珍しく最近散財の月でして、自分でも驚くぐらいに出費しております。
お金使うのって楽しいんですよね、実店舗しかり、通信販売しかり。
予算が底をつくという物理的な障害で歯止めが掛かりつつありますが、それでも撮影は辞められないのです...
さて、今回は割と近所の東海道線。
前日に似たような行程で北陸へ向かってるので「またか」といった感じです。
前日とは打って変わっての晴天、EF66-27号機登板ということもあって、国鉄型電機を狙います。
EF66形0番代+コキ100系 (1+23輛編成) 5071レ 高速 幡生操車場行
EF66-27号機牽引
夏場のっトップライト気味の光線ではあるものの、新緑の峠越えを手堅く一枚。
とりあえずここの撮影地での目標は半分ぐらい達成できたのかなといったところでしょうか。
もう1つの目標は達成されるよりも先に撮影地が潰れてそうではありますが...
EF65形1000番代+コキ100系 (1+20輛編成) 5087レ 高速 百済貨物ターミナル行
EF65-2076号機牽引
折角なので更新色でもPFを。なんだかんだでこの貨物更新色も減ってきてますしそろそろ人気になったりしないんですかね?
最後はロクヨン。
EF64形1000番代 (1輛編成) 8865レ 専用 吹田貨物ターミナル行
EF64-1024号機牽引
全検前最後のカット。次会うときは国鉄色ですね。
これにて撮影終了。国鉄型主力電機3形式を順光で各一枚、手堅く押さえれたのでなかなかの満足感ですね。
次回からは5月です、若干カットが減ってくる頃なので駆け足になりそう...?
では、また次回。ノシ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます