年度末間近で仕事が地味に忙しい... ちょっと抱え込みすぎましたね、反省です。
ついでになぜか今年はダイヤ改正も早い。去年が大分遅くて助かりましたが、今年は何があったのか...
2月末でラストランなんてちょっと早いですよね。なんとか走ってくれてありがとうって感じもするところですが。
さて、今回は前回に引き続いて伯備線。
前回が3082列車、3084列車だったので今回は3088列車です。
数年前のダイヤ改正以降伯備線の貨物のダイヤも大幅に変わったのでゼロ番代時代の立ち回りもあまりアテになりませんね...
ということでとりあえずは練習でやくも。
381系
賛否両論の赤スカート。個人的にはこの貫通扉の時点でダメなのですけどね...
やくもなら非貫通の非パノラマ先頭が一番ですかね~。
そうこうしてると続行で本チャン。
EF64形1000番代+コキ100系 (1+8輛編成) 3088レ 高速 西岡山行 トリミング済
EF64-1019号機牽引
思ったよりも編成が短かったのでトリミング。コンテナの積載率はいいのでまぁいいですけど。
ゼロ番代を撮ってた頃、朝方めちゃくちゃ早い便でオール空コキの時は焦りましたね、一瞬単回かと...(笑)
追っかけてもう一発、が失敗したので3発目。
退避駅はちゃんと調べておかないと、列車を抜いたか抜いてないかも分からなくなってしまいますね...
同上。
有名撮影地で広角構図。今思えばここでこそ望遠構図と広角構図の二挺撃ちするべきでした...
なぜやらなかったのか、今更ながらに少し反省です...
この後は岡山勢と晩御飯。一泊して翌日に備えます。
では、今日はこの辺りで。ノシ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます