マジンガー通信

多分500万人に1人くらいの割合でしか役に立たないシトロエンC4にまつわるお話など。

スペアタイヤの交換

2013年04月07日 | My C4
あーあ・・・

久々の投稿ですがトラブルのお話。
タイヤのパンクです。
完全に空気が抜けてしまっていたので自走不可、
最後に乗った奥様に聞いてみると
丸一日乗っていないとの事なので、
急なパンクチャーではない無い様ですが
ショルダーが潰れてしまっているので
こりゃ修理じゃなくて交換かなぁと思いながら
(もう2年近く経っているので、7-8万かと青ざめつつ)
取り敢えずスペアタイヤに交換する事にします。

交換キットとスペアタイヤです。

トランクの中敷きを外してスペアを取り出します。
ちなみにパンクでタイヤ交換をした事が無いので
おっかなびっくりいきます。
ちなみにC4のタイヤはテンパータイヤではなくて
フルサイズのタイヤが載っています。
工具は交換キット以外は使わないので
DIYとしては楽勝な部類です。

ここは日本仕様対応してなかったんですね。

ちなみにスペアのサイズは195/65 R15です。
本国仕様と同じサイズ、つまり日本仕様に換える時に
スペアまでは対応していなかったという事ですね。
乗ってみた感想をついでに書きますと、
タイヤのハイトが16インチよりも明らかに高くて、
分かり易い違和感があります。
それからタイヤノイズとライドコンフォートが
今付けているエナジーセイバーとは段違いに悪いです。
見た目もウォールがドーナツ状に膨らんでいるので
幾何学形状をしているC4には扁平しているタイヤ
の方が似合っていますね。
かつてカーグラの長期テスト車が
このサイズのタイヤに替えていたと思いますが、
彼らのチョイスは失敗だったという事ですね。
左右で違うタイヤを履いてみると
残酷なまでに違いが分かる様なので、
雑誌とかもこうやって比べてみてはどうかなと
思ったりもします。

何ぶん、初めてなもんで・・・

タイヤ交換の方法は説明書に載っています。
115ページから始まります。
読んだ理由は初めての作業という事もあるのですが
ジャッキアップのポイントが分からなかったからです。

で、ジャッキアップポイントはここです。

このブログをたまたま見た方なら
そんな事は知ってるよな話ですけれども、
車にはジャッキアップポイントという
ボディーを補強している部分があります。
ここにジャッキを差し込まないと
車の重さの1/4以上が一点に集中してしまうので
フレームを曲げてしまったりします。
C4は左右の前後にある三角のエンボスが目印です。

こんな感じの補強板にジャッキの溝を合わせて上げます。

その補強がされている部分ですね。

必要な工具はこの2つです。

若干操作に癖があるジャッキをグルグルと回して
タイヤが完全に浮くくらいまで上げていきます。
ボルトに掛けているのは専用のレンチですね。
腕力ではどうやっても外れないと思うので、
レンチの先の平らになっている部分を踏んで
ボルトを外します。
順番は左右(どちらでも)、下、上だと思います。

ついでに足回りチェック。

タイヤ交換をする時にも必ず見せて貰う様に
しているのですが、
タイヤを外したついでに油が滲んでいないか程度の
チェックはしておいた方が良いと思います。

現行犯逮捕です。

刺さっていたのはネジでした。
大口な穴が開いてしまっているであろう事と
斜めに刺さっている事もあって、
こりゃ修理は無理だろうなぁと諦めムードです。

目立ちますね、、、

スペアを付けていきます。
C4はアップライトにボルトがあるタイプではなく
スタッドボルトを差し込むタイプなので(初めて知りました)
ジャッキでネジ穴を合わせて
上→下→左→右の順に作業していきます。
左→右にした理由はファミコン世代だからです。
タイヤは1本ずつではなく順番に均等に
増し締めしていくのがポイントですね。

格好悪いなぁ。

とりあえずスペアの装着は完了です。
付け終わったら本当に近所だけを微速で
ちゃんとボルトが止まっているかテストします。
スペアタイヤには80キロ以上出すなと書いてありますが
トルクを測る訳でもなく人力でボルトを止めているので
そこまでも出さない方が無難だと思います。

続いてパンクしたタイヤを積んで修理に向かいます。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目のワイパー交換

2013年01月04日 | My C4
今回もネット注文しました。

写真の日付によると9月頃の出来事ですが
ワイパーの交換をしました。
少しだけ遊び要素があるのでご紹介。
ちなみに今回もネット通販で6341円(送料込)で
購入しています。
DIYはメリットデメリットありますけれど
ワイパーは自分で交換した方が良いと思います。

型番はボッシュのエアロツイン965Sです。

前回交換した時の記事に詳しく書いてありますが
C4用のワイパーはオートバックスとかへ行っても
間違いなく売っていないので
ネット通販に頼った方が良さそうです。
品名とか型番が紛らわしいので、
間違えない様に注意が必要。
ブレードの長さは写真の通りです。

で、今回の本題。
C4のワイパーを逆に着けてみると

輸入車に良くある現象ですけれど、
C4のワイパーは左ハン仕様のままです。
なので、助手席側を広大に拭いて
運転席側は結構拭き残しがあります。
少し調べてみましたが右ハン仕様は無い様で
アームの取り替えも出来ない様です。
という事で強引に左右ブレードを
入れ替えてみたのが上の動画。
ちゃんと拭けてはいる様ですけれど
カチカチ音がして、あまり良くない様です。
気にせずそのまま乗れという事ですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000days

2012年12月30日 | My C4
ちょっと草臥れてきたかなぁ・・・

中々更新が出来ていない間に
ブログ開設から2000日が経ったそうです。
やはりブログでないと書けない文体
みたいのがあると思っているので
閉じる気は全く無いですが
どうしても気軽に色々書けてしまう
FBやらG+の方にうつつを抜かしてしまいますね。
今年は夏に怪我をしてしまったので
車趣味から離れ気味という事もありましたが。
C4は今日時点で52300キロ余りを走っていて
概ね好調だと思います。
が、5年経って草臥れてきたなと思うところが
少しずつ見えてきています。
一番気になっているのはトランスミッション。
突然トルクが抜ける症状がたまに起こります。
怪我をしてから左足ブレーキが癖になったので、
もしかするとペダルをオーバーラップをしたら
トルクをカットオフさせるプログラムに
なっているのかもしれないので
ディーラーに聞いてみようかなと思っています。
相変わらず他に乗る車が無いと思える
ベストパートナーな車なので、
労りながら乗り続けたいなと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み中

2012年08月17日 | My C4
C4もあまり走っていません。

無事2度目の車検から帰ってきたC4ですが、
私が怪我をしてしまってこの1ヶ月近くお休み中です。
買ったのが7月なので整備は毎年夏前。
バッチリ整備されて夏休みを西へ東へ走り回るC4なのですが、
今夏は奥様の買い物のお供を少ししているくらいで
5万キロ少し手前で距離は止まったままです。
ベランダから見たら姿が見られるので
車検の時ほどの焦燥感は無いですが、
早く走れないかなぁ・・・と思う日々です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の車検

2012年06月17日 | My C4
車検に出すだけなんですが、寂しくなります。

C4は2回目の車検です。
今回はブレーキ一式を交換する事になりそうなので
結構行きそうだと今から戦々恐々です。
問題は無いんですが最近横揺れのブルブル、
多少くたびれてきたのかなという気もしなくはないです。
5年目の車検は乗り換えの大きなポイントですが、
こういうくたびれ感も関連するんでしょうね。
とはいえ、お金が無くて買えないという
分かり易い理由もありますが、
自分にとってC4以上にしっくり来る車が無いのも
乗り換えようとしない大きな理由だと思います。
2007年にこのブログを書き始めた頃にも
大抵の事は書いていますが、良いタイミングなので
C4という車をボチボチ振り返ってみようと思います。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Energy Saver点検

2012年04月30日 | My C4
窒素ガスの効果は中々

少し前の話ですが、買って1年あまり経ったので
タイヤステージ湘南さんで点検して貰いました。
偏摩耗などもなく問題無いという事で一安心だったのですが、
驚いたのが空気が全く抜けていなかった事。
乗り心地重視で0.1bar落として入れて貰っていたのですが、
ピッタリそのままの数字でした。
窒素ガスの効果って大きいんですね。

交換の時の様子

ついでなので1年経ってどんなタイヤなのかを
レポートしてみようと思います。
当時の話はこちらを見ていただくとして
換えた当初に思ったロードノイズが減った気がする点、
1年経っても明らかに良いと思います。
トレッドパターンが元々履いていた物と違うので、
そこら辺の違いだと思います。
乗り味はタイヤの方から主張してくる事がない
ミシュランらしい自然なタイヤだと思いますが、
もうちょっと飛ばしたら吹っ飛ぶなと思う様な
スピードで高速カーブを曲がっている時の
(ターンバイクの橋の上とか)
インフォメーション性とか
その時にタイヤの何処が頑張っているのかを
伝えてくる感じが分かり易いと思います。
インフォメーション性をもう少し書くと、
プライマシーHPを履いている車と乗り比べた時、
エナジーセイバーはよりそのままの情報を
伝えてくる印象があります。
HPは少し角を丸めてシトっとこなすのに対して、
エナジーセイバーはほぼそのままの入力と
若干のザラつきがある気がします。
もちろん乗っている車が違うので一概には言えないですが、
恐らくタイヤ起因と思われる感覚を比べたら、
セットで3万円近く違う程の差は無いと思います。
トピックの1つである燃費ですが、
コンピュータの読みで元々が9.4km/Lの表示が
9.8km/Lに変わりました。
ほぼ時を同じくしてガソリンをJOMOのハイオクから
シェルピューラに変えているという要素と
子供達が成長しているので
アベレージの車載重量が増えているであろう要素、
プラスマイナスな要素が色々ありますが、
まぁ、タイヤのお陰なんでしょう。

という事でエナジーセイバー、
1年乗ってみても中々優秀なタイヤだと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しれっと40000km

2012年01月11日 | My C4
不覚・・・

実は相当前の話なのですが、
C4が4万キロを突破しました。
現在は43000キロちょっと。(苦笑)

恒例という事にしている1万キロ報告。
今回は病院送りがあったので、結構ありますね。
とはいえお金は殆どかかっていないのは
私の幸運が為せる業でしょうか。

・消耗品順調に交換時期を迎える
 タイヤ、ヘッドランプ、リアコンビのバルブ諸々、
 フィルター、ATフルード、ブレーキパッド・・・
 そろそろブレーキローターが交換時期なのと、
 結構ダンパーが抜け気味になっている気がしなくもないので、
 車検ついでのリフレッシュ工事になるかもしれませんね。

・エンジンスターター死亡
 奥様のお買い物中に突如お亡くなりになりました。
 部品交換すると7万くらいするかもしれないと
 一時戦々恐々としていましたが、
 結局、メーカー保証で賄って貰えたのはラッキーでした。

・電気系続々とヤレてくる。
 リアハッチのロックが事あるごとに
 解除されてしまうトラブルが結構あり、
 一度部品交換をしています。
 ディーラーの方曰く、
 あまり良くないメーカーを使っているので、
 ある程度消耗品と捉えた方が良いかもとの事。
 パワーウインドウとクルーズコントロールの
 スイッチも中々絶不調なのですが、
 ガチャガチャやっていたら直る事が多いので、
 取り敢えずこれも味という事で済ませています。
 そう言えば、リア席のダブルフォールディングを使うと、
 もれなくセンターシートベルトの配線が断線する事が判明。
 色々とお茶目な車です。

とまあ、流石に4年経って色々と出ていますが、
車自体の魅力は全く色褪せていない印象です。
突飛ではあるんですが、色々と考えて作られている仕組みが
そうさせているんでしょうね。

(過去の記事もどうぞ)
サクっと30000キロ
20,000キロ突破
1周年記念(ちょっと早いですが)(10000キロ記事)
納車されました
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C4ヘッドランプ交換

