舞われているレベルです...
撮影中だけでも雨が降らなかったことに感謝するべきなのかもしれませんね。

前回、キハ20よりも目立っていたようなDE70形。


DE70形

区名札等も新規がいくつか。前回は"出雲"HMがとんでもなく印象的でしたね(笑)
今回は天気も悪く、キハ20が本来の主役でもありますので"出雲"は撮らず仕舞いでした。

今回の主役はこちら(左)。というか本来の主役ですね。


(左) キハ20形200番代 / (右) キハ30形0番代

よく見ると腐食も進んでいますね... 確かにそろそろ引退なんだなという感じが見た目だけでも伝わってきます。

HMの撮影が終わった後は今のような感じでいろいろと撮影しておりました。
実はHMの取り付けステー作成のために信越線PP訓練の後に情報収集がてら文化村まで拉致られてたりします。
イベント成功のために群馬まで足を運ぶのかと驚きましたね。自分は参加者でしたが、主催者側がいかに本気か伝わったように思います。


冒頭カットのHM取り付け前

さて、そんな具合でイベントを楽しむことができました。撮影もいいですが、オフ会のような雰囲気もいいですね。
天気こそ残念でしたが、これはキハ20へ向けた惜別の雨ということにしておきましょうか。

イベントスタッフの皆様方、ありがとうございました&お疲れさまでした。

気が向いたらHM撮影の一部を記事にするかもしれません。あまり詳しくないのでHMについては特に語れませんが...

では、今日はこの辺りで。ノシ


2016-05-01_長閑な田園風景を往く。

2017年01月31日 00時00分00秒 | 私鉄旅客/民営鉄道

先日、会社の発表会(プレゼン)で僭越ながら新人で編成した自分らのチームが最優秀賞取ってしまって色々困ってる最近。
最初は所長からの指名でリーダーやってなあなあで終わらせるだけのハズだったのに... いい感じに残業できて美味しいぐらいだったのに...
社内発表からまさかの社外発表ですよ、これどうしましょうね。また残業祭りですか...()
ボーナスか基本給、どちらか、というか両方の昇給を期待したいですね。...無理か。


さて、私事はここまでにして今回は前回の後半戦となります。

では早速、西大原~上総東の俯瞰から。
現場を登ってるときに列車が一本来てしまったので中段位置から一枚。


いすみ350形+いすみ300形 (1+1輛編成) 63D 普通 上総中野行
いすみ351+いすみ301

写真の右側、見切れている位置に水田があるのですが、ちょうど線路と水田の間ぐらいの位置に背の高い木が...
中段は中段でいいのですが、今回は水田狙いなのであと少し上って上段へ。


キハ52形+キハ28形 (1+1輛編成) 105D 急行 3号 大多喜行
キハ52-125+キハ28-2346

邪魔な木も抜けて(確か列車右下の頭がそれ)、バッチリ抜けのいい俯瞰が広がっていました。
ブログ画質まで落とすと後撃ちかどうかもロクにわかんないですね... (前回のキハ20は後撃ち)

サブ機は縦アングル。


同上。

このカット撮る意味大してなかったかな...(笑) 編成メインのカットということで...

追っかけて撮影。


キハ52形+キハ28形 (1+1輛編成) 105D 普通 上総中野行
キハ52-125+キハ28-2346

レトロなカラーリングは新緑に映えますね。
この後は天候が不順でしたので非掲載ということで。

これにて撮影終了。

最後の天候だけが予想外... 再履修カットが一枚だけできてしまいました。また機会があれば撮りたいですね。

連れて行ってくださいました皆様、撮影地で会いました皆様、お疲れさまでした。

では、今日はこの辺りで。ノシ