岐阜市内で全自動運転バスが実証実験中!! 2024年11月03日 19時49分00秒 | 交通一般 へええ!!こんな全自動運転バスが岐阜市内に営業で走っているなんて、私自身は全く知りませんでしたよ。名古屋や豊橋の繁華街や駅前でも、いずれはデビューかしら?なお、試行期間は2028年秋頃までとか。 #みんなのブログ #路線バス #自動運転バス « 名鉄の丸窓電車、今も生きています... | トップ | 岐阜バスの一般路線用車両、... »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (M(いつもと違うデバイス)) 2024-11-05 13:42:47 写真の車は、フランスの旧ナヴィヤ(現GAUSSIN MACNICA MOBILITY)製のアルマという自動運転専用小型バスです。https://www.macnica.co.jp/business/maas/products/133978/全国各地で自動運転実証実験で用いられている車両で、名古屋市内では2021年秋に、JR鶴舞駅とイオンタウン千種を結ぶ自動運転実証実験が行われ、一般人も予約して乗ることができ、わたしも参加しました。まるはち交通センター 名古屋市内&バス車両による自動運転の実証実験 http://www.maruhachi-kotsu.com/tanken/L21driverless_test.html より「令和3年(2021年) 都心における自動運転を利用した移動」 参照わたしが乗った便は、鶴舞駅北部とイオンタウン千種の間にある住宅街の狭い道をくねくねと走るルートのためか、運転士によるコントローラー操作の頻度が高かった覚えがあります。かなり減速度の強い乗り心地だった覚えもあります。ルートの特性上、あまりスピードは出ませんでした。日進市 自動運転バス実証実験を実施しています!https://www.city.nisshin.lg.jp/department/seikatu/ido/1/new_mobility/jido_unten.html日進市でも「アルマ」を用いた自動運転実証実験が行われており、こちらもぽると出版「バスラマインターナショナル」で取り上げられていました。ぽると出版 バスラマインターナショナル No.198(2023年6月25日発行)http://www.portepub.co.jp/backissues/busrama_198.html より「【レポート】日進市の自動運転実証実験」参照 返信する Unknown (fantasyexpress) 2024-11-05 23:45:44 本格実用化まで、まだまだ時間が掛かりそうですね。 返信する Unknown (fantasyexpress) 2024-11-05 23:47:30 でも、鶴舞駅から“サッポロ名古屋ビール園”に行くには便利そうだった気はしますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
GAUSSIN MACNICA MOBILITY)製のアルマという自動運転専用小型バスです。
https://www.macnica.co.jp/business/maas/products/133978/
全国各地で自動運転実証実験で用いられている車両で、名古屋市内では2021年秋に、JR鶴舞駅とイオンタウン千種を結ぶ自動運転実証実験が行われ、一般人も予約して乗ることができ、わたしも参加しました。
まるはち交通センター
名古屋市内&バス車両による自動運転の実証実験
http://www.maruhachi-kotsu.com/tanken/L21driverless_test.html より
「令和3年(2021年) 都心における自動運転を利用した移動」 参照
わたしが乗った便は、鶴舞駅北部とイオンタウン千種の間にある住宅街の狭い道をくねくねと走るルートのためか、運転士によるコントローラー操作の頻度が高かった覚えがあります。かなり減速度の強い乗り心地だった覚えもあります。ルートの特性上、あまりスピードは出ませんでした。
日進市 自動運転バス実証実験を実施しています!
https://www.city.nisshin.lg.jp/department/seikatu/ido/1/new_mobility/jido_unten.html
日進市でも「アルマ」を用いた自動運転実証実験が行われており、こちらもぽると出版「バスラマインターナショナル」で取り上げられていました。
ぽると出版 バスラマインターナショナル No.198(2023年6月25日発行)
http://www.portepub.co.jp/backissues/busrama_198.html より
「【レポート】
日進市の自動運転実証実験」参照