2011年10月31日 | My C4
※言わずもがなですが、やる時は自己責任でどうぞ。

ヘッドランプが切れたので、自分で交換してみました。
ディーラーで交換すると高いという事もあるのですが、
引っ越しをして近くにディーラーが無くなってしまったので
ヘッドランプごときで長旅も嫌だなと思ったので。
交換方法を色々調べてみたのですが
あまり適切な解説が入っている情報が無かったので
作業手順を少し詳しく紹介してみます。
ちなみにうちの車はハロゲンタイプなので、
ディレクショナルヘッドランプタイプの方は
参考にならないと思うので、あしからす。


電球へのアクセスは、こんな感じになっています。
安全のためにコネクターを外して、
防水キャプを外したら、直ぐにアクセス出来ます。


ちなみにこの状態で電源を入れると、
ウインカーはこんな感じで点灯します。
まぁ、やらない方がいいです。


作業の邪魔になるので、
エアボックスと色々タンクが付いている部分の
カバーを外しておきます。
工具を色々と出していますが、
ヘッドランプ交換に工具は不要です。
工具は要らないですが、見辛い場所の作業なので
鏡ないし携帯電話があると便利です。
スマートフォンだとインカメラを使えば
大画面を見ながら作業が出来ます。


メンテナンスホールを覗くと、
ランプはこんな感じで付いています。
外す時の作業手順は
1.コネクターを静かに引っこ抜く
2.留め金を外す
3.バルブを抜く
以上です。


余談ですがヘッドランプユニットの
配線まわりは相変わらずvaleo製なんですが、
バッテリーのコネクターはオムロン製でした。
日本製と見ただけで救われる気持ちになります。


これがコネクターを外した状態。
ピンは爪に引っかかっているだけなので
作業自体は簡単。
注意すべきポイントは3つ、
1.(多分、事前に電球を買いに行くと思うので)
   エンジンに触れて火傷をしない様に注意。
2.鏡を見ながらの作業が有効ですが、
  左右逆に作業をするコツをつかまないといけない。
3.運転席側の交換は丁度邪魔なところに
  エアコンガスの配管があるので、壊さない様に注意。


バルブはフィリップス製の1A21という
物が付いているのですが、
ここで見るべきポイントはH7という数字。
これはバルブの規格番号で
合っていないとソケットに挿さりません。
また、バルブの金具は円にはなっていなくて
突起状になっているところがあります。
C4の場合は、これを上に向けて取り付けます。
車側の金具にも嵌めるための溝が切ってあります。
この際LEDランプに換えようかとも思ったのですが、
LEDヘッドランプは届け出が出ている車(レクサスLSとか)でないと
違法改造になってしまうそうです。


で、買ったのがこれです。
この作業、実は1ヶ月くらい前にやっているのですが、
問題無く(プラスチックも溶ける事なく)点いているので
これで大丈夫だと思います。
パッケージの宣伝文句通り、
元から付いている物よりも相当明るくなります。
フランス車はやっぱりランプが黄色くないとね
と思っている私には結構嬉しい。
ちなみにオートバックスは恐らく地域性でしょうが
欧州車用パーツが全く置いていない店、
矢鱈と品揃えが良い店があります。

はい。直りました。

外す作業の逆をやって作業完了ですが、
この作業で一番重要な注意点があります。
光軸の調節です。
ごく原始的に丁度良くなる様に
バルブを動かすだけですが、
ダメだと思ったら工賃は5,000円弱なので
ディーラーで調整して貰って下さい。
整備不良で罰金+減点よりは良いと思います。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C4帰宅

2011年05月30日 | My C4
おかえりー

スーパーで立ち往生したまま病院送りになっていた
我が家のC4が帰ってきました。
立ち往生の原因はスターターの故障。
車は精密機器のかたまり(しかも基本野ざらし)なので
壊れて当たり前と私は思っていますが、
流石にスターターが壊れるなんて聞いた事が無い
(レースの世界では、ままありますが)
と思っていたところ、
ディーラーの方も同感だったらしく、
PCJに掛け合って無償修理にしてくれたそうで、
結構な修理代は大した修理代ではなく済みました。
ついでにリアゲートが勝手に開いてしまう
怪現象の手当てと12ヶ月点検
などなどを行ってもらいました。
ところで今回気になったのは、
配線関係の断線が目立っていた事。
理由は劣化だったり挟まれて切れたり
様々だったんですが、
やっぱり配線は弱いみたいですね。

勢い余って箱根まで(アホだ、、)

引き取りに行った金曜の夜は
関東地方はあいにくの雨でした。
雨の夜となれば、本来車の運転は
敬遠したいところですが、
グラスルーフがパノラマで映す
雨で霞がかった風景と
室内まで届く湿度、
元々湿り気のある乗り味のC4が
渾然一体となって
まるで泳いでいる様な錯覚を起こします。
クルーズコントロールを遅めに設定して、
抜き去っていく車を見ながら
高速を低速で走るというのも
この車のベストシチュエーションだと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ところで、我が家のC4は

2011年05月25日 | My C4
在りし日のC4・・・(ちゃんと直ります)

ところで緊急入院した我が家のC4ですが、
思ったよりも重症だった様子で・・・
ついでに1年点検もお願いする事にしたので
結構な納期と結構な修理代になりそうです。

引っ越して遠くなってしまい、
連絡方法が電話だけになっているので
中々全容が分かっていなかったりするのですが、
受け取る時に詳しく聞いてみようと思います。

目下の問題は心にポッカリと空いた穴でしょうか。
(こういう時には2頭(以上)飼いされている方が羨ましい)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C4緊急入院

2011年05月20日 | My C4
今日はブログっぽいお話

今日、C4が突然入院になりました。
奥様が買い物で使ってたそうなのですが、
お店の駐車場でキーを捻っても電源は入るが
セルが回る気配は一切無し。
押せるボタンも動かせるものも、
片っ端から動かしてもウンともスンとも言わないとの事。
あえなくローダーに載せられ、入院となりました。
取り敢えずのチェックでは、やはり復旧しないとの事で、
明日詳しく診てもらう事になりました。

奥様に危険が無かったのは不幸中の幸いでしたが、
何なんだろう・・・(ガクガクブルブル、、、)

(つづく)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンフィルタ交換

2011年05月14日 | My C4
必要なものは、これだけ。

最近何だかエアコンからカビ臭がしてきたので
エアコンのフィルターを交換しました。
2年目くらいに一度交換して貰っているのですが、
フィルターだけでディーラー(売ってないけど)まで行くのは
ちょっと面倒なので、
今回は自分でやってみる事にしました。

取り付け例には(旧型の)C3と307が紹介されています。

純正のフィルターはワイパーと同じくバレオ社製の715554番
というパーツらしいのですが、
こちらもワイパーと同じくボッシュから互換品が出ています。
ボッシュの型番はCFP-PEU-2です。
楽天などで見ると3,500円くらい(送料含む)で買えるので、
ディーラーで交換して貰うよりも格安だと思います。
パッケージには絵入りの説明書もついているので
間違える事も無いでしょう。

矢印のピンを外していきます。

フィルターが収められているスロットへアクセスするには
青矢印のピンを外します。
インシュレーターのベロ部分がブレーキオイルの
タンク裏まで回り込んでいるので、
このカバーも外してしまった方が作業は簡単です。(赤い矢印)
説明書に307ではエンジンのヘッドカバーも
外す様に書いてあります。
必要無いと思います。

はい、外れました。

ピンは指で強引に外す事も出来ますし
マイナスドライバーでも外れますが、
勢い余ってピンを飛ばしてしまう可能性もあるので
ラジオペンチで外した方が良いと思います。

この蓋を開けると、フィルターが入っています。

作業のノリ的には空気清浄機のフィルタを換える感じでしょうか。
今回初めての作業ですが、至って簡単。

お約束のカット。


フィルターを収めて部品を元に戻したら作業完了。

これもまぁ当たり前の話ですが、
交換すると空気の吹き出し量が明らかに変わります。
これからエアコンを使う季節になるので、
お奨めの作業です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ENERGY SAVER

2011年05月10日 | My C4
結論から言うと、題名の通りです。

我が家のC4 1.6には205/55 R16というサイズの
タイヤが推奨されています。
ネットでは有りがちなんですが
このサイズ、検索すると結構出てくるんですが
いざ買おうと思うとあまり取り扱いがありません。
汎用で売られているのは
195/55 R16か205/50 ZR16が多いんですね。
前回の好き嫌いもあるんですが、
自ずと候補は絞られてしまうと思います。

オープンガレージで丁寧な作業が続きます。

この間、タイヤの情報で
脳内がオーバーロード気味になっていたので
手っ取り早く近所のタイヤ屋さんを検索。
タイヤステージ湘南さんに相談してみる事にしました。
ミシュランで探していて、
今の乗り味は気に入っているが
ロードノイズがウルサいので、
プライマシーHPかLCが候補だと伝えると、
エナジーセイバーが良いとの事。
今までジャガーとVWで納品実績があるが
共に満足されている事、
プライマシーHP/LCに対して
確かに違いはあるものの、
エナジーセイバーは最新のタイヤなだけあって
ベースが底上げされているので
正直、2万円の差ほどの違いは無いので、
やっぱりエナジーセイバーが良いとの事。
ウダウダ考えてたのが何だったんだというくらいに
明快な回答を貰ったので、即決です。

バランス調整中・・・

肝心の乗り味について、
文脈の都合で先に残念な点を言うと
エナジーセイバーはエコタイヤらしいので
仕方ないのかもしれないのですが、
C4の美点であるハンドリングとブレーキが
ほんの少しながら確実にスポイルされてしまった事。
ハンドルの手応えが少し無くなり、
伝わってくる路面の小石の角が丸まり、
アクセルオフの空走感がそれなりに増えて、
ブレーキの最後の一噛みが甘くなった様な感じです。
ブレーキ以外は人によっては好意点ですし、
燃費向上とプラマイで全然プラスなので
手放しで褒めちぎれはしない程度の話です。

車体とバルブネジの色を合わせてみました。

最後に良かった点。
ずっと気になっていたザーというロードノイズ、
殆どしなくなりました。
これだけでも換えた価値はあるなと思います。
元が元だったのでフェアな評価は出来ないと思いますが
乗り心地もかなりソフトになったので、
あるべきC4になった印象。
私的にはおまけみたいな話ですが
エナジーセイバーはエコタイヤなので
一応燃費の話をしますと、
確かに良くなった気がします。
とはいえ計測はしていないので、
3000キロくらいに設定して計ってみようと思います。
(ちなみに約4年乗っての平均燃費は9.4km/Lです)

恐らくこれからC4のタイヤ交換をする場合は
エナジーセイバーを勧められると思いますが、
流石はミシュランの最新タイヤなだけあって
悩まずに履き替えてしまって問題無いと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクっと30000キロ

2010年10月08日 | My C4
※あくまでも同乗者が撮っています。

先日、走行距離が3万キロを超えたので、記録です。
3万キロはシルクロードの距離だそうです。
3万キロは奄美大島辺りの緯度で地球を1周した距離だそうです。
あまりイメージ湧かないですね。

30,120キロ走破時点での画像(兼次回予告)

ついでなので7月に通した車検のお話です。
車検はサービスポイントになってしまった買ったお店で通しました。
色々と声をかけて見積もりなどして貰ったのですが、
純然たる外車屋さんと国産も売ってる店(オーナー)とでは
納期が全然違うというのがポイントでした。
どれだけ陸運局にローダーを回しているか考えれば
当たり前といえば当たり前ですね。
うちのC4もヴィッツとかと混載されて行ったのでしょうか。
値段は何処も変わらなかった印象ですが、
何でもかんでも換えましょうと言うお店と、
必要最低限でいいんじゃないですかと言うお店と、
随分とスタンスが違うなぁと思いました。
もちろん、後者が良心的だとは全く思いませんが。
車検直前に突然死したバッテリーの交換と、
点検、整備、油類の交換、パンクの修理、
オイル滲みがあったという事でエンジンシールの交換、
フロントブレーキの交換で17万円程度。
ブレーキが3万キロで終わるのは欧州車ならではですが、
まぁ、国産と変わらないですね。
シェードのガタつきも保証期間の最後だったので
徹底的に直して貰いました。

拍子抜けするほどのトラブルフリーは相変わらず。

それから2ヶ月ほど走っている訳ですが、
エンジンに当たりがついてきたのか、
ガソリンをシェル・ピューラに変えた効果なのか
今までに比べて回り方が軽くなったのが印象的です。
これからガタガタと大物が交換時期になる5万キロくらいまでは
一番美味しい時期なのかなぁと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイパー仕分け成功

2010年06月06日 | My C4
あ、あった・・・

先日、ワイパー仕分け失敗の記事を書いたばかりですが
互換品のボッシュ・エアロツイン965Sが
オートパーツエージェンシーさんの楽天ショップで売っていたので
呆気なく買ってしました。7150円(送料別)。
丁度、ディーラーから車検のご案内が来ていましたが、
ワイパー交換は1本7200円くらいと書いてあるので、
(高いな、おい・・・)
1本分の値段で2本取り替えられたという事ですね。
蓮舫に教えてあげたい程の、中々の仕分けっぷりです。
ちなみにリアワイパーは工賃込みで2000円弱だそうなので
ディーラーに任せてしまった方が良さそうです。

C4のワイパーはこうやって・・・

こうして立てます。
(この光景を見る度にヒップホップというワードが頭をよぎるのは私だけ?・・・)


オーナーの方は当然知っている情報ですが、
C4のワイパーはそのまま立てようとすると
ボンネットにぶつかってしまうので、
ああしてこうして(割愛)・・・から写真の様な状態で交換します。
ちなみに雪の日もこの状態にしておくのですが、
ブレードが長くボヨヨーンとしているので
本当に大丈夫なのか、ブレードは外しといた方が良いのか
少し悩みます。(豪雪でも立っていたので、大丈夫です。)

こうなる前に換えましょう。(自戒の念を含み)

ワイパーはメーカーの取説やオートバックスの宣伝によると
年に1回換えた方が良いとされていますが、
2年目頃、ワイパーのキャンペーンでディーラへ持って行ったら
”これ、まだ換えなくて大丈夫ですよ”
と言われたくらいなので全くそんな事はありません。
とはいえ人も物もガタが来た時は一気の言葉通り
こんな状態になっていました。
ガラスに傷が付いてしまったら大事でしたね。

どっかのブログで読んだ通り・・・

早速965Sのパッケージを開けます。
ボッシュの気配りなのか中にはトレーがありますが
そもそもが内側に反り返っている商品なので
トレーは全く用を為さず、横向きに折り重なって入っています。
大丈夫か、ボッシュ・・・
交換した方のブログで事前情報は掴んでいましたが、
それにしても純正に比べてゴツいです。
重さも持って分かる程度にずっしりしています。
これを頑丈と取るか、取り回しは大丈夫なのかと不安になるかは、
今日はドピーカンだったので体感出来ず。

取り付けはフックに引っ掛けて

パチンと留めたらお終いです。

交換は至って簡単なので、特に言う事はありません。

やっぱりゴツいなぁ。

留め具もゴツいのですが拭かない側についてる
フィン状の物がエアロツインはかなり大きく、
運転席に座ると存在を誇示します。
今日、3008を見に行った時にプジョーディーラーの方が
”デザイナーはフロントウインドウから見える景色を、
1枚の絵画として捉えているんだとか言ってまして・・・”
と話していましたが、
ワイパーが場内乱闘してきている印象はあります。
空気抵抗は形状云々よりも投影面積が物を言いますから、
使わない時の性能は、もしかして純正の方が上?
なんて気がしなくもないです。

如何せんまだ使っていないので断片的な判断ですが
ちょっと美観を損ねたかなぁと思いつつ、
浮いた何千円で車検の時に何かの整備に回せるなとか
記事のネタとしては十分に美味しかった
という感想のワイパー仕分けでした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする