マジンガー通信

多分500万人に1人くらいの割合でしか役に立たないシトロエンC4にまつわるお話など。

変革の大波 (である事を望む)

2008年12月15日 | 車好き話
結局、第3期のハイライトは2005年のU.S.GPだったって事かなぁ・・


”通信”とか言っておきながら速報性が全く無いマジンガー通信です。
というのも、今回の話題はホンダF-1事業から撤退です。
前日に確定情報が流れてしまいコンプライアンス的にどうなんだ
というミソま付いてしまいましたが、
既に来年に向かってかなりのリソースを割いてしまっている筈のこの時期、
ペライチリリースの行間に何かあるんだろうなとは思います。
まぁ、生粋のレースオヤジである社長の無念さは良くわかりましたけどね。
(よりによってトヨタに大差を付けられたところで撤退ですし)
勝ち逃げをモチベーションに戦っているBMWやルノー、
まるで若者の恋愛の様に別れを切りだすタイミングを見計らっているトヨタの様に
実は参戦中の自動車メーカーの殆ども止める気満々ではあるのですが。

とはいいがら私はホンダ党ではないですし、
正直、特に今年のホンダF1への印象は、余りの陰の薄さに
”いたの?”程度にしか思っていないので記事化する気は無かったのですが、
発表後の質疑応答が発表(や速報で流れたリリースベースの情報)よりも面白く、
その中で、社長が非常に興味深い事を仰っていました。
こんな話です。
(過去使った休止ではなく撤退という言葉を使った意味について問われ)
”100年の繁栄を続けた自動車産業が次の100年へ向けた大きな変化に直面している
F1に注いできた情熱、リソース、人材を新たな時代に振り向けるべきだと
強く思っている表れだと思っていただきたい。”(一部要約)
だったらもっと計画的にやりなさいという突っ込みもあるでしょうが
確かに正にこの数ヶ月の判断の違いで存亡を分つ可能性がある希有な時期ですし
ようやくホンダのイメージにピッタリな唐竹を割った様な判断力と
機動性の良さを見せたなという気にもなりました。
私は”よろず”ジェネレーターの中で屁みたいな効率しか出せない内燃機関に
固執している限り、自動車にエコを語る資格は無いと思っているので
最近のエコブームは単なる言い逃れと捉えているのですが
エコ替えという言葉は”目○○、鼻○○を笑う”と同義語と捉えています。まぁ、姿勢は大事ですが。)
大メーカーのトップが恐らく自分の言葉で車の将来を危惧し、
行動を起こそうと意思表示した初めてのケースなのではないかと思います。
そういう意味で、この記者会見は歴史的な事なのかもしれないなと思いました。

社長が仰る3年、5年で成果が出るのかどうか分かりませんが、
ちょっとホンダを応援したくなってしまうエピソードでした。

※参考:F1速報ウインターテスト号(表表紙と裏表紙の対比も面白いです。蛇足ながら)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変革のさざ波

2008年12月14日 | 車以外の話題

昨日、App Storeに面白いアプリケーションが載っていました。
産経新聞の朝刊がiPod Touch/iPhoneで(ほぼ)そのまま読めるというものです。

電気屋の電子版チラシみたいな感じです

今までもあったwebフォーマットに新聞記事を合わせたものではなく
新聞そのままを見る事が出来るというのがポイント。
web版は新聞社も正直、本当はやりたくないけど時代に置いていかれるからやる
という考えが見え見えで、記事の数も内容も新聞紙よりも少なく薄いところ
新聞紙形態で見られるという事は出し惜しみ無しというのが
このアプリケーションの革新的なところだと思います。

値段も出し惜しみ無しです

産経新聞の携帯版が幾らするのか分かりませんが、このアプリはタダです。
とはいってもiPhoneを使っている人の割合はそんなでもないですし、
iPod TouchでWi-Fiが出来る環境に居続けられる人に至っては皆無に近いので
新聞の未来を模索するための一施策だとは思いますが、
新聞社が新聞の形をしているものを購読料も取らずに配信する
特に”新聞を取る人が減っている→読む人が減っている→広告料が減っている”
という宜しくないパターンに入っている新聞業界にとって
これで(お金の面を含め)成り立ってしまうのであれば
web形態のニュース記事は消費材になってしまう側面があるところ
電子媒体で本格的な記事を読む事が出来ます。
新聞とインターネットの融合を進めるという観点で言えば
実はこれが理想なのではないかと思います。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外にも月とスッポン

2008年12月08日 | 試乗記
この週末、気になっていた小型車を見てきました。
トヨタのiQスズキのスプラッシュです。

親近感のある格好・・・


先日、丸の内で出くわした時の浮世離れっぷりは目白の路地からF50が出て来た時や
新宿通りでステルビオと遭遇した過去を思い出すものだったので興味津々。
お店について先ず最初に思った印象。車高が低いという事です。
もう少し天井が高くてもいいかなと思いました。
デザインは結構頑張っていて(偉そうな、、)、特にリアに入っている
S字状のラインがボディーの抑揚とパーティングラインを上手く繋いでいて、
超小型車なのにダイナミックに見えたり躍動的に見えたりする要素になっています。
(まぁ、一歩引いて冷静に言うと、この車が小さいのは全長だけですが)
ホイールはもうちょっと何とかした方が良い気がしました。(余りにやりっ放しだろう)
我々も他人事ではないアイゴに顔が似ているという事と
かつて乗っていたファンカーゴ(の初期型)に何処となく似ている気がして
個人的にはなかなか親近感があるデザインです。

マンタがモチーフとか言わなくてもいいのに・・


中に入ると、この車が国産基準で作られていない事が良く分かります。
特に高そうな部品を使っている訳ではないのですが、
プラスチックの材質選び、色使いが上手にされています。
様するに、最近の欧州車的という事です。
日頃から国産車はプラスチックの使い方が下手だなぁと思うのですが
(ベースが出来ていないお洒落なんて、存在しないでしょうに、、)
それは求められていないからしていないという事なんでしょうね。
センターパネルはナビ仕様よりも上の拡大写真の様なオーディオ仕様の方が格好良いです。
不可解に冗長な部分もあるのですが(余っちゃった?)、内装も好印象です。

この車の本来的なキモであるパッケージング性能とかもあるのですが、
一番印象に残るのはこのクラスの常識の3段くらい上を行くクオリティ。
その点をもって革命的な車なのではないかと私は思いました。
というよりも、この車はダウンサイザーや外車乗りがセカンドカーとして
という需要に向けられて売られている筈なので(いるかどうかは分かりませんが)
コンパクトカーの尺度で見てはいけない車だと思います。
軽やヴィッツに乗ってる人が興味を示すとはとても思えないですし。
トヨタもきっと、この車が売れるかどうかよりも、
この時期に日本でiQを売ったという事を大切にしているんじゃないかと思います。
鳴り物入りな割には全然宣伝していないし。
とはいえ久々に欲しくなってしまった車でした。(サンルーフの類いが着いたら完璧!)


若干時代錯誤なネーミングセンスには潔さを感じます。


続いてスプラッシュです。この車もヨーロッパ向けの車ですね。
最初に見た印象、こちらは思ったよりも背が高いんだなと思いました。
ゴルフに対するゴルフプラスみたいなもんだと思っていたのですが、
ぱっと見の印象、(満場一致で我が家ではダメ車の烙印が押された)ラクティスを連想します。
営業マンの方がしきりにヨーロッパ的で格好良いとお話されていましたが、
正直、この車は実物よりも写真の方が良いです。
確かにヨーロピアンテイストではありますが、もう終わってますよね、これ。
90年代のフィアットを見ている様な感じでした。
”シートはちょっと硬めです”というブリーフィングを受けて座ってみましたが、
確かにシートは硬いです。板が入ってるんじゃないかというくらいに硬いです。
暫し座ってみましたが、ワゴンRに乗って思った”車なんてこんなもんだよ”と
延々と車が話しかけてくる様な、こんなもの感が全体に漂っています。
・・・・という事でインプレッション終了。
恐らく”お宅の娘を預かった。返して欲しければスプラッシュを買いなさい”
とでも言われない限り二度と乗る事は無いと思います。
ま、あくまでも私の印象ですので。

ヨーロッパ生まれの国産コンパクトカーという切り口で(後付け設定ですが)
2台乗ってみましたが、正直、これほど大差が付くとは思いませんでした。
やはり車は乗ってみないと分からないものです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先進のテクノロジー

2008年12月06日 | シトロエンの話

帰りの電車の中で携帯をいじっていたら、こんな物を見つけました。
何で今まで気付かなかったんだろうとも思いましたが
これはお宝の気配(少なくともブログのネタにはなりそうな気配)・・・

早速ダウンロード・・・・(右下のやつです)


起動画面はそのまんまなデザインながら格好良いです


起動するとこんな画面が出てきます(喜!)

起動してみて今まで気付かなかった理由が分かりました。
ブラジルのインポーターが作った物の様でポルトガル語でした。
何を言っているのか全く分からない、、、
微妙にセンタリングされずに右へ寄っているのがラテンクオリティな感じです。

左下の3つのアイコンがコンテンツ(右のヘヘはホームボタン)の様で
分からないながらも何となく見ていると
1番左の燃料計の様なものがニューストピックへのリンクになっていて、
最新は”2CV/メアリカップのブラジルチームが・・”(エキサイト翻訳談)
というのっけからフルスイングなニュースでした。
2番目のあまり縁起が良さそうには見えないアイコンは
GPSと連動した走行距離計になっていて、サービスと連動している様です。
まぁ、アラートが出たところで何を言っているかは分かりませんが。
3番目はこれまたGPSと連動した最寄り販売店検索システムの様
これが一番役に立ちそうな気がするのは私だけでしょうか。

日本におけるシトロエンの販売状況が散々そうなのは察しがつくので
PCJにこんなのを作ってとおねだりする気にはならないですが
iPod Touch/iPhone用のAPPはそれなりの知識があれば簡単に作れるらしいので
”よっしゃ、いっちょ作ったる!”という有志の方が
PCJに寄贈なんて事にはなるといいななんて思ってしまいました。

以下、起動するごとに変わる壁紙が素敵だったので、ダイジェストで。
気になる方はこちらへどうぞ。(iTunes storeへ飛びますのでご注意を)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人見知り

2008年12月04日 | シトロエンの話


今日、会社が入っているビルの前にあるペントハウスに
突然C5が展示されていました。
因みにそのペントハウスは今時失笑の対象になってしまう様な
豪華さ加減も肩の張り具合もバブリーな高級ブラッスリーなんですが
(ランチ3500円って・・)
C5はとても良く似合っていらっしゃいました。

未だ運転してないですがC5を何回か触ってみて
物が良いのは良く分かったけど自分事には思えないのは
"過ぎる部分"が気になっているからかもしれません。
私の中のDセグシトロエンといえばBXでありエグザンティアなので
豪華な部分を求めていないからだと思います。
例えば伊豆スカイラインの様な高速の峠道で
踏んだ分だけ制動がかかる絶妙のブレーキングを終えて
60キロくらいのコーナーへ狙った通りのラインで入り何キロ出してんだよ、、
エイペックスを抜けた刹那、ジャラっと何かアクセサリーの音がして
一気に興醒めしてしまう様な事が起きやしないかと不安になってしまうのです。
最末端のエンドユーザーのいち妄想ですがシトロエンの上質感というのは
エクステンショナルなものや押し出しの様なものではなくて
C6プルリエルの様な物なのではないかと思うんですよね。

乗らないと妄想ばかりが膨らんでいきますね・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